fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20130711]

キャッチ・ザ・フォールキャッチ・ザ・フォール
(1991)
ドルフィン・ブラザーズ

商品詳細を見る


87年の作品で、やはりSteve JansenとRichard Barbieriのコラボレートなのですが、Dolphin Brothersというグループ名を名乗っています。今回は歌もののポップなスタイルであり、テクノポップですね。この時期ではニューロマンティックという事になりますが、若手のニューロマンティックとはセンスが違います。流石にグラムロックからニューウェイヴの間を生き抜いてきただけの事はあります。

1. Catch The Fall
2. Shining
3. Second Sight
4. Love That You Need
5. Real Life Real Answers
6. Host To The Holy
7. My Winter
8. Pushing The River

シルヴィアンみたいな歌い方をしているのは弟のSteve Jansenです。ギターはDavid Rhodes、ベースがDanny Thompson、バックコーラスはPP Arnoldです。かなりのベテラン揃いの顔ぶれなので、当時のパワーステーションに対抗していたのではないかと思われますが、パワステほどインパクトはありません。しかしRichard Barbieriのシンセ打ち込みは既に80年代のそれとは違って、32分割したリフレインを入れるなど、当時としてはかなり斬新な使い方をしています。

サウンド的には80年代サウンドでありますが、80年代ポップサウンドでシルヴィアンが歌っているようなあり得ない感じがイケてます。デュランデュランみたいな感じではありますが、センスの良さが一枚も二枚も上です。かなり話題にはなりましたが、思ったほどは売れませんでした。Steve Jansenは悪くないのですが、シルヴィアンというより高橋幸宏みたいで少し弱い感じだからでしょう。それでもJAPAN関係では一番ポップな作品となりました。

Catch The Fall
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ