fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20120325]

Under the Wishing TreeUnder the Wishing Tree
(1995/03/28)
Charlie Sexton

商品詳細を見る
Under the Wishing TreeUnder the Wishing Tree
(1995/03/28)
Charlie Sexton

商品詳細を見る


95年の作品でアーク・エンジェルス解散後に結成したCharlie Sexton Sextet名義でのアルバムです。アルバムCharlie Sextonから数えると6年ぶりの作品になります。その間にいろんな事を経験し、そないだに生まれたいろんな新しいスタイルを吸収しながら良質なアルバムを創り上げています。このアルバムを聴けば、デビュー当時に期待され過ぎていましたが、期待通りの成長をしてきた事とが分かります。しかし、内容とは裏腹に売れるだけのアピールが出来ませんでした。

1. Neighborhood
2. Wishing Tree
3. Ugly All Day
4. Everyone Will Crawl
5. Billy
6. Dark
7. Sunday Clothes
8. Plain Bad Luck And Innocent Mistakes
9. Home Sweet Home
10. Railroad
11. Spanish Words
12. Broken Dream

売れていないアルバムですが、内容は素晴らしいものです。まず歌声が大分マイルドになっています。Neighborhoodではまるでシンプルマインズのような感じになっていて、打ち込みもありながらのブリットポップな作品になっています。少しサイケな感じもあります。それ以外の曲はアメリカのルーツミュージックを取り入れたようなアコースティックな作品になっています。これはメレンキャンプに近いもので、ルーツミュージックをモダンなアレンジで再構築しています。

年を取ってルックスも少し普通になっているので親しみ易くなったかもしれません。デビュー当時は無理してカッコつけていた感もありましたが、ここでは自然な自分を素直に表現していると思います。それでもカッコいいですが。アメリカンロックの新しい形とも言えますが、売れていないので評価もされていません。ですが、間違いなく良質なアルバムであり、名盤です。いい年の取り方をしています。

Neighborhood

Wishing Tree

Ugly All Day
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20120325]

Charlie SextonCharlie Sexton
(1990/10/25)
Charlie Sexton

商品詳細を見る
Charlie SextonCharlie Sexton
(1990/10/25)
Charlie Sexton

商品詳細を見る


89年のセカンドアルバムです。デビューから少し時間が経っていた事もあり、そして内容はいいにも関わらず、ファーストアルバムと対して変わらない内容だった事によって、このアルバムは売れませんでした。話題にはなりましたが、期待が大きかっただけに、目に見える進化も無く、時代の大きな変わり目に昔ながらの80年代サウンドでは期待はずれも大きく、顔がいいだけに、才能はそれほど無かったようなイメージを与えてしまいました。

1. Don't Look Back
2. Seems So Wrong
3. Blowing up Detroit
4. I Can't Cry
5. While You Sleep
6. For All We Know
7. Battle Hymn of the Republic
8. Question This
9. Save Yourself
10. Cry Little Sister

年齢がまだ若かったと言う事もありますが、ファーストアルバムから完成されていたので、同じようなものが続けて出てくると、その才能を疑われてしまいます。ファーストはあれでしょうがなかったにしろ、期待していた側では、もっと違うアプローチをどこかで期待していて、時間をおいているにもかかわらず、期待していない変わらない音を聴いただけで、続かない事を予感してしまいました。内容的にはしっかり創られているので、問題は無いのですが、勝手に期待している側の問題で、彼の今後の活動に大きな影響を与えるくらい売れませんでした。

このアルバムにはBryan Adamsも参加していて、話題性は十分にあり、ファースト同様カッコいい曲が揃っていますが、まるで一発屋のような感じで消えていきます。その後はArc Angelsと言うバンドで活動しますが、このバンドでも成功する事は無く、すぐに解散していまします。その後はソロ活動をしながらボブディランのバックバンドに参加したりしていますが、期待していたほどの成功はつかめないままになっています。そんな彼の数少ない音源は、今ではマニアックな扱いでもいいので、多少は再評価されてもいいと思います。

Don't Look Back

Seems So Wrong

Blowing up Detroit
⇒ 続きを読む

[20120325]

Pictures for PleasurePictures for Pleasure
(1990/10/25)
Charlie Sexton

商品詳細を見る


チャーリーセクストンも80年代に出てきたアメリカンロックの新しい旗手でしたが、甘いルックスとデヴィッドボウイのような低音での歌い方などが格好良過ぎて、85年のこのデビュー作から話題となりました。しかもデビュー当時はまだ17歳と言う若さであり、将来を期待された大型新人でした。ただ、いい男で大成した例は少なく、彼も期待された割には大きな功績は残していません。

1. Impressed
2. Beats So Lonely
3. Restless
4. Hold Me
5. Pictures For Pleasure
6. Tell Me
7. Attractions
8. You Don't Belong Here
9. Space

シングルでBeat's So Lonelyが大ヒットして、アメリカンロックなのにデヴィッドボウイばりの歌声で、多くの女性の子宮を刺激した事でしょう。当時のデヴィッドボウイはレッツダンスでブレイクしていましたが、昔の格好良さは半減していたので、ボウイファンである私も彼の登場に舞い上がってしまいました。正に衝撃的なデビューでしたが、その後が巧く続かずに現在では忘れ去られてしまっているかもしれません。それでも当時の期待感は今も彼の名前を記憶させています。

Keith Forseyのプロデュースで近代的なアレンジ、当時の80年代サウンドなのですが、その歌い方もあり、ブリティッシュな感じとアメリカンな感じが微妙に解け合った作品です。チャーリーセクストンは歌以外にもギター、ベース、キーボード、の他にシンセプログラミングもこなしています。顔が良くて、歌もうまくて、才能にあふれている申し分の無い新しい期待の星でした。その格好良さがこのデビューアルバムに全て詰まっていると言ってもいいくらい、このアルバムで燃え尽きていますが、全米15位まで売り上げた、彼の代表作であり、名盤です。

Impressed

Beats So Lonely

Hold Me
⇒ 続きを読む

[20120325]

No Better Than ThisNo Better Than This
(2010/08/17)
John Mellencamp

商品詳細を見る


2010年の作品で、現在の最新作です。今回もプロデューサーはT Bone Burnettですが、ニューオリンズスタイルと言うより、南部の、サザンロックになっていいます。録音もプレスリーで有名なSun Studiosなど、南部のスタジオで録音されており、アナログな機材で、昔ながらの録音方法で録られており、その空気感がたまらない作品になっています。前作よりも統一感があります。

1. Save Some Time To Dream
2. The West End
3. Right Behind Me
4. A Graceful Fall
5. No Better Than This
6. Thinking About You
7. Coming Down The Road
8. No One Cares About Me
9. Love At First Sight
10. Don't Forget About Me
11. Each Day Of Sorrow
12. Easter Eve
13. Clumsy Ol' World

かなり南部臭さを演出していますが、いつも通り、彼の作為は癖やアクが無く聴き易いものになっています。ですから、サザンロックに馴染みの無い人でもサザンロックを知るきっかけになれる作品だと思います。何とかそのしゃがれ声を活かした曲創りをしていますが、彼の声はしゃがれていても耳障りにならない性質を持っていると思います。それこそが彼の魅力でもあり、欠点にもなっているかもしれません。日本では大きく取り上げられなくなって来ていますが、アメリカでは大人気です。

現在でも活発に活動している現役ミュージシャンですから、近いうちに新作も出てくるでしょうが、この南部傾向は続いている事でしょう。ベテランミュージシャンになっているひとほど、デジタルよりもアナログな作品創りがなされる事が多く、今後はデジタルの利点も、アナログの利点もいいとこ取りの選択がなされると思いますが、新しさよりも、より良い作品が届けられる事が何よりだと思います。新しい音楽なんて、期待していても全く出てくるそぶりがありませんので、突然変異で新しい音楽が生まれてくるのを待つしか無いようです。結局、音楽でも食べ物でも、おいしいか、まずいかしかないのだと思います。

Save Some Time To Dream

The West End

Right Behind Me
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ