fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20120317]

Nothin Matters & What If It Did1Nothin Matters & What If It Did1
(2005/03/29)
John Mellencamp

商品詳細を見る


80年の作品で、この頃からMTVにPVを出すようになって、アメリカでは売れるようになりました。でもまだ世界的には無名に近い存在でした。内容としては、どうもブルーススプリングスティーンの方向性に向かおうとしている感じがします。ちょっと無理しているなという感じもあって、アメリカンロックの新しい形を模索しているのでしょうが、それがスプリングスティーンというのは、あまりに安易な考え方のような気がします。

1. Hot Night In A Cold Town
2. Ain't Even Done With The Night
3. Don't Misunderstand Me
4. This Time
5. Make Me Feel
6. To M.G. (Wherever She May Be)
7. Tonight
8. Cry Baby
9. Wild Angel
10. Peppermint Twist
11. Cheap Shot
12. Latest Game (Bonus Track)

This Time、Ain't Even Done with the Nightがシングルヒットして、アルバムもアメリカでは売れています。この勢いで次回作でブレイクするのですが、次回作と今作では大きな違いがあります。本来の自分のスタイルを曲げて売れようとしている本作と、自分らしさをあらわにした事によってブレイクした次回作では大きな差があります。ですから、ブレイクする前の最後の作品と言う事になります。

Steve Cropperがプロデュースしていますが、ギターよりもピアノが目立っています。これもスプリングスティーンを意識しての事でしょう。この作品まではB級感が強いのも、その無理をしている感じがあるからだと思います。それでも能天気なアメリカの聴衆を引きつけるだけの内容だったようです。ここで力をつけた彼は、よりオリジナリティーに溢れるアメリカンロックを生み出していく事になります。ここまでは本当に序章でしあかりません。

Hot Night In A Cold Town

Ain't Even Done With The Night

This Time
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20120317]

John Cougar (Rpkg)John Cougar (Rpkg)
(2005/03/29)
John Mellencamp

商品詳細を見る


79年の作品でJohnny CougarからJohn Cougarに改名してからの作品になります。名前を変えたのがよかったのか、このアルバムから徐々に売れ始めます。アメリカに戻って、マイアミでレコーディングして、ターゲットをアメリカンロックファンに絞った事が成功したようです。まだB級感はありますが、パンクの悲壮な感じとは違って、バブルを迎えようとしていたアメリカの華やかなイメージにあった作品になっています。

1. A Little Night Danin'
2. Small Paradise
3. Miami
4. Great Mid-West
5. Do You Think That's Fair
6. I Need A Lover
7. Welcome To Chinatown
8. Sugar Marie
9. Pray For Me
10. Taxi Dancer
11. Bonus Track: Take Home Pay

前作にも入っていたI Need A Loverをシングルカットしたところ、これがヒットして、やっと注目される存在になりました。音楽的にはいい作品を創り続けていますので、そこも認められたのだと思います。かなり爽やかな感じの作品であり、能天気なアメリカには向いていると思います。ただ、ブレイクするまでにはもう少しかかります。彼のワイルドな歌い方は洗練されたサウンドによって薄まっているからだと思います。

彼の歌を活かすには、ファーストアルバムのようなセンスが必要だったので、それが出来るようになるまでには、もう少し時間を要します。アメリカにはこの手の作品はいくらでもありますので、そこで個性を出していくには、それなりの工夫が必要ですが、時代にも求められていない内容だけに、そこに気づくまで時間がかかるのです。それでも内容的には良く出来ていて、悪くありません。売れだしたのもうなずけます。ただ、時代が大きく変換しようとしていた時代だっただけに、その渦の中では埋もれた才能でした。

A Little Night Danin'

Small Paradise

Miami
⇒ 続きを読む

[20120317]

Biography (Rpkg)Biography (Rpkg)
(2005/03/29)
John Mellencamp

商品詳細を見る


78年の作品で、サードアルバムで、セカンドアルバムもあるのですが、それは後に再発されているので、その時に紹介します。このアルバムはイギリスでレコーディングされ、ロキシーミュージックで有名なJohn Punterがプロデュースしています。この時代はパンクやニューウェイヴが出始めた頃であり、ニューウェイヴなサウンドにしたかったようですが、そういう意味では中途半端であり、これも不発に終わりました。

1. Born Reckless
2. Factory
3. Night Slumming
4. Taxi Dancer
5. I Need A Lover
6. Alley Of The Angels
7. High C Cherrie
8. Where The Sidewalk Ends
9. Let Them Run Your Lives
10. Goodnight
11. I Need A Lover

全てオリジナル曲で、基本はアメリカンロックでありながら、無理してニューウェイヴっぽい感じにしているので、どっち付かずになっています。ロキシーミュージックのAndy Mackayも参加していて、それっぽい曲のGoodnightもありますが、イギリスっぽい感じはあまり伝わってきません。次のアルバムにも収録されていてヒットしたI Need A Loverが入っていますが、この時点ではヒットには結びついていません。

アルバムジャケットからもグラムロック的なイメージを狙っていたのかもしれませんが、パンクの時代にグラムロックをやっても受けません。ファッションもボロボロのシャツを着ていた方が売れていた事でしょう。ただ、歌は巧いので、内容も悪くありません。B級ロックとしてはいい作品だと思います。ビバップデラックス辺りが好きな人なら気に入ると思います。ファンなら持っていて損はしない作品です。

Born Reckless

Taxi Dancer

I Need A Lover
⇒ 続きを読む

[20120317]

Chestnut Street IncidentChestnut Street Incident
(2009/10/19)
Johnny Cougar

商品詳細を見る


MTVはアメリカのサービスで、80年代に広がっていったので、80年代サウンドと言うイメージが強いですが、アメリカンロックもこのサービスを使ってヒットを出す事に成功しています。その恩恵を受けたのが、このJohn Cougar Mellencampです。彼は80年代に有名になりましたが、デビュー作であるこのアルバムは76年にリリースされています。この頃はJohnny Cougarと言う名前で活動しています。

1. American Dream
2. "Oh, Pretty Woman"
3. Jailhouse Rock
4. Dream Killing Town
5. Supergirl
6. Chesnut Street
7. Good Girls
8. Do You Believe in Magic?
9. Twentieth Century Fox
10. Chesnut Street Revisited
11. Sad Lady
12. Man Who Sold the World (Bonus Track)
13. Little Heroes (Bonus Track)
14. Hit the Road Jack (Bonus Track)
15. Kicks (Bonus Track)
16. Need Somebody Baby (Bonus Track)
17. When I Was Young (Bonus Track)

まだデビュー作と言う事で、カバー曲が中心ですが、そのアレンジがものすごくカッコいいです。ほとんど売れていない作品なのですが、これだけの素晴らしい内容が埋もれていたと言うのは実にもったいない話です。アメリカンロックの新しい担い手としてデビューしているだけに、それまでになかった新しい感覚を持ち合わせています。既にこの時からです。アコースティック楽器にこだわった演奏ながら、アレンジはロックやA.O.R.感覚を持ち合わせながらネイティヴな質感を出しています。

歌も既に巧いですし、本当に期待の新生だったはずですが、時代が遅過ぎたのか、早過ぎたのか分かりませんが、当時はまるで注目されませんでした。カバー曲の選曲もプレスリーからドアーズ、ロイオビーソン、イギーポップまで幅広い曲が選ばれています。その表現力が凄まじく素晴らしい。まだ完成されていない感じもありますが、これは隠れた名盤と言わざるおえません。しかし売れなかった彼は辛抱強く地道に活動していくしかありませんでした。

Jailhouse Rock

Dream Killing Town

Chesnut Street
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ