fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20110213]

Guitar HeavenGuitar Heaven
(2010/09/23)
Santana

商品詳細を見る


2010リリースの現在の所の最新作です。ゲストミュージシャンを招いてのコラボレートという手法はこれまでと一緒ですが、今回は往年のロックの有名曲ばかりのカバー曲集になっています。選曲があまりにもメジャー級なので、サンタナも単なるロックファンだったという事があからさまになりました。あまりにもベタな選曲に賛否両論を巻き起こしていますが、ギタリストとしての、ギター小僧としてのスプリットに溢れています。

1. Whole Lotta Love (featuring Chris Cornell)
2. Can't You Hear Me Knocking (featuring Scott Weiland)
3. Sunshine Of Your Love (featuring Rob Thomas)
4. While My Guitar Gently Weeps (featuring India.Arie & Yo-Yo Ma)
5. Photograph (featuring Chris Daughtry)
6. Back In Black (featuring Nas)
7. Riders On The Storm (featuring Chester Bennington & Ray Manzarek)
8. Smoke On The Water (featuring Jacoby Shaddix)
9. Dance The Night Away (featuring Pat Monahan)
10. Bang A Gong (featuring Gavin Rossdale)
11. Little Wing (featuring Joe Cocker)
12. I Ain't Superstitious (featuring Jonny Lang)

レッドツェッペリン、ローリングストーンズ、クリーム、ビートルズ、デフレパード、AC/DC、ドアーズ、ディープパープル、ヴァンへイレン、T-REX、ジミヘンドリックス、ウィリーディクソンといったミュージシャンの有名な曲ばかりカバーしています。Dance The Night Awayはクリームじゃなくてヴァンへイレンなんですね。ほとんど原曲は崩さずに演奏されていますが、ギターはそれなりにサンタナ流に演奏されています。ゲストボーカリストがオリジナル以上に巧いボーカルを披露しています。ウィリーディクソンのI Ain't Superstitiousはジェフベックグループのバージョンのカバーになっています。

AC/DCのBack In Blackはラップになっていますが、違和感が有りません。往年のロックファンなら喜ぶような選曲ですが、あまりにも有名な曲ばかり過ぎて、ちょっと引いてしまいます。単なるお遊び的な作品だと思えば楽しいです。ギターヘヴンというタイトルですから、ギターインストでカバーすればもっと評価は高かったと思いますが、ドアーズのRiders On The StormではキーボードのRay Manzarek本人が参加しています。ジョーコッカーが歌うジミヘンがLittle Wingが一番いい感じです。この後の方向性を模索している中での趣味的な作品だと思いますが、この後はどういう方向に進むのか楽しみです。

Whole Lotta Love

Can't You Hear Me Knocking

Sunshine of Your Love
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20110213]

All That I AmAll That I Am
(2005/11/01)
Santana

商品詳細を見る


2005年の作品で、スーパーナチュラルから始まったクライヴ・デイヴィスとの共同プロデュースによる、多彩なゲストを招くというスタイルによる三部作の最終作品になります。もうこの頃になると、このやり方にもファンは飽きてきていましたが、意外なゲストなどを起用する事によって、何とか話題は創れました。

1. Hermes
2. El Fuego
3. I'm Feeling You (feat. Michelle Branch)
4. My Man (feat. Big Boi & Mary J Blige)
5. Just Feel Better (feat. Steven Tyler)
6. I Am Somebody (feat. Will I Am)
7. Con Santana
8. Twisted (feat. Anthony Hamilton)
9. Trinity (feat. Kirk Hammett & Robert Randolph)
10. Cry Baby Cry (feat. Joss Stone & Sean Paul)
11. Brown Skin Girl (feat. Bo Bice)
12. I Don't Wanna Lose Your Love (feat. Los Lonely Boys)
13. Tu Amor

特に驚くゲストとしてはJust Feel Betterに参加しているエアロスミスのSteven Tylerでしょう。エアロスミス並みに良い曲です。鳴きのギターも有りますが、全体的にはパワフルなサウンドになっており、前2作に比べると地味かもしれませんが、このスタイルが完成された形となっており、かなり勢いを感じさせる作品になっています。結構強力なエネルギーを感じます。ギターも良く歌っています。

若い才能とコラボレートする事で、サンタナのプレイも若々しくなっています。ブルーノートだけで、ここまで似たようなフレーズも目立ちましたが、このアルバムでは新鮮なインスピレーションに溢れたフレージングを生み出しています。この作品の後は又、鳴りを潜めますが、この方法で売れる時に売りまくった事は決して悪くなかったと思います。21世紀でもやっていける事が証明出来ましたし、新しいサウンドも創りだせています。ただ、この流れをこれ以上続けるのは苦しいと思います。この後どんな展開を見せるのか楽しみです。このアルバムも名盤です。良く出来ています。

Hermes

El Fuego

I'm Feeling You
⇒ 続きを読む

[20110213]

ShamanShaman
(2002/10/21)
Santana

商品詳細を見る


大成功した前作の続編的な作品で、クライヴ・デイヴィスとサンタナのプロデュースで、多彩なゲストを招き入れて製作するやり方は前作と同様です。楽曲の充実度で言えば前作にはかないませんが、クラプトンのクソつまんないギターが入っていない分、パフォーマンスとしては素晴らしい内容になっています。若手のミュージシャンと混じりあう事で、21世紀にも適応した音楽をやろうと言う方法論になっています。

1. Adouma
2. Nothing at All (feat. Musiq)
3. The Game of Love (feat. Michelle Branch)
4. You Are My Kind (feat. Seal)
5. Amore (feat. Macy Gray)
6. Foo Foo
7. Victory is Won
8. America (feat. P.O.D)
9. Sideways (feat. Citizen Cope)
10. Why Dont You & I (feat. Chad Kroeger of Nickelback)
11. Feels Like Fire (feat. Dido)
12. Let Me Love You Tonight
13. Aye Aye Aye
14. Hoy Es Adios (feat. Alejandro Lerner)
15. One Of These Days (feat. Ozomatli)
16. Novus (feat. Placido Domingo)

ヒップホップや、オルタナティヴなど、別にサンタナがやらなくてもいいような音楽もあるので、疑問符も浮かびますが、出来上がった音が素晴らしければ問題ないと思います。90年代からサンプリングも利用しており、そうしたデジタルフォーマットとラテンのリズムとの落としどころが巧妙になっており、21世紀のサンタナはこれでいいと思います。流行ものが無い時代ですから、何をやっても曲が良ければいいのです。ただ、ゲストばかり立てて、ギターがちょっと控えめ過ぎるような気もします。

キューバ系のラテンのリズムも新しいサンタナの魅力の一つです。アフロキューバンが静かなブームだった事も有り、古くさくないけれどもサンタナらしさは何とか出せています。どうしても前作の二番煎じな感じを持ってしまいますが、この方法論で充実した作品が生み出せているという事は、このスタイルを続けてもいいと思いますし、何とか人気も回復させた事ですので、問題ないと思います。音楽的にも充実度は増しているので、素晴らしい名盤だと思います。

Adouma

Nothing At All

The Game Of Love
⇒ 続きを読む

[20110213]

SUPER NATURALSUPER NATURAL
(1999/07/07)
サンタナ、イーグル・アイ・チェリー 他

商品詳細を見る


前作からは7年の沈黙を破ってリリースされた作品で、最初はそれほど話題にもなりませんでしたが、グラミー賞の9部門を独占するという快挙を成し遂げた事によって、サンタナが復活した事を宣言した作品となりました。90年代に入ってサウンドは良くなりましたが、いつもの作品という認識だったのが、グラミー効果でサンタナはまだ健在だとアピールしたのです。既に過去のギタリストというイメージから、現在進行形のギタリストとして再注目される事になりました。

1. (Da Le) Yaleo
2. Love Of My Life (Featuring Dave Matthews)
3. Put Your Lights On ( Featuring Everlast)
4. Africa Bamba
5. Smooth (Featuring Rob Thomas)
6. Do You Like The Way (Featuring Lauryn Hill & CEE LO)
7. Maria Maria (Featuring The Product G&B, Produced by Wyclef)
8. Migra
9. Corazon Espinado (Featuring Mana)
10. Wishing It Was (Featuring Eagle Eye Cherry)
11. El Farol
12. Primavera
13. The Calling (Featuring Eric Clapton)

ラテンのリズムもアフロキューバンな軽快なものになり、情熱的ですが、洗練されたスタイルになっています。そしてこのアルバムの目玉が多彩なゲストミュージシャンとのコラボレートになっています。ローリン・ヒル、デイヴ・マシューズ、エヴァーラスト、イーグル・アイ・チェリー、エリック・クラプトンにマナと新しい感性やベテラン達とのコラボレートでも負けていないギターをプレイしているところが凄いです。クライヴ・デイヴィスとサンタナの共同プロデュースですが、曲ごとにいろんな人が関わっています。特にDAVE MATTHEWSのボーカルが好きですが、ROB THOMAが参加したSmoothがシングルヒットしました。日本では野口五郎がカバーしています。

本来なら一番の目玉となるはずのエリッククラプトンが参加したThe Callingですが、他のミュージシャン達は最高のパフォーマンスを収めていますが、クラプトンのギターはクソです。何のインスピレーションも持たない、ほとんどリハーサルの指ならし程度のクソつまらない演奏です。大御所じゃなければ、もう1テイクお願いする所ですが、クラプトンにはそういう事は言えないのでしょうか。クラプトンもゲストとはいえ、こんなプレイを世に出していいと思っている事自体、もう終わっています。クラプトンのギター以外は最高の出来映えです。久々のビッグヒットとなった名盤です。

Yaleo

Love Of My Life

Put Your Lights On
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ