1. Daddy Trane & Cousin Wayne 2. Buejerk 3. The Music Of My People 4. Ghosts 5. Two Hats 6. Lake Latin 7. Buell St. Blues 8. Round Midnight 9. I Go (rs) Blue (s) 10. Peter's Boogie 11. El A
Albert AylerのGhostsをカバーしていたり、Thelonious Monk の名曲Round Midnightをカバーしています。基本的にはモダンジャズなのですが、少しずつジャズ以外の要素を取り入れているので、純粋なモダンジャズとは呼べませんが、マイルスのような急進派がいなかったら、モダンジャズはきっと80年代にはこれくらいの進化はしていたのかもしれません。そんなマイナー成長したようなジャズです。
1. Erskoman 2. Not A Word 3. Hero With A Thousand Faces 4. Dream Clock 5. Exit Up Right 6. A New Regalia 7. Boulez 8. The Mystery Man 9. In Walked Maya
1. Osaka Castle 2. The Rabbit In The Moon 3. Corazon 4. Suite: King Richard II: Introduction 5. Suite: King Richard II: Music Plays 6. Suite: King Richard II: Sonnet 7. Suite: King Richard II: Transition 8. Suite: King Richard II: End Hymn 9. Lions And Tigers And Bears 10. The Hand Speaks Hold 11. Smart Shoppers 12. My Foolish Heart 13. Orson Welles (Intro) 14. Orson Welles
親日家な曲名があり、Osaka Castle、The Rabbit In The Moonなんて、日本独特のおとぎ話ですし、ユーモアも忘れていません。ブラシさばきも見事で、無駄なおかずは省いているのに、ゴージャズに聴こえるドラムさばきは他のドラマーにはないセンスだと思います。これは生まれ持ったものなのでしょうか。必要な音しか発していないのに、それ以上のサムシングを感じさせてくれます。