fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20131129]

Music Is My LifeMusic Is My Life
(1972/01/01)
Billy Preston

商品詳細を見る


72年の作品です。この頃にはすっかりストーンズの顔になっていました。前作に引き続きA&Mからの自身によるプロデュース作品です。ギターにGeorge Johnson、ベースにチョッパーの名手Louis Johnsonというブラザースジョンソンが参加してファンキーでありながらもソウルフルなスタイルを貫いています。

1. We’re Gonna Make It
2. One Time Or Another
3. Blackbird
4. I Wonder Why
5. Will It Go Round In Circles
6. Ain’t That Nothin’
7. God Loves You
8. Make The Devil Mad (Turn On To Jesus)
9. Nigger Charlie
10. Heart Full Of Sorrow
11. Music’s My Life

ビートルズのBlackbirdをソウルバラードにアレンジしてカバーしています。Louis Johnsonのチョッパーは控えめで、ファンクではなくR&Bが基本であり、かなり熱いブラックソウルであり、作曲面においてはイギリスで鍛えられているようで、かなり良い出来で、ハズレがありません。まだディスコブーム前のソウルトレイン的なダンスミュージックであります。

ピアノプレイはニューオリンズスタイルでありますが、これが後のA.O.R.へと変化していきますので、決して古くさい手法ではありません。これが黒人音楽の面白い所で、徹底的に古いスタイルをフューチャーしまくる中から新しいスタイルを生み出す事が多いのです。この時期はその過渡期ではありますが、下手に洗練された音楽よりも私は好きです。70年代初期はロックだけに限らず、黒人音楽も面白かったのです。捨て曲の無しの名盤です。

We’re Gonna Make It
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ