fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20110208]

AmigosAmigos
(2000/04/24)
Santana

商品詳細を見る


フュージュンに傾倒していたサンタナでしたが、新しくマネージャーとなったビルグラハムがラテンへの回帰を提案してるくられた作品です。それこそがファンが求めていたサウンドであり、このアルバムは久々のビッグヒットとなりました。特にサンタナの代名詞とも言える哀愁のヨーロッパが入っています。情熱のラテンには戻っていますが、初期の頃のような凶暴な感じではなく、フュージュンをやって洗練する事も身につけた事により、繊細さも持ち合わせたスタイルになっています。つまり進化しているのです。

1. Dance Sister Dance (Baila Mi Hermana)
2. Take Me With You
3. Let Me
4. Gitano
5. Tell Me Are You Tired
6. Europa (Earth's Cry Heaven's Smile)
7. Let It Shine

ラテンだけではなく、ファンクの要素も取り入れて、よりポップで、ロック寄りなサウンドになっています。黒人ではない有色人種によるファンクは結構複雑な刻みになっています。それに反して、テーマとなる旋律はシンプルで分かり易いものになっているので、本来のサンタナらしいスタイルに戻っています。特に哀愁のヨーロッパのテーマは誰でも聴いた事が有ると思います。ここでのロングサスティーンは有名で、ゲイリームーアはそれ以上長いロングトーンをパリの遊歩道で対抗してやっていました。先日ゲイリームーアは帰らぬ人となりましたが、優れたギタリストでありました。

ジャケットは日本の横尾忠則似よるもので、日本製のヤマハのSGモデルを愛用していました。日本びいきなのです。Gitanoではスパニッシュギターにも挑戦しており、サンタナはワールドミュージックと言う点でも先駆者でした。当時のギターキッズは誰もがコピーしていたEuropaはもうサンタナのスタンダードとも言える形式美を誇っています。ラテンのリズムとブルーノートペンタトニックによるギターフレーズは教本ともいえる定番です。全体的にはフュージュンからきているファンクのリズムが目立ちます。ワウワウをかませたクラビネットプレイは、黒人とは違ったラテンのリズム感とも相まって凄まじいです。初期の頃に比べると優等生的なイメージがあり、名盤と呼ぶにはもう一つとどきません。

Dance Sister Dance

Take Me With You

Let Me
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ