fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20140730]

Quality of MercyQuality of Mercy
(2005/11/15)
Steve Harley & Cockney Rebel

商品詳細を見る


2005年の作品です。今回はSteve Harley & Cockney Rebel名義でのリリースです。ソロでもライブ活動はしていますが、バンドでもライブ活動を行っており、その流れでバンド名でのリリースになっているようです。内容的にはソロ作品と変わりなく、フォークロック、カントリーロックのサザンロックになっています。バイオリンが入ってトラディショナル風でもあります。

1. The Last Goodbye
2. Journey's End (A Father's Promise)
3. Saturday Night At The Fair
4. No Rain On This Parade
5. The Coast Of Amalfi
6. The Last Feast
7. Save Me (From Myself)
8. When The Halo Slips
9. A Friend For Life

Steve Harley & Cockney Rebel名義ですが、昔のメンバーは一人もいません。ほとんどソロ作品と変わらない内容になっています。ゲストのJim Creganが作曲面でも貢献しています。アコースティックギターがほとんど出てきます。頭に浮かぶ情景はイギリスではなくアメリカの風景だと思います。ニールヤング風でもあり、カントリーをやってた頃のストーンズのようでもあります。

yはり、どこかでイギリス人がやっているカントリーフォークのニュアンスが出てきます。アメリカ人ならこういう風にはならないように感じる時があるのです。そうでなければCockney Rebelは語れないでしょうから、多少のバンドらしさは出しています。それでもほとんどソロ作品と同じ内容だと思っていいと思います。サザンロックファン向けです。

The Last Goodbye
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ