My Bloody Valentineの88年のファーストアルバムです。アイルランド出身のバンドですが、ジザメリの影響を受けたノイジーなギターとポップな曲を歌うと言うスタイルは、シューゲイザーと呼ばれて、多くのフォロワーを生み出していきます。マッドチェスターと同じに語られる事が多いです。男二人、女性二人のバンドで、独特のサイケ感を持っています。
1. Soft as Snow (But Warm Inside) 2. Lose My Breath 3. Cupid Come 4. (When You Wake) You're Still in a Dream 5. No More Sorry 6. All I Need 7. Feed Me With Your Kiss 8. Sueisfine 9. Several Girls Galore 10. You Never Should 11. Nothing Much to Lose 12. I Can See It (But I Can't Feel It)
メンバーはギターのKevin Shields、Bilinda Butcher、ベースのDebbie Googe、ドラムのColm Ó Cíosóigの四人です。シンセサイザーは使っていませんが、エフェクティヴなギターが神秘的な音を紡いでいます。ノイジーギターと言うだけではなく、不協和音を使った幻想的な世界観を持っており、ジザメリとは違う、新しいシューゲイザーのあり方を示しています。アメリカのオルタナとは違うヨーロッパ独特の屈折した世界観を持っています。
1. Weeds 2. Weeds II (The Origin Of The Species) 3. The Night That Minnie Temperley Died 4. The Trees 5. Wickerman 6. I Love Life 7. The Birds In Your Garden 8. Bob Lind (The Only Way Is Down) 9. Bad Cover Version 10. Roadkill 11. Sunrise
1. The Fear 2. Dishes 3. Party Hard 4. Help The Aged 5. This Is Hardcore 6. TV Movie 7. A Little Soul 8. I'm A Man 9. Seductive Barry 10. Sylvia 11. Glory Days 12. The Day After The Revolution 13. Like A Friend
シングルカットされたHelp the Aged、This Is Hardcore、A Little Soul、Party Hardはそこそこヒットしました。成功した前作は、ロックスターという役を演じていた感じがありましたが、このアルバムではシリアスになっているだけ、彼ららしい作品になっていると思います。本質はこちらにあります。今回もParty Hardのようなノリの良い曲もあるので、作品としては充実しています。ただ、全体的にシリアスな雰囲気に満ちています。この作品も絶頂期だけに名盤と呼んで良い作品だと思います。
1. Mis-shapes 2. Pencil Skirt 3. Common People 4. I Spy 5. Disco 2000 6. Live Bed Show 7. Something Changed 8. Sorted For E's & Wizz 9. F.E.E.L.I.N.G.C.A.L.L.E.D.L.O.V.E. 10. Underwear 11. Monday Morning 12. Bar Italia