fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20120527]

A Storm in HeavenA Storm in Heaven
(2008/07/29)
Verve

商品詳細を見る


Verveの93年のデビューアルバムです。Verveは当初シューゲイザーとして、ノイジーなギターとサイケデリックな世界観でデビューしました。最初からメジャーレーベルからのリリースで、プロデューサーはJohn Leckieです。シューゲイザーといっても、ノイジーなギターだけではなく、浮遊感のある透明なギターサウンドも使って、とくとくなサイケ感を生み出しています。日本のフリッパーズギターがサイケしていた頃は、このバンドの影響を受けていたと思われます。

1. Star Sail
2. Slide Away
3. Already There
4. Beautiful Mind
5. The Sun The Sea
6. Virtual World
7. Make It Till Monday
8. Blue
9. Butterfly
10. See You In The Next One (Have A Good Time)

ボーカルのRichard Ashcroftを中心として、ギターのNick McCabe、ベースのSimon Jones、ドラムのPeter Salisburyの四人でスタートしています。オアシスのギャラガー兄弟が気に入っていたバンドでもあり、Richard Ashcroftとは友好関係を持つようになります。後にブリットポップブームに乗っかる事になりますが、このデビューアルバムはアシッドでネオサイケな浮遊感に満ちあふれています。

Richard Ashcroftの歌声は天から降り注ぐようにか細くハイです。どこかダークで、ダウナー系でもあります。BlueとSlide Awayがシングルカットされています。シューゲイザーとしては終わりかけの頃でしたが、イギリスでは時代が求めていたサウンドであり、大ヒットしています。このバンドも国民的なバンドへと成長していくのですが、活動期間は短いです。それだけに残された音源は貴重です。名盤です。

Star Sail

Slide Away

Already There
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20120527]

Who We TouchWho We Touch
(2010/09/14)
Charlatans UK

商品詳細を見る


2010年の作品で、現在の最新作になります。プロデューサーはMartin Gloverです。やはりブリットポップなのですが、80年代以降のニューウェイヴやパンクを経たブリットポップになっていて、それでも90年代のブリットポップとは違う感じになっています。この辺りがこのバンドの凄さだと思います。そして今回はソウルフルというか、ビートポップなところがあるので、モータウンっぽい曲もあったりします。

1. Love Is Ending
2. My Foolish Pride
3. Your Pure Soul
4. Smash The System
5. Intimacy
6. Sincerity
7. Trust In Desire
8. When I Wonder
9. Oh!
10. You Can Swim

Love Is Ending、My Foolish Pride、Your Pure Soulがシングルカットされています。日本では過去のバンド扱いされているところがありますが、本国イギリスでは、まだまだ人気は衰えていません。10CCのようなひねくれポップを取り入れているところもあり、このバンドの懐の深さが更に広がっています。そして結果的に良い音楽が創れているのですから、まだまだ現役でイケるバンドだと思います。

イギリスの国民的なバンド、ザフー、キンクス、スモールフェイセス、ジャムなどと同じで、イギリスでは絶対的な人気があっても、海外ではいまいちという扱いですが、これだけ良く出来ている作品を聴かない手はないと思います。ブームとか関係無しに良い音楽を探している方にはうってつけのバンドだと思います。素晴らしい名盤です。

Love Is Ending

My Foolish Pride

Your Pure Soul
⇒ 続きを読む

[20120527]

You Cross My Path (Dlx)You Cross My Path (Dlx)
(2008/06/10)
Charlatans

商品詳細を見る


2008年の作品で、ダウンロードのみでリリースされていた作品のCD化作品になります。プロデューサーにはJames Spencerと共同作業を行っています。又、ブリットポップに戻っています。ブリットポップと言ってもビートポップな軽快な曲が多くなっています。Coldplay辺りの影響があるようにも感じますが、しっかりこのバンドらしいオルガンプレイが印象的です。

1. Oh! Vanity
2. Bad Days
3. Mis-takes
4. The Misbegotten
5. A Day For Letting Go
6. You Cross My Path
7. The Missing Beats
8. My Name Is Despair
9. Bird Reprise
10. This Is The End

You Cross My Path、Oh! Vanity、The Misbegotten、Mis-Takesと多くの曲をシングルカットしています。既にベテランの域に達してるバンドですが、何と若々しいサウンドなのでしょう。しかし、アレンジの隅々まで行き渡る配慮はベテランならではの深みがあります。前作でのレゲエアレンジがなくなっただけで、これほどポップになるとは、更に成長したバンドの良さが出ています。

ちょっとまとまり過ぎているようにも感じますが、冒険していない訳でもありません。ポップでも、これまでのポップさとは違う面を見せています。このバンドの特徴でもあるオルガンリフが活躍しているのが良いです。60年代のビートポップと80年代のニューウェイヴ的な部分がシンクロして新しいブリットポップを生み出しています。名盤です。

Oh! Vanity

Bad Days

Mis-takes
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ