86年のアルバムです。これまで同様80年代サウンドの特長を活かしたP-FUNKになっています。しかし、ベースはSteve Washingtonが弾いて、ブーチーはギターを演奏しています。Steve Washingtonはプロデューサーでもあり、ドラムのプログラミングもこなしています。つまり彼がの作品のリズムメイクをしていると考えられます。組曲なんかもあったり、意欲作でありながら売れませんでした。
1. Hey Good Lookin'
2. Do Fries Go with That Shake!?
3. Mixmaster Suite: Startin' from Scratch
4. Mixmaster Suite: Counter-Irritant
5. Mixmaster Suite: Nothin' Leftto Burn
6. Electric Pygmies
7. Intense
8. Cool Joe
9. R&B Skeletons (In the Closet)
サンプリングの使い方もかなり初歩的でありますが、当時はこれでも革新的な方だったかもしれません。Mixmaster Suiteでは80年代サウンドからラグタイムなスタイルに自然に変化してみせたり、かなり計算されているようです。ヒップホップのスタイルも取り入れていますが、全員による掛け合いはP-FUNKそのものであり、P-FUNKの新しい形を模索している過程のようであります。
ブーチーもP-FUNKの新しい形を模索していましたが、ブレインの選択の違いでカラーが違っています。どちらも遊び心があるのは同じで、これが無くなったらP-FUNK ではないのかもしれません。ただ、
ファンク特有のミニマルな手法を打ち込みでやるとチンケに聴こえるのは問題で、生演奏のグルーヴこそが
ファンクの醍醐味でありますから、この打ち込みに興味がある時期が早く過ぎるのが得策だと思います。
Hey Good Lookin'