fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20110215]

Music From Original Soundtrack & More: WoodstockMusic From Original Soundtrack & More: Woodstock
(2009/06/02)
Various Artists

商品詳細を見る
ウッドストック~愛と平和と音楽の3日間~ [DVD]ウッドストック~愛と平和と音楽の3日間~ [DVD]
(2000/04/21)
オムニバス

商品詳細を見る


ロックフェスティバルとしてはReading and Leeds Festivalsもありますが、各ミュージシャン別の音源で出されています。このフェスティバルは現在も継続されて開催されています。そして69年に行われたのが伝説のウッドストックです。一度最近再び再開されたりしましたが、基本ウッドストックと言えば69年の3日間の出来事になります。ニューヨーク郊外のウッドストックには、当時交通機関が有りませんでしたので、若者は歩いて会場まで集まりました。その模様はDVDで確認出来ます。

ディスク:1
1. I Had A Dream (John B. Sebastian)
2. Going Up The Country (Canned Heat)
3. Stage Announcements
4. Freedom (Richie Havens)
5. Rock & Soul Music (Country Joe & The Fish)
6. Coming Into Los Angeles (Arlo Guthrie)
7. At The Hop (Sha-Na-Na)
8. The 'Fish' Cheer/I-Feel-Like-I'm-Fixin'- To-Die Rag (Country Joe McDonald)
9. Drug Store Truck Drivin' Man (Joan Baez featuring Jeffrey Shurtleff) Joe Hill (Joan Baez)
10. Stage Announcements
11. Suite: Judy Blue Eyes (Crosby, Stills & Nash)
12. Sea Of Madness (Crosby, Stills, Nash & Young)
13. Wooden Ships (Crosby, Stills, Nash & Young)
14. We're Not Gonna Take It (from Tommy) (The Who)
15. Stage Announcements
16. With A Little Help From My Friends (Joe Cocker)
17. Rainstorm, Crowd Sounds, Announcements & General Hysteria
ディスク:2
1. Crowd Rain Chant
2. Soul Sacrifice (Santana)
3. Stage Announcements
4. I'm Going Home (Ten Years After)
5. Volunteers (Jefferson Airplane)
6. Max Yasgur Medley: Dance To The Music/Music Lover/I Want To Take You
7. Rainbows All Over Your Blues (John B. Sebastian)
8. Love March (Butterfield Blues Band)
9. Star Spangled Banner/Purple Haze & Instrumental Solo (Jimi Hendrix)

このフェスティバルで初お披露目となったのがCrosby, Stills & Nashで、スーパーグループの演奏は衝撃的でした。後、Ten Years After、Santana、Joe Cockerはこのフェスティバルに参加した事によって知名度が上がっていきます。John B. SebastianはLovin' Spoonful解散後のソロとして迎えられています。こうしたフェスティバルの常連となっているThe Whoが一番カッコいいです。ツェッペリンが70年代に展開するステージを、既にこの時点でやっています。The WhoとJimi Hendrixは、どちらもギターを破壊するパフォーマンスをやるので、出演する順番決めが重要でした。The Whoが先に出演してギターを破壊するパフォーマンスをやった為にJimi Hendrixはギターに火をつけると言う行為に及びます。

3日分のパフォーマンスが行われているので、何種類かの作品に別れて製品化されています。客はマリファナを吸ったり、裸で踊ったりして、ヒッピームーヴメント、フラワームーヴメント、サイケデリックムーヴメントの最後の一花となったフェスティバルであり、このムーヴメントはウッドストックを境に、新たな時代へと突き進んでいく事となります。サマーオブラブと呼ばれていた時代の総括的な形となったのです。ですから、後遺症がいつまでもロック界に尾をひいて、70年代は素晴らしい音楽が更に生み出されていく事となります。歴史的なロックフェスティバルでありました。

John sebastian

Canned Heat

Richie Havens
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ