fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20120519]

AdoreAdore
(1998/06/01)
Smashing Pumpkins

商品詳細を見る


98年の作品で、サポートメンバーのジョナサン・メルビンが薬物中毒により死亡、同室で同じくドラッグを摂取していたドラムのJimmy Chamberlinが逮捕された事により、バンドは彼を解雇してしまいます。ドラマーがいない状態で制作されたのがこのアルバムです。ですから、スマパンミーツブレイクビーツみたいな内容になっています。ゲストドラマーは参加しているものの、サンプリングによる打ち込みドラムでハウス的なアレンジになっています。

1. To Sheila
2. Ava Adore
3. Perfect
4. Daphne Descends
5. Once Upon A Time
6. Tear
7. Crestfallen
8. Appels + Oranjes
9. Pug
10. The Tale Of Dusty And Pistol Pete
11. Annie-Dog
12. Shame
13. Behold! The Night Mare
14. For Martha
15. Blank Page
16. 17

ドラマーがいないと言うだけで、これまでのようなバンドのダイナミズムをあえて追求せず、ファーストの頃のようなサイケな雰囲気を持った曲が多くなっています。テクノなアレンジとサイケデリックという、マッドチェスターな内容になって、増々イギリス的なサウンドになっています。それでもこれまでの獲得してきた人気は絶大で、Ava Adore、Perfectとシングルヒットを出し、アルバムもこれまでよりは売れていませんが、ヒットしています。しかし、評価は良くありません。でも初期の頃の感じが好きな人なら好きになれると思います。

全体的にダークでけだるい感じになっています。それはこのバンドの持ち味でもあるのですが、売れていた頃のサウンドとは雰囲気が変わっているので、評価が分かれると事ですが、このバンドには合っているサウンドだと思います。スキンヘッドにしたBilly Corganも不気味ですが、彼の歌も併せて、このけだるい感じにはしっくりきます。レディオヘッドもサウンド構築に四苦八苦していた時期でしたし、こういうアルバムがあっても良かった思っています。これはこれで良く出来ています。これも名盤ですね、

To Sheila

Ava Adore

Perfect
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20120519]

Mellon Collie & the Infinite SadnMellon Collie & the Infinite Sadn
(1995/10/23)
Smashing Pumpkins

商品詳細を見る


95年の作品で、彼らの人気を絶対的なものにしたCD2枚組の大作です。プロデュースにはAlan MoulderとFloodが加わり、前作でも導入していたオーケストラを大胆に使い、より完成度の高い作品を生み出しました。間違いなく彼らの最高傑作アルバムです。邦題はメロンコリー そして終りのない悲しみ。オルタナと呼ぶにはあまりにも繊細で芸術的で美しいサウンドです。アメリカのバンドとは思えない壮大でメランコリックな傑作です。

ディスク:1
1. Mellon Collie And The Infinite Sadness
2. Tonight, Tonight
3. Jellybelly
4. Zero
5. Here Is No Why
6. Bullet With Butterfly Wings
7. To Forgive
8. An Ode To No One
9. Love
10. Cupid De Locke
11. Galapogos
12. Muzzle
13. Porcelina Of The Vast Oceans
14. Take Me Down
ディスク:2
1. Where Boys Fear To Tread
2. Bodies
3. Thirty-three
4. In The Arms Of Sleep
5. 1979
6. Tales Of A Scorched Earth
7. Thru The Eyes Of Ruby
8. Stumbleine
9. X.Y.U.
10. We Only Come Out At Night
11. Beautiful
12. Lily (My One And Only)
13. By Starlight
14. Farewell And Goodnight

曲数も多いのでシングルも沢山カットされています。Bullet with Butterfly Wings、1979、Tonight, Tonight、Zero、Muzzle、Thirty-Three、どれもヒットし、アルバムもバカ売れしました。あまりにも曲数が多い為に、この作品に親しむ為には何度も聴き返さないといけないと思いますが、最初からそのすばらしは伝わってくると思います。激しい曲と美しい曲の対比は、まるでイギリスのハードロックバンドのようですが、Billy Corganのヘタウマなボーカルはオルタナにさせてしまうのです。

ですからオルタナファンも楽しめるし、ハードロッックファンでも楽しめるバンドだったと思います。ハードロックというよりネオサイケですが、このアルバムではハードロックに負けないだけのダイナミズムがあります。レディオヘッドほど悲壮感はありませんが、切なくなるほどメランコリックな気分に浸れます。90年代ならではのサイケデリックなロックアルバムです。オルタナとか、グランジとか先入観をなくして、ニュートラルな気持ちで聴いて欲しい名盤です。

Mellon Collie And The Infinite Sadness/Tonight, Tonight

Jellybelly

Zero
⇒ 続きを読む

[20120519]

Siamese DreamSiamese Dream
(1999/10/26)
Smashing Pumpkins

商品詳細を見る


93年のセカンドアルバムで、彼らの出世作となりました。プロデュースはファースト同様、Butch VigとBilly Corganの共同プロデュースでありますが、よりサウンドをトリートメントして、歌もポップにした結果、このアルバムから大ヒットとなっていきます。やはりアメリカではファーストのようなスタイルは受け入れがたいところがあったのでしょう。これまでと同じくキュアーに影響を受けたダークなサウンドなのですが、より分かり易くなって、オルタナシーンにも受けるようになっていきます。

1. Cherub Rock
2. Quiet
3. Today
4. Hummer
5. Rocket
6. Disarm
7. Soma
8. Geek U.S.A.
9. Mayonaise
10. Spaceboy
11. Silverfuck
12. Sweet Sweet
13. Luna

Cherub Rock、Today、Disarm、Rocketとシングルヒットも出して、アルバムも爆発的に売れました。Billy Corganの歌は結構クセがありますが、サウンドに合っていて、他のバンドとは違う独自の世界観を持っています。ファーストはサイケデリックないい雰囲気があったのですが、この作品からは攻撃的な部分も加わり、アメリカのシーンでも受けるようになっています。ジャケットもキュートで、中身は結構アシッドな雰囲気があったりというギャップもいいです。日本でもスマパンと言う愛称で親しまれていきます。

イギリス的だったファーストに比べると雰囲気が違っていますが、アメリカで売れる要素が加わり、イギリスでも問題なく受けるサウンドになっています。そして世界的な成功を手に入れたのです。音楽的な幅も広がり、単なるオルタナバンドとは違う期待感があります。ダーク感はデフォルメされて、全体的には程よいポップ感があり、屈折しているのだけれども、どこかファンタジックであり、夢の中の痛みみたいな音楽です。名盤です。

Cherub Rock

Quiet

Today
⇒ 続きを読む

[20120519]

GishGish
(1994/05/23)
Smashing Pumpkins

商品詳細を見る


スマッシング・パンプキンズはシカゴ出身で、シアトル勢とは違いますが、グランジブームの真っ直中にデビューしているので、同じくくりで語られる事が多いです。ブームが起こった後なので、最初からメジャーデビューして、最初から話題になりましたが、この91年リリースのファーストアルバムは、売り上げでは成功したとは言えず、次に続ける為に苦戦するのですが、既にこの作品から音楽性は独自の世界観を持っています。

1. I Am One
2. Siva
3. Rhinoceros
4. Bury Me
5. Crush
6. Suffer
7. Snail
8. Tristessa
9. Window Paine
10. Daydream

メンバーはボーカル、ギターのBilly Corganを中心に紅一点のベースのD'arcy Wretzky、ギターのJames Iha、ドラムのJimmy Chamberlinの四人組です。イギリスのニューウェイヴバンドのようなダークなサウンドなので、アメリカのバンドだと言う印象は薄いのですが、アメリカのオルタナシーンの中から出てきました。シングルはRhinocerosがそこそこのヒットとなりましたが、アルバムとしてはそれほど売れていません。ブームの中から沢山出てきたバンドの一つに過ぎなかった為、生き残る為には売れる作品を創る必要がありました。

なので、このファーストアルバムでは純粋にやりたい事をやっている作品と言えるでしょう。かなりダークでサイケデリックで、ノイジーな中にアコースティックな曲があったりと、ミステリアスな雰囲気を持っています。こんなバンドがアメリカからも出てくる時代になったのです。本来なら、アメリカで売れるようなバンドではありませんが、オルタナブームはアメリカでもダウナーな曲dめお売れる土壌を創ったのです。ファーストアルバムなのに、ベテランのような老練なアレンジが見事な隠れた名盤です。

I Am One

Siva

Rhinoceros
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ