fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20131208]

クニルソン(紙ジャケット仕様)クニルソン(紙ジャケット仕様)
(2007/09/26)
ニルソン

商品詳細を見る


77年のアルバムです。ニルソン自身も認める彼の最高傑作アルバムです。売り上げは全盛期にはかないませんが、彼が追求してきた音楽の集大性のような完成度の高い作品になっています。ここにはもはやポールもジョンもジョージもいません。ニルソンならではの音楽があります。勿論これまで彼が経験してきた全てが詰まっています。

1. All I Think About Is You
2. I Never Thought Id Get This Lonely
3. Who Done It?
4. Lean On Me
5. Goin Down
6. Old Bones
7. Sweet Surrender
8. Blanket For A Sail
9. Laughin Man
10. Perfect Day

ライクーダーやヴァンダイクパークのようにディスカバーアメリカなミュージシャンはいますが、それを見事に現代的な感覚で表現する事に成功しています。曲の良さはいつもの事ですが、アレンジが見事です。オーケストレーションにしても独特でありながら美しいし、ベースラインもフュージョン的でありながらポップスとして程よく機能しています。どこをとってもこれまでの作品の中でも最高の出来映えであります。

声の枯れた感じも気にならないくらいに曲が美しい。いろんな影響を受けてきたと思いますが、それを自分の中できちんと消化して自分の音楽として発音していますので、えも言われぬ説得力があります。人気が落ちていた時の作品なだけに売り上げには結びつきませんでしたが、問答無用に素晴らしい名盤だと思います。

All I Think About Is You
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20131208]

That\'s the Way It Is/KnnillssonnThat\'s the Way It Is/Knnillssonn
(2002/12/17)
Harry Nilsson

商品詳細を見る


76年の作品で、プロデュースをTrevor Lawrenceに任せて、新しい方向性を見つけようとしています。半分くらいはカバー曲になっていて、ジョージハリソンなどの曲により、ジョンよりもジョージ方面に進もうとしているのでしょうか、でもジョージはジョンの影響を持った曲を書きますので、方向性は同じだと思います。昔のようにポール寄りからは変わっているのは確かです。

1. That Is All
2. Just One Look/Baby Im Yours
3. Moonshine Bandit
4. I Need You
5. A Thousand Miles Away
6. Sail Away
7. She Sits Down On Me
8. Daylight Has Caught Me
9. Zombie Jamboree (Back To Back)
10. That Is All (reprise)

トロピカリアンやレゲエなど、中米の音楽を積極的に取り入れています。バラードはカントリー、ソウル系とも共通点があり、いい曲を書いていると思います。中期ジョーコッカー辺りに似ているでしょうか。しゃがれ声はソウル系に似合っています。A.O.R.的なカントリーの新しい形を作っていたイーグルス当たりの感じもあります。アメリカの良心と言えるような音楽であります。

いい音楽を作っています。売れる要素も沢山あると思いますが、全盛期のイメージが強い為か、売り上げの回復には至っていません。しかし、ディスコやパンクが騒がれ出していたアメリカにおいて、動じずに自分の音楽を追求している姿は見事です。音楽的には初期の頃よりも面白みが増していると思いますし、こういう優れた作品が埋もれいるのはもったいない話です。

That Is All
⇒ 続きを読む

[20131208]

眠りの精(紙ジャケット仕様)眠りの精(紙ジャケット仕様)
(2007/09/26)
ニルソン

商品詳細を見る


76年のアルバムです。前作とほぼ同じメンバーでVan Dyke Parksが参加しています。恐らく同じセッションで制作されたもので、これまでは未完成のような曲を作り直している曲もあります。全体的にやはりジョンレノンからの影響があるようで、少しカリプソな要素も多く含まれるようになっています。当時のジョンの作品によく似ています。

1. I’ll Take A Tango
2. Something True
3. Pretty Soon There’ll Be Nothing Left For Everybody
4. The Ivy Covered Walls
5. Thursday, Here’s Why I Did Not Go To Work Today
6. The Flying Saucer Song
7. How To Write A Song
8. Jesus Christ You’re Tall
9. Will She Miss Me

声はしゃがれても、それが味わいになるような曲を作っています。初期の頃の繊細な歌声はロック的ではありませんでしたが、それがファンの心を捉えていたと思いますが、若かった頃とは違う円熟味が出てきます。特にバラード曲はジョンレノンっぽくなっていて、ジョンレノンファンにはたまらない感じになっています。ディスカバーアメリカな音楽の旅は変わっておらず、カリプソもアメリカ全体からみるとルートミュージックであります。

曲の出来映えはさすがであり、いい曲を書いていますが、ヒット曲に恵まれないようになり、人気も落ちてきて、この頃には既に過去の人になりつつありました。しかし、生涯音楽活動し続けてきたニルソンにとってはまだ旅の途上であります。声も個性的になった事で、スタンダードっぽい曲でも印象的になっていると思います。

Something True
⇒ 続きを読む

[20131208]

俺たちは天使じゃない(紙ジャケット仕様)俺たちは天使じゃない(紙ジャケット仕様)
(2007/09/26)
ニルソン

商品詳細を見る


75年の作品です。前作でジョンレノンに感化されて、完全にジョンレノン風の作風になってしまっています。これまではポール系の曲ばかりだったのが、ジョンレノン風になっただけで、こんなにも変化してしまうと言うのも面白いです。昔からのファンにとってはポール風が好きだったのだと思いますが、ジョンレノン風になってからは賛否両論になってしまうというのも、まるでジョンが悪者みたいです。

1. Jesus Christ Youre Tall
2. Its A Jungle Out There
3. Down By The Sea
4. Kojak Columbo
5. Easier For Me
6. Turm Out The Light
7. Salmon Falls
8. Puget Sound
9. Whats Your Sign
10. Home
11. Good For Good

参加ミュージシャンは今回も豪華で、Jesse Ed Davis、Dr. John、Milt Holland、Jim Keltner、Danny Kortchmar、Ringo Starr 、Klaus Voormann、そしてとうとうVan Dyke Parksが登場。ピアノで参加しています。アレンジは前作と違って、ニルソンらしいオーケストレーションがあったりしていますが、声がしゃがれているし、歌い方が完全にジョンレノンしていますので、これまでとは違うものになっています。

初期の頃と好き嫌いが分かれると思いますが、ロックファンからするとこの頃の方が面白いです。ロック調になってもポップですし、アレンジも巧妙です。独自の世界観は変わっていないのです。とても斬新な作りですが、ヒット曲が出ていないので、どんどん売り上げは落ちていきます。初期の頃を知らずに70年代からファンになった人にとっては問題ないと思います。特にジョンファンなら好きになれる作品です。

Jesus Christ Youre Tall
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ