fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20130709]

ManafonManafon
(2009/09/15)
David Sylvian

商品詳細を見る


2009年の作品で、現在のところオリジナルソロアルバムとしては最新作になります。前作で追求していたアンビエントノイズというか、空間を録音した空間のノイズとアコースティック楽器だけをバックにアカペラのようにシルヴィアンが歌い上げるスタイルになっています。ドラムレスであり、不協和音を多用してコード感をあやふやなものにしています。その中で安定した音程を保ちながら歌うシルヴィアン。やはり歌は巧いですな。

1. Small Metal Gods
2. The Rabbit Skinner
3. Random Acts of Senseless Violence
4. The Greatest Living Englishman
5. 125 Spheres
6. Snow White in Appalachia
7. Emily Dickinson
8. The Department of Dead Letters
9. Manafon

前衛音楽、現代音楽の手法でありますが、このモノクローム感は彼の得意技でもあります。空間で話をしている言葉は日本語にも聴こえます。Samadhi Soundレーベルを立ち上げてからは前衛的な音楽に傾倒するようになっています。それでも歌の旋律はしっかり創っていて、普通の演奏を元に歌って、その演奏を消して前衛的な演奏を付け足すやり方なら容易でしょうが、最初からこの演奏をバックに歌うのは普通は困難です。実際はどうなのかは不明です。

歌詞先行型でそれに曲をつけるのなら、このやり方は面白いと思います。言葉のイントネーションで曲が創れますので、言葉もはっきり伝わり易くなります。実際に言葉の発音が綺麗に聴こえる旋律になっています。ただ闇雲に創っている訳ではなく、テーマが明確でありながら自由に創れている感じがします。不協和音に慣れていない人にとっては苦痛かもしれませんが、それも彼が意図している表現の内でありましょう。

Small Metal Gods
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ