fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20110911]

The Moon RoseThe Moon Rose
(2002/09/19)
高中正義

商品詳細を見る


2002年の作品で、ジャケットには三たびGOBLINが登場しています。虹伝説の続編のようでもありますが、コンセプトアルバムにはなっておらず、いろんなタイプの曲が創られています。アコースティックギターでセルフカバーしたり、ブレイクビーツであったり、夏をイメージしたフュージョンであったり、プログレであったり、これまでやってきたスタイルを全て詰め込んだような作品です。

1. The Moon Rose
2. Jessica
3. Denen Calypso
4. Acoustic "SAUDADE” 
5. 渚モデラート'95~What's going on(LIVE)
6. Jamaica '95(LIVE)
7. Denen Calypso
8. 憧れのセーシェル諸島
9. Nivram
10. LOVE'S THEME
11. The Sunset Valley
12. 田園 (ベートーヴェン:田園交響曲 第1楽章より抜粋)
13. Dolphin's home~FURUSATO

ここにきて昔のヒット曲をカバーする事が多くなっています。昔ほど売れなくなっているのも事実なので、何とか話題創りをしようとがんばっている感じがします。もう十分たくさんの作品を創ってきましたので、こういう作品を創ってしまうの悪くはないと思いますが、まだ実力は衰えていないので、全くの新しいオリジナルだけで勝負しても良かったと思います。現に新曲の出来は悪くないのです。

昔のヒット曲のような曲はいくらでも作れるだけの作曲力は持っていますので、昔のヒット曲に頼るのはどうも納得がいきません。総体的にはゆったりとした曲が多くなっていて、夏の夜というイメージなのでしょうか。新しさはありますが、どこか生き残りをかけて頑張っている感じがします。まだまだ十分挑戦者として通用すると思うのですが、どこかに売り上げを気にしているようなところを匂わせるような作品が続いているので、再びハングリーな感じを取り戻してほしいものです。

The Moon Rose

渚モデラート'95~What's going on

Jamaica '95(LIVE)
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20110911]

GUITAR DREAMGUITAR DREAM
(2001/07/18)
高中正義

商品詳細を見る


2001年にデビュー30周年を記念して制作されたアルバムです。往年の高中サウンドが蘇っています。サマーブリーズを思わせるフュージョンスタイルの復活です。そして往年のヒット曲のライブバージョンも収められています。昔からのファンも喜ぶような内容になっています。ラテンのリズムと夏の海。そんな昔ながらのサウンドを出し惜しみなく披露しています。

1. BAYSTREET DRIVE
2. SUNA HAMA
3. GOLEM
4. Bella Donna
5. DEAR CARLOS
6. OOOH WHAT YOU DO TO ME
7. PURPLE RIDER
8. LAGOON FLIGHT
9. READY TO FLY LIVE
10. KUROFUNE 93 LIVE
11. SAYONARA FUJISAN
12. KISS YOUR HELMET

ギタリストとしての高中正義の軌跡をたどるように、ファーストアルバムからのイメージを21世紀になっても古くさく感じさせないような、活き活きとした演奏で表現しています。久々の生演奏によるフュージョンなので、とても新鮮に感じます。楽しい音楽は時代が変わっても色あせないのかもしれません。誰もが高中に抱いているイメージそのものな作品に仕上がっています。

集大成的な意味もあるのでしょうが、新しい事は何もやっていません、昔やっていた事と何も変わらないのに、これほど素直に楽しめるというのも面白いものです。やはり生演奏で、説得力のあるプレイは、時代に関係なく、心に響くものがあるのです。音楽なんて、太古の世界から存在しているものですし、いろんな音楽に慣れ親しんでいる現代でも、真っ当な演奏を目の当たりにすれば、それは、どんな音楽でも心に響くものなのです。

BAYSTREET DRIVE

DEAR CARLOS

LAGOON FLIGHT
⇒ 続きを読む

[20110911]

HunplugedHunpluged
(2000/07/19)
高中正義

商品詳細を見る
HunplugedHunpluged
(2000/07/19)
高中正義

商品詳細を見る


2001年の作品で、東芝EMIからLagoon Recordsへ移籍してからの最初の作品になります。アコースティックギターだけで演奏するという、アンプラグドブームにのせて創られた作品ですが、セミアコギターも使っているので、半分プラグドで、Hunplugedというタイトルになっています。久々にリーリトナーをゲストに迎えています。

1. BLUE LAGOON
2. MY HEART WILL GO ON
3. ALONE
4. OH! TENGO SUERTE
5. SHEPHERD MOONS
6. MEDLEY 9
7. NEIKI
8. おおぞらをとぶHeavenly Flight
9. MARBLE HALLS
10. バハマの波音

曲は自分の曲のセルフカバーに、女性シンガーの曲をカバーしたりしています。アコースティックがメインという事で、リズム系も生パーカッションが使われていたりして、手作り感が感じられる作品です。シンセとかも使っているから、あまりアンプラグドな事は気にしていないようにも思います。ただ、アコースティックなギターの音色をいかに活かしていくかという事でアレンジされていると思います。

ここのところ、穏やかで、肩の力が抜けた作品が続いているので、ある程度の境地に達したのかという趣もまり増すが、アイデアとしては、まだまだ若々しさが伝わってきます。21世紀になって、ほとんど音楽界は進化しなくなりましたから、新しいも古いも無くなり、何をやっても問題ないような感じになっていますので、こういう作品もありなのだと思います。カバー曲集になっていますが、決して守りに入っている訳ではないようです。

BLUE LAGOON

OH! TENGO SUERTE

おおぞらをとぶHeavenly Flight

[20110911]

Walkin’Walkin’
(1999/07/23)
高中正義

商品詳細を見る
Walkin’Walkin’
(1999/07/23)
高中正義

商品詳細を見る


99年の作品で、ブレイクビーツ、ビッグビートなアレンジでギターを弾きまくっている作品になります。バラードもあったり、遊び心満載で楽しい作品になっています。自分のギターをどんな場面でも映えさせる事が出来るという自信に満ちた作品ではないでしょうか。その時代の新しいサウンドを従えてギターを弾きまくるというスタイルは一貫していて、常に時代を見据えながら、作品を生み出してきました。

1. DO IT
2. 泣かないで
3. interlude
4. マイムマイム
5. BALLAD 2.15
6. まいちゃん
7. Remix“B”
8. 蝉時雨
9. 夏のギター
10. GUITAR CANYON
11. 獅子座流星群
12. SYMPHONY NO9“GOIN’ HOME”

マイムマイムは有名なフォークソングですが、少しレゲエ調でギターギンギンのアレンジにしています。ブレイクビーツでもいつもの計算されたアレンジは健在で、蝉時雨では蝉の鳴き声を模したギターサウンドが楽しめます。ユーモアもありながら、真面目に創り込まれた作品です、若々しくもありながら、しっかりと熟練の技巧を披露しています。既に高中の時代は終わっているのかもしれませんが、これほど新しいアイデアに溢れた作品を創れるのはたいしたものだと思います。

長い現役生活の中で、日本のフュージョン界をリードしてきましたが、一貫してブルーノートで演奏して、それでもA.O.R.な感じも出していましたので、素晴らしいと思います。ジェフベックもフュージョンの中でブルーノートで演奏しますが、曲によっては、他のスケールも使い分けています。それを考えると高中こそがロック界を代表するフュージョンギタリストなのであります。力の抜け具合も心地よい名盤です。

マイムマイム

蝉時雨

獅子座流星群

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ