fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20130803]

Big FunBig Fun
(1990/10/25)
Elvin Bishop

商品詳細を見る


88年の作品です。ニューウェイヴに時代になってもエルヴィンは自分のスタイルを貫く事を選択しています。81年にIs You Is or Is You Ain't My Babyというアルバムをリリースしています。あえていつものスタイルで挑んだ作品でしたが、売れなかった為か、現在は廃盤になっているようです。そしてニューウェイヴの浪も落ち着いた80年代後半にリリースされたこのアルバムは、彼が一番良かった時代に戻るかのようにFishin' Againと言う曲のように、釣りと酒の日々を取り戻そうとしています。

1. Don't You Lie To Me
2. Beer Drinking Woman
3. Oklahoma Country Girl
4. My Dog
5. Midnight Hour Blues
6. No Broken Hearts
7. The Right String But The Wrong Yo-Yo
8. She Puts Me In The Mood
9. Country Boy
10. Honest I Do
11. Fishin' Again

ファンク色は薄れていますが、R&B色が戻っています。つまり最初期のスタイルに戻って、時代に逆らった作品を創っています。これは世界的にはアピール出来ませんが、アメリカでは今でも一般のヒットチャートとは別にカントリーやブルースの人気は根強く、そうしたファンの心をとらえるだけの魅力に溢れた作品になっています。私はこれで正解だと思います。エルヴィンがデジタルシンセやシンセドラムで演奏している曲なんて聴きたくありません。

Elvin Bishopという銘柄の音楽であり、彼の作品を買って裏切られる事は無いと思います。これしか出来ないと言うのもあるかもしれませんが、ミュージシャン、アーティストというのはそれでいいと思います。器用に何でもこなす必要な無いのです。一つの確固たる信念を作品に出来るだけでいいのです。それを買うか買わないかは世間が決める事で、今は売れなくても時代が変われば確かなものは残って評価される事もあると思います。久しぶりに飲んだくれた素晴らしい名盤になっていると思います。

Don't You Lie To Me
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20130803]

Hog HeavenHog Heaven
(2008/06/03)
Elvin Bishop

商品詳細を見る


78年の作品です。まだまだファンキーですが、カントリー色、つまり白人的な要素が強くなっています。これを洗練と言っていいのか分かりませんが、ブルースよりもカントリー色が強く出ている作品だと思います。ロックンロールもどちらかというとロカビリーですし、ブルースもシカゴスタイルで都会です。ウェストコーストで生活している訳ですから、こちらの方が自然なのかもしれません。

1. It's A Feelin'
2. Arkansas
3. True Love
4. Southern Dreams
5. Waterfalls
6. Oh Babe
7. Let's Break Down
8. Right Now Is The Hour
9. Midnight Creeper

売れようと思ってと都会的になっているのでしょうが、かっこつければつけるだけ昔のファンは離れていく事になります。音楽的には悪くありませんし、新しい時代に適応しようとしているのも分かります。しかし、それにしては中途半端で、カントリー的なのどかさと、都会的な部分がちぐはぐな感じがしないでもないです。このファジーな感じもエルヴィンらしさなのかもしれません。

時代はいよいよパンク、テクノの時代に入りましたので、これらの音楽はオールドウェーヴであり、アメリカではまだ大丈夫ですが、世界的には古くさい分野になっていきます。ここで頑固に自分の音楽を貫くのか、時代の変化に適応していくのかで、その後の評価が大きく分かれていきます。私は酒を飲みながら釣りを楽しんでいるエルヴィンが一番いいと思います。

It's A Feelin'
⇒ 続きを読む

[20130803]

Home Town Boy MakesHome Town Boy Makes
(1999/06/22)
Elvin Bishop

商品詳細を見る


76年の作品です。まだサザンファンクなスタイルですが、徐々にロックンロールなど、白人っぽい洗練された感じになってきています。まだ全盛時ですから売れていますが、徐々にここから下降線になっていきます。当時はディスコブームと言うのもあって、ソウルファンクからディスコファンクへ少しアレンジが変わってきています。

1. Sugar Dumplin'
2. Sidelines
3. Twist & Shout
4. Yes Sir
5. Spend Some Time
6. Give It Up
7. Keep It Cool
8. Graveyard Blues
9. Once In A Lifetime
10. D. C. Strut

前作でバラードがヒットした事もあって、ラブバラード曲が2曲も入っています。どちらもいい曲ですが、それほどヒットしていません。少し都会的になって、酔い方も制御が行き届いた感じで、紳士的な飲み方になっているのではないでしょうか。そういう変化も理解出来ますが、少し上品になってきいます。昔が下品と言う訳ではないですが、もっと羽目を外した感じが良かったので、少しおとなしめに感じます。

ウェストコーストではA.O.R.も始まっている時期ですので、それも意識している感じがします。勿論ファンクは健在ですし、それはそれなりに頑張っています。ただ制御が行き届いた、理性的で、本能で腰を動かしたくなるような感じが薄れています。これも時代の変遷だと言う事でしょう。

Yes Sir
⇒ 続きを読む

[20130803]

Struttin\' My StuffStruttin\' My Stuff
(1997/09/23)
Bishop Elvin

商品詳細を見る


75年の作品です。この年は代表作を2枚続けてリリースしています。内容は前作同様ファンキーなサザンロックですが彼の最大ののヒット曲Fooled Around And Fell In Loveが収録されていますので、アルバムも最高の売り上げとなりました。このロッカバラードの名曲Fooled Around And Fell In Loveは多くのミュージシャンにもカバーされて、エルヴィンは知らなくても曲は聴いた事があるはずです。

1. Struttin' My Stuff
2. Hey, Hey, Hey, Hey
3. My Girl
4. I Love The Life I Lead
5. Fooled Around And Fell In Love
6. Holler And Shout
7. Slick Titty Boom
8. Grab All The Love
9. Have A Good Time
10. Joy

はっきり言ってファンキーな曲は前作、前々作の方が出来は良いです。前作までは酔っぱらった感じがしていましたが、このアルバムではあまり酔っぱらった感じがしません。しらふで真面目に演奏しているのです。それがヒットチャートには好印象だったかもしれませんが、やはり面白みに欠けます。酔いどれバンドといえばフェイセスですが、フェイセス以上にいい気持ちで酔っぱらっていたので、聴いていても痛快でした。

アレンジはかなり計算されていて、聴き所も多いです。ただ、酔った勢いとしらふでの勢いは大きな違いがあって、曲の後半になってからの盛り上がり方も違います。売れる要素はこっちがあるにしても、聴いているこっちも冷静になってしまいます。前作には冷静でがいられない熱気が伝わってきていました。それでもこのアルバムがエルヴィンの最大の代表作である事は間違いありません。

Struttin' My Stuff
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ