1. Hard Times 2. Her Town Too 3. Hour That The Morning Comes 4. I Will Follow 5. Believe It Or Not 6. Stand And Fight 7. Only For Me 8. Summer's Here 9. Sugar Trade 10. London Town 11. That Lonesome Road
J.D. Southerと共作しているHer Town TooではJ.D. Southerとデュエットしています。A.O.R.なソウルミュージックという事で、ホール&オーツのようなアレンジのI Will Followなど、80年代のブルーアイドソウルにもシンクロしていますが、彼の場合は以前からこうした曲はやっていましたから、とても自然にこなしています。へたにデジタルシンセや打ち込みはせずに生演奏にこだわっている所がいいです。
1. Company Man 2. Johnnie Comes Back 3. Day Tripper 4. I Will Not Lie For You 5. Brother Trucker 6. Is That The Way You Look? 7. B.S.U.R. 8. Rainy Day Man 9. Millworker 10. Up On The Roof 11. Chanson Francaise 12. Sleep Come Free Me
Day Tripperはビートルズのカバーですが、A.O.R.なアレンジになっています。Up On The Roofはキャロルキングのカバーですがシングルヒットしています。都会的なサウンドにカントリーの懐かしいようなエッセンスも交えている所がジェイムステイラーの特徴と言えます。ですから都会の乾いたような孤独感は感じないのです。ほっと落ち着けるような音楽なのです。この時期でも癒し系になっているのです。
1. Your Smiling Face 2. There We Are 3. Honey Don't Leave L.A. 4. Another Grey Morning 5. Bartender's Blues 6. Secret O' Life 7. Handy Man 8. I Was Only Telling A Lie 9. Looking For Love On Broadway 10. Terra Nova 11. Traffic Jam 12. If I Keep My Heart Out Of Sight
Your Smiling FaceはいかにもA.O.R.名曲ですが、途中レゲエのリズムに変化すると言う凝りようです。フォーキーな曲もフュージュンのエッセンスを持ったコード進行になっています。肩の力の抜け具合が心地良い音楽なので、昔からのファンでも馴染めると思うのですが、個人差はあるかもしれません。Handy Manがシングルヒットしています。ジェイムステイラー中期を代表する名盤です。
1. Shower The People 2. A Junkie's Lament 3. Money Machine 4. Slow Burning Love 5. Everybody Has The Blues 6. Daddy's All Gone 7. Woman's Gotta Have It 8. Captain Jim's Drunken Dream 9. Don't Be Sad 'Cause Your Sun Is Down 10. Nothing Like A Hundred Miles 11. Family Man 12. Golden Moments