fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20131125]

Wildest Organ In Town / Club MeetingWildest Organ In Town / Club Meeting
(2004/02/08)
Billy Preston ビリープレストン

商品詳細を見る



66年のWildest Organ In Townと67年のライブアルバムClub MeetingのカップリングCDです。Wildest Organ in Town!ではSly Stoneがアレンジを担当しています。ソウルミュージックとビートポップスのカバーとオリジナル曲がバランス良く収められています。ビリーは歌も達者で、歌有りの方が良いと思いますが、インストの方が個性が分かり易いかもしれません。

1. In The Midnight Hour
2. Uptight (Everything's Alright)
3. A Hard Day's Night
4. Ain't Got No Time To Play
5. Love (Makes Me Do Foolish Things)
6. The Duck
7. Advice
8. Satisfaction
9. I Got You (I Feel Good)
10. It's Got To Happen
11. Free Funk
12. The ''In'' Crowd
13. Introduction
14. Sunny
15. Hoochie Koochie Man
16. Billy's Groove
17. No Man Is An Island
18. Let The Music Play
19. Wade In The Water
20. Summertime
21. This Little Light Of Mine
22. Ike's Theme
23. Together
24. James Brown Medley

モッズ受けするようなオルガンジャズっぽい感じの演奏はスタイルカウンシルのミック・タルボットも影響を受けているだろうな思わせるような演奏になっています。全編通して明るく陽気で元気になるような演奏が特長で、バラード系でも悲壮感はありません。ライブ盤ではスタジオ盤には無かった曲を演奏しているので、これもオリジナルアルバムの一つだと思っていいと思います。

ライブは熱気が伝わってきますね。当時はまだ黒人と白人が場所を同じくするような事がありませんでしたので、観客は黒人が多いのだと思われますが、この熱気は他のライブアルバムでは感じられないくらいに汗臭いです。客席が近いのかもしれません。共にとても楽しい作品であります。選曲も良いです。センスもあると思いますが、人の良さがにじみ出ています。こういう作品はもっと広く知られるべきだと思います。音楽は素晴らしいと改めて思わさせてくれる作品です。

In The Midnight Hour
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20131125]

千秋楽は両横綱が相星決戦で日馬富士が勝ち、優勝を決めました。ずっと全勝で来ていた両者でしたが、二人とも稀勢の里に敗れています。稀勢の里は本来、下から上に攻める体勢で勝ち上がってきた力士ですが、いつからか、その万全の攻め方を忘れて負けがこんでいました。本場所は、その下から上に攻める姿勢を貫いており、その圧力を遺憾なく発揮していました。本人はまだしっかり把握しきれていない感じがしますが、この取り口なら上を目指す事も可能でしょう。後は気持ちの強さだけです。

上位の結果
白鵬 13勝2敗
日馬富士 14勝1敗 優勝
稀勢の里 13勝2敗
琴奨菊 1勝2敗12休
鶴竜 9勝6敗
琴欧洲 1勝3敗11休
豪栄道 8勝7敗
栃煌山 7勝8敗
松鳳山 4勝11敗
隠岐の海 7勝8敗
妙義龍 8勝7敗
安美錦 6勝9敗


琴欧洲は来場所大関陥落ですが、二桁勝てば大関に復帰出来ます。大関取りをの最中だった豪栄道はやっと勝ち越せた感じで、又振り出しに戻りました。今場所活躍したのは勢で11勝しました。これまでの思いっきりの良い若い取り口がそのまま勝ち星に繋がっているので、日頃の稽古の賜物だと思います。もう一人が千代大龍で、同じく11勝あげています。どちらも三賞を受賞しています。

期待の遠藤は足の故障もあって、初めての負け越しとなりました。出世が早過ぎたので、これも経験の内だと思います。取り口は横綱相撲で、相撲感も良いのですが、後は立ち合いの圧力を身につければ上位にも通用していくと思います。新入幕の大砂嵐は負け越してしまいました。この人はどうも相撲の基本である、すり足が出来ていないようで、足が地に着いた感じがしません。もっと基本稽古に時間を費やした方が良いと思います。技はその後です。兎も角、両横綱が最後まで頑張ってきた事で、最後まで大いに盛り上がった場所となりました。

白鵬 vs 日馬富士
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ