fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2011/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20110623]

アート・オブ・コントロール(紙ジャケット仕様)アート・オブ・コントロール(紙ジャケット仕様)
(2010/04/01)
ピーター・フランプトン

商品詳細を見る


82年の作品です。売れなくなって焦ったのか、早いインターバルで作品を出しています。ニューウェイヴ、テクノ時代に対応すべく、シンセサイザーも使用したり、シンプルなロックンロールに徹しています。パンク世代にも受け入れられるように、60年代風のスリーコードなビートロックを元にして、何とか80年代にも受け入れられるように気を使っていますが、ニューウェイヴの本質が理解出来ていないので、オールドウェイヴにしか聴こえません。

1. I Read the News
2. Sleepwalk
3. Save Me
4. Back to Eden
5. An Eye for an Eye
6. Don't Think About Me
7. Heart in the Fire
8. Here Come Caroline
9. Barbara's Vacation

プロデューサーにEddie Kramerを迎えていますので、ハードロックアルバムとしては素晴らしいものですが、Eddie Kramerも70年代の人ですから、既成のロックとは違う、新しい若者によるロックを生み出そうとした、初期のパンクやニューウェイヴの志を分かっているものがいない環境では、感覚がずれているようにしか聴こえません。MTV用にPVも創っていますが、FramptonのPVなんて当時は見た事がありません。それだけ全く相手にされていなかった時期なのです。

ニューウェイヴにはなっていない作品ですが、ビートロック作品としてはさすがに素晴らしい内容になっていると思います。何とかヒット曲が欲しかったのでしょうが、ポップでキャッッチーな曲を創っていますが、ギタリストとしてもヴァンへイレンのような新しいギターヒーローが登場している中では、Framptonはテクニックがあっても古いタイプのギタリストでしかないのです。アメリカンハードロック化していますが、これを売り出す為には相当なプロモーションが必要だったでしょう。アメリカンハードロックアルバムだと思えば、良く出来ている作品です。

I Read the News

Sleepwalk

Save Me
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ