1. Blackened Blue Eyes 2. NYC (No Need To Stop) 3. For Your Entertainment 4. Dead Mans Eyes 5. Muddy Ground 6. City of the Dead 7. Road To Paradise 8. When The Lights Go Out In London 9. The Architect 10. Glory Glory 11. Sunset & Vine
Blackened Blue EyesとNYC (There's No Need to Stop)がシングルカットされていて、どこかレゲエのようなバックビートが支配しているのですが、レゲエでもありません。もろレゲエな曲もありますが、いろんな要素を融合させて、新しい自分達のスタイルを生み出しています。アメリカにもCharlatansと言うバンドがいるので、Charlatans UKと表記するようになっています。
1. Up At The Lake 2. Feel The Pressure 3. Watch You In Disbelief 4. Cry Yourself To Sleep 5. Bonafide Treasure 6. High Up Your Tree 7. Blue For You 8. I'll Sing A Hymn 9. Loving You Is Easy 10. Try Again Today 11. Apples and Oranges 12. Dead Love
90年代のブリットポップの定義はバンドサウンドでしたが、ここではバンドサウンドだけにこだわっていません。打ち込みやサンプリングなどのスタジオ処理もこだわらずに使っています。ですからアレンジとしても豪華な感じに聴こえます。Up at the Lake、Try Again Today、Loving You Is Easyがシングルカットされていますが、Loving You Is EasyはキーボードのTony Rogersがリードボーカルをとっています。
1. You're So Pretty - We're So Pretty 2. Judas 3. Love Is The Key 4. A Man Needs To Be Told 5. I Just Can't Get Over Losing You 6. The Bell And The Butterfly 7. And If I Fall 8. Wake Up 9. Is It In You? 10. Ballad Of The Band 11. Right On 12. Love To You
女性バックコーラスを入れてみたり、ゴージャスなアレンジも本来のこのバンドの目指すべきものにたどり着いています。途中ブリットポップに寄り道しましたが、そこで得た人気は得難いものでありましたし、無駄なく成長してきたバンドの姿がここにはあります。Love Is The Key、A Man Needs to Be Told、You're So Pretty, We're So Prettyをシングルヒットさせています。日本での人気はイギリスには及びませんが、21世紀も活きのびる為の用意が出来ています。名盤です。
1. Forever 2. Good Witch, Bad Witch 3 3. Impossible 4. The Blond Waltz 5. House Is Not A Home 6. Senses 7. My Beautiful Friend 8. I Don't Care Where You Live 9. Blind Stagger 10. Watching You