fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20101223]

Soul of Ike & Tina TurnerSoul of Ike & Tina Turner
(1994/06/25)
Ike Turner & Tina

商品詳細を見る
Soul of Ike & Tina TurnerSoul of Ike & Tina Turner
(1994/06/25)
Ike Turner & Tina

商品詳細を見る


アイクターナーはロックンロールの歴史の時に紹介しましたが、彼のバンドThe Kings of Rhythmと平行してIke & Tina でも活動していました。どちらかと言うと、こちらの方が人気がありました。The Kings of Rhythmのステージでは、観客をステージに上げて歌わせると言うコーナーがありました。そこに勇敢にも上がって、爆発的なボーカルを披露したのがティナターナーでした。彼女の歌に圧倒されたアイクは、バンドのボーカリストが来ない時に彼女に歌わせレコーディングしたところ、これは行けると判断して、彼女の歌を前面出したIke & Tinaというコンビを始める事になりました。

1. I'm Jealous
2. I Idolize You
3. If
4. Letter From Tina
5. You Can't Love Two
6. I Had A Notion
7. A Fool In Love
8. Sleepless
9. Chances Are
10. You Can't Blame Me
11. You're My Baby
12. The Way You Love Me

このファーストアルバムでは、タイトルのようにソウルミュージックになっています。リズム&ブルースと言ってもいいでしょう。ティナターナーの爆発的な歌とステージパフォーマンスは瞬く間に聴衆を虜にしました。テレビに出るようになってからは、その人気にも火がついてThe Kings of Rhythmよりも売れるようになりました。アイクとティナは結婚もして、夫婦として活動していく事になります。

ソウルダイナマイトと呼ぶに相応しいティナのボーカルは、まだ荒削りですが、その迫力はジェイムスブラウンもアレサフランクリンも凌ぐほどの迫力を持っています。まだビートルズも誕生する前ですから、これほどシャウトする歌い方は相当インパクトがあったと思います。天才女性シンガーの登場です。そのティナの歌を活かしきったアイクも凄いですが、夫婦関係は決して平和なものではなかったようです。彼女の最初期の歌声に触れられるアルバムです。

I'm Jealous

I Idolize You

Letter From Tina
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20101223]

Two Sides of the Moon (Exp)Two Sides of the Moon (Exp)
(2006/08/15)
Keith Moon

商品詳細を見る


フランクザッパと共にロック界きっての奇人変人として有名なキースムーンが唯一残したソロアルバムです。現在は未発表音源も合わせたCD2枚組のものもあります。作曲もしないし、歌も巧くなかったキースムーンは本来ソロ活動する気はなく、ツェッペリンには参加出来なかったけれでも、ザフーの一員として活動出来れば良かったのですが、みんながソロアルバムを出していたので、何とか1枚だけですが、ソロアルバムを出してくれました。

ディスク:1
1. Crazy Like A Fox
2. Solid Gold
3. Don't Worry Baby
4. One Night Stand
5. The Kids Are Alright
6. Move Over Ms. L
7. Teenage Idol
8. Back Door Sally
9. In My Life
10. Together
11. Lies
12. I Don't Suppose
13. Hot Rod Queen
14. Don't Worry Baby
15. Teenage Idol
16. Back Door Sally
17. One Night Stand
18. Crazy Like A Fox
19. In My Life
20. Move Over Ms. L
21. Solid Gold
22. We Wish You A Merry Xmas
23. Do Me Good
24. Real Emotion
25. Naked Man
ディスク:2
1. Keith & Ringo 'Together'
2. Don't Worry Baby
3. Don't Worry Baby
4. Teenage Idol
5. Crazy Like A Fox
6. Solid Gold
7. A Touch Of Moon Madness
8. Move Over Ms. L
9. Lies
10. My Generation
11. The Kids Are Alright
12. Keith & Ringo 'Together'
13. Together
14. Together
15. Together
16. I'm Not Angry
17. Hot Rod Queen
18. Solid Gold
19. Teenage Idol
20. Solid Gold
21. Real Emotion
22. 'Ok Mr. Starkey'
23. Do Me Good
24. Keith & Ringo 'Together (Again)'
25. In My Life

ステージではドラムセットを破壊しながら叩きまくると言うパフォーマンスが有名ですが、ツィンバスドラムや、おかずだらけのそのドラミングは後のハードロックやヘヴィメタのドラマーに多大な影響を与えています。とにかくいたずら好きで、このアルバムでも裏ジャケットでケツを出しておちょくっている感じはそのまま音楽に反映されるくらい陽気なロックンロールアルバムになっています。ほとんどがカバー曲で、友人ミュージシャンから提供されている曲もあります。

友人というのは、当時アメリカでの飲み仲間だったジョンレノンや、ニルソン、リンゴスター達です。ジョンレノンが提供したのはMove Over Ms. Lで、ニルソンとリンゴスターと共作したTogetherがあります。その他にザフーのカバーThe Kids Are Alright。ビートルズのIn My Lifeなど、良く知っている曲が入っていますが、そのアレンジのセンスの良さは抜群です。歌は巧くないという事で有名だったのですが、ここで聴ける彼の歌は巧いとはいえませんが、愛嬌があって親しみ易い歌になっています。悪くありません。

ザフーのメンバーのソロアルバムの中では一番期待されていなかったかもしれませんが、メンバーのソロアルバムの中では一番満足出来る作品です。ザフーの中でも一番人気があった彼の人間性がきちんと反映されている作品になっているからです。参加ミュージシャンはリンゴ・スター、ジョー・ウォルシュ、ジェシ・エド・デイヴィス、ハリー・ニルソン等の豪華メンバーになっています。32歳の若さでアルコール依存症の治療の為に服用していた薬を過剰摂取して亡くなってしまいますが、ロックファンは彼の事が大好きであり、このアルバムも愛すべき名盤だと思います。私にとってロックとは反逆のヒーローでもなんでもなく、キースムーンのような変態性こそがロックの本質だと思っています。変態でなければロックなんて素晴らしい音楽は生み出せないと思います。

Crazy Like A Fox

Solid Gold

Don't Worry Baby
⇒ 続きを読む

[20101223]

Rocks in the HeadRocks in the Head
(2004/10/12)
Roger Daltrey

商品詳細を見る


オリジナルソロアルバムとしては最後の作品になります。92年の作品で、久々にロックな作品になりました。それでもアメリカンロックな感じになっています。ロジャーダルトリーのソロアルバムは最初の頃からアメリカンなものが多かったのですが、最後までそれは貫かれているようです。パンクの元祖というイメージはピートタウンゼントの方だけで、彼には関係なかったようです。

1. Who's Gonna Walk On Water
2. Before My Time Is Up
3. Times Changed
4. You Can't Call It Love
5. Mirror Mirror
6. Perfect World
7. Love Is
8. Blues Man's Road
9. Everything A Heart Could Ever Want (Willow)
10. Days Of Light
11. Unforgettable Opera

80年代に入ってからつまらない作品が続いていただけに、久々にロックを感じさせてくれる作品になっています。これまでずっとラスバラードの曲を歌ってきましたが、このアルバムには入っていません。歌が巧いだけに、どんな曲でも歌いこなせるのですが、それだけに選曲が大事になってきます。彼のソロアルバムではいい作曲者に恵まれていなかったというのが、私個人の感想です。本人はいいと思って創っていたのでしょうが、私の求めていたものとは違っていました。

ザフーとしてのバリエーションとして、やはりイギリス的なものを求めていましたが、ロジャーダルトリーの作品の中ではイギリス的なものは二つくらいしかありません。ロジャーダルトリーは、この後ソロ活動は行わず、ピートタウンゼントと2人でTHE WHOを再結成して、トミーを又やったりと、過去の栄光にしがみつくような活動を行っています。

Who's Gonna Walk on Water

Days of Light

Unforgettable Opera

[20101223]

Can\'t Wait to See the MovieCan\'t Wait to See the Movie
(2004/10/12)
Roger Daltrey

商品詳細を見る
Can\'t Wait to See the MovieCan\'t Wait to See the Movie
(2001/06/05)
Roger Daltrey

商品詳細を見る


相変わらずRuss Ballardの曲を中心にした作品ですが、David Fosterなど、80年代のサウンド構築に必要なブレインを集めて製作されています。その為か、80年代の一番つまらないスタイルになってしまっています。80年代の恥部ともいえるポップだけどどうでもいいようなサウンドなのです。一番陥っては行けない所にたどり着いてしまいました。本人はこれで売れると思っていたのでしょうが、当時としても全く売れないような作品になってしまいました。現在聴き直しても、全くつまらない作品になっています。

1. Hearts Of Fire
2. When The Thunder Comes
3. Ready For Love
4. Balance On Wires
5. Miracle Of Love
6. The Price Of Love
7. The Heart Has Its Reasons
8. Alone In The Night
9. Lovers Storm
10. Take Me Home

80年代アメリカのどうでもいいようなシンガーが歌うような曲ばかりです。AORというか、アメリカの特に西海岸辺りのバブルに浮かれて、何も考えていないようなメタボリックなサウンドが当時は売れている曲もありましたが、70年代ロックのカッコいい部分を支えてきたロジャーダルトリーが、こんなチンケなサウンドを手がけるというのは、まったくもって時代の迷路に迷い込んだとしか言いようがありません。

ポップシンガーとしての力量を試したかったのでしょうが、売れない新人シンガーでも、こんなアホ臭い曲は遠慮するべきで、これがいいという判断をしただけでも、ロジャーダルトリーは終わった。という感じがしてしまうアルバムです。売れなかった事により、本人も失敗だった事は後に認識する事になります。ただ、好みもあると思うので、こういうサウンドが好きな人は聴いて損は無いと思います。

Hearts Of Fire

Roger Daltrey interview

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ