1. The Girl From Ipanema 2. Carinhoso 3. Tema Jazz 4. Sue Ann 5. Remember 6. Tide 7. Takatanga 8. Caribe 9. Rockanalia 10. Tema Jazz (Alternative Take) 11. Tide (Alternative Take) 12. Tema Jazz (Alternative Take) 13. Tema Jazz (Master Take In Full)
1. Tereza My Love 2. Children's Games 3. Choro 4. Brazil 5. Stone Flower 6. Amparo 7. Andorinha 8. God And The Devil In The Land Of The Sun 9. Sabia 10. Brazil (Alternate Take)
1. Bonita 2. Se Todos Fossem Iguais A Voce 3. Off Key (Desafinado) 4. Photograph 5. Surfboard 6. Once Again [Outra Vez] 7. I Was Just One More For You (Esperanca Perdida) 8. Estrada Do Sol 9. Don't Ever Go Away 10. Zingaro
1. Shes A Carioca 2. Aqua De Beber 3. Surfboard 4. Useless Landscape 5. So Tinha De Ser Com Voce 6. A Felicidade 7. Bonita 8. Favela 9. Valsa De Porto Das Caixas 10. Samba Do Aviao 11. Por Toda A Mimha Vida 12. Dindi
1. The Girl from Ipanema 2. Amor Em Paz (Once I Loved) 3. Agua de Beber 4. Vivo Sonhando (Dreamer) 5. O Morro Nao Tem Vez [AKA Favela] 6. Insensatez (How Insensitive) 7. Corcovado 8. One Note Samba 9. Meditation (Meditacao) 10. So Danco Samba (Jazz Samba) 11. Chega, de Saudade 12. Desafinado
1. Introduction 2. Young Alexander 3. Titans 4. The Drums Of Gaugamela 5. One Morning At Pella 6. Roxane's Dance 7. Eastern Path 8. Gardens Of Delight 9. Roxane's Veil 10. Bagoa's Dance 11. The Charge 12. Preparation 13. Across The Mountains 14. Chant 15. Immortality 16. Dream Of Babylon 17. Eternal Alexander 18. Tender Memories
2001年の作品で、NASAの火星探査計画をプロモートする為に創られた組曲になっています。93年に一度シンセサイザー主体で公園を行っていますが、2001年に生オーケストラ、London Metropolitan Orchestra、Greek National Operaの合唱とシンセサイザーの競演と言う形で再現されたもののアルバムになります。より綿密なアレンジと演奏は壮観であります。ホルストの惑星を思わせる曲調です。
1. Overture 2. Movement 1 3. Movement 2 4. Movement 3 5. Movement 4 6. Movement 5 7. Movement 6 8. Movement 7 9. Movement 8 10. Movement 9 11. Movement 10
1. El Greco: Movement I 2. El Greco: Movement Ii 3. El Greco: Movement Iii 4. El Greco: Movement Iv 5. El Greco: Movement V 6. El Greco: Movement Vi 7. El Greco: Movement Vii 8. El Greco: Movement Viii 9. El Greco: Movement Ix 10. El Greco: Movement X
96年の作品で、これもDeep Seas, Deep Secretsというテレビドキュメント番組のサントラになっています。今回は海がテーマになっていて、前作同様聴き易い音楽になっています。優しく滑らかな旋律は癒し系でもあります。それでいて海の雄大な流れなど、自然をテーマに感動的な音楽を創り上げています。もはやこの人はロックカテゴリーだけに留まらず、現代音楽の作曲家として認識されるべきです。
1. Bon Voyage 2. Siren's Whispering 3. Dreams Of Surf 4. Spanish Harbour 5. Islands Of The Orient 6. Fields Of Coral 7. Aquatic Dance 8. Memories Of Blue 9. Songs Of The Seas
95年の作品です。Deep Seasというテレビのドキュメンタリー番組の為のサントラになっています。ヴォイスと言うタイトル通り、声をメインにした作品で、コーラスやサンプリングヴォイス、Caroline Lavelle、Stina Nordenstam、Paul Young に歌を歌わせ、Athens Opera Companyのコーラスを起用したり、エレクトロポップな曲に人の声という組み合わせで構成されています。
1. Voices 2. Echoes 3. Come To Me 4. P.S. 5. Ask The Mountains 6. Prelude 7. Losing Sleep (Still, My Heart) 8. Messages 9. Dream In An Open Place
1. Main Titles 2. Blush Response 3. Wait For Me 4. Rachel's Song 5. Love Theme 6. One More Kiss, Dear 7. Blade Runner Blues 8. Memories Of Green 9. Tales Of The Future 10. Damask Rose 11. Blade Runner (End Titles) 12. Tears In Rain
1. Opening 2. Conquest Of Paradise 3. Monastery Of La Rabida 4. City Of Isabel 5. Light And Shadow 6. Deliverance 7. West Across The Ocean Sea 8. Eternity 9. Hispanola 10. Moxica And The Horse 11. Twenty Eighth Parallel 12. Pinta, Nina, Santa Maria (Intro Eternity)
1. The Motion Of Stars 2. The Will Of The Wind 3. Metallic Rain 4. Elsewhere 5. Dial Out 6. Glorianna (Hymn A La Femme) 7. Rotation's Logic 8. The Oracle Of Apollo 9. Message 10. Ave 11. First Approach 12. Intergalactic Radio Station
Philip Glassのような現代音楽に近いものだと思います。それでも斬新な音処理を施しています。電子音の集まりのようでありながらも明らかに生楽器も使っている。しかし、その生楽器でさえも電子音のような処理がなされています。ですから聴いた事もないような音色が鳴っています。音響派とも言えますが、ここまで独創的な音楽はヴァンゲリスならではのものでしょう。
1. Mask: Movement 1 2. Mask: Movement 2 3. Mask: Movement 3 4. Mask: Movement 4 5. Mask: Movement 5 6. Mask: Movement 6
Heaven and Hellと言う作品でも合唱を取り入れていましたが、今回はデジタル環境での組み合わせなので、少し雰囲気が違います。宗教的な重厚感がありますが、デジタル故の音の細さが目立ちます。前作ではかなり工夫して厚みのある音を出していましたが、今回はサンプラーの二次元的な平面的サウンドによるオーケストレーション故に音が細く感じます。やはり重厚さでは生のオーケストレーションにはかなわないのです。
1. Theme From Antarctica 2. Antarctica Echoes 3. Kinematic 4. Song Of White 5. Life Of Antarctica 6. Memory Of Antarctica 7. Other Side Of Antarctica 8. Deliverance
1. Heaven And Hell (Part I) 2. "So Long Ago, So Clear" 3. Heaven And Hell (Part I) 4. Heaven And Hell (Part II)
So Long Ago, So ClearではJon Andersonがボーカルで参加、12 O'ClockではVana Veroutisが歌っています。Heaven And Hellという交響曲の中に複数の曲が含まれているのですが、あえてそれをひとまとまりにしてプログレライクな作品に仕上げています。後にJon Andersonの要請によりイエスに加入を薦められますが、それを断ってJon Andersonとのコラボレートへと至る事になります。
1. Apocalypse Des Animaux – Generique 2. La Petite Fille De La Mer 3. Le Singe Bleu 4. La Mort Du Loup 5. L'Ours Musicien 6. Creation Du Monde 7. La Mer Recommencee