fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20131204]

Pandemonium Shadow ShowPandemonium Shadow Show
(1995/08/29)
Harry Nilsson

商品詳細を見る


67年のアルバムです。ファーストではソングライターというイメージが強かったのですが、このアルバムから本格的にミュージシャンとしての作品作りに入ります。ソングライターでありながらカバー曲も多く、同じ年にリリースされたばかりのサージェントペッパーからのカバーShe's Leaving Homeも入っています。ニルソン風のサージェントペッパーな内容で、サイケデリックではなく、メランコリックでクラシカルな部分を応用しています。

1. Ten Little Indians
2. 1941
3. Cuddly Toy
4. She Sang Hymns Out Of Tune
5. You Can't Do That
6. Sleep Late, My Lady Friend
7. She's Leaving Home
8. There Wil Never Be
9. Without Her
10. Freckles
11. It's Been So Long
12. River Deep-Mountain High

このアルバムを聴いたジョンレノンから直々に電話をもらって賞賛されました。それまではロネッツやモンキーズの曲を作っていた作曲家がミュージシャンとして注目を集めるきっかけになったアルバムであります。ソフトロック、バーバンクサウンド風であり、サージェントペッパーから影響を受けたミュージシャンはあまりにも多いのですが、かなり早いな反応であり、それだけ同じような感覚を既に持っていた事になります。

ヴァンダイクパークをもっとポップにしたようなセンスを持った隠れた名盤であります。この後のヒット作品の方が有名の為、初期の頃のカバー曲が多いこの作品は見過ごされがちですが、遊び心満載の見事な作品であります。ビートルズもストーンズもバンドで、多くのスタッフに支えられて作っていたものをソロアーティストとして、更に独自の感性を含ませて、これだけの内容を創り上げた事は凄い事です。いかにもアメリカ的なアレンジもありますが、とてもイギリスに近い感覚を持っています。90年代に出てくるデヴァインコメディーの原型がここにあります。

Ten Little Indians
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ