fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20140810]

Millbrook USAMillbrook USA
(2003/02/25)
Golden Earring

商品詳細を見る


2003年のアルバムです。ここにきて彼らのサウンドは確立されたと言っても良いくらい、ブレ無いハードロックを演奏するようになっています。メンバーも四人体勢から崩れる事無くチームワークを保っています。どちらかと言うとアメリカンハードロック、サザンロックのようなのですが、ヨーロッパのバンドらしいところもあったりと、雑種なハードロックになっている所が面白い。

1. The Hammer Of Love
2. Albino Moon
3. Skyscraper Hell Of A Town
4. A Sound I Never Heard
5. Better Off Dead
6. Colourblind
7. On A Night Like You
8. Kingfisher
9. Coming In Going Out
10. The Thief
11. Beautiful Blue
12. Love Is a Loser (When Lust Comes Around)
13. The Last Frontier Hotel

ゴリゴリのハードロックではなく、ブルージーでソウルフルで、程よくポップだったり、新しい感じはありませんが古くさい感じもありません。独自の現在進行形のロックなのです。どこかで聴いたような感じがしながらもこのバンドでしか味わえないようなサウンドなのです。ですからヒットチャートからは見向きもされていませんが、ヒットチャートに固執しているような音楽をあざ笑うごとき余裕すら感じさせます。

A Sound I Never Heard などまるでチープトリックみたいで、長い経歴で培ってきたものを無駄にする事無くセンス良くまとめていると思います。誰にも媚びへつらう事無く良いと信じている音楽をやり続ける。なかなか出来るようで出来ない事ですが、ここまで長く続けてきて、確固たる地位を築いているバンドだからこそ出来る事をやっています。ただ、こんなバンドはイギリスでも少ないです。非常に良い年のとり方をしていると思います。名盤です。

The Hammer Of Love
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20140810]

Paradise in DistressParadise in Distress
()
Golden Earring

商品詳細を見る


99年のアルバムです。前作のカバーアルバムで心機一転、リフレッシュ出来たみたいで、吹っ切れたような痛快なロックアルバムに仕上がっています。ソウルフルで、エモーショナルなハードロックです。オルタナやテクノのダークな部分に浸食される事無く元気なハードロックを追求しています。

1. Paradise In Distress
2. Apocalypse
3. Evil Love Chain
4. Darling
5. Take My Hand
6. Close My Eyes
7. The Fighter
8. One Night Without You
9. Whispers In A Crowd
10. Deja Voodoo
11. Bad News To Fall In Love(With A Mean Motherfucker)
12. 42nd Street
13. Fluid Conduction
14. Desperately Trying To Be Different
15. Gambler's Blues

ハードロックバンドがほとんど息絶えているような時代に、これだけ質の高いハードロックをやり続けていると言う事は賞賛に値します。少々デジタルっぽい音もありますが、このバンドは基本オールドウェイヴなのです。それで90年代にも通用するようなロックをやっています。元々演奏力もあるバンドでしたが、更に演奏に磨きがかかっています。

アレンジも一辺倒にはならずに多彩な手法を凝らしています。それでいてアメリカンロックのような土の臭いも感じさせます。新旧問わずに日々研究している証です。それも時代にあったサウンドを追求するのではなく、自分達がやるべき音楽として新しい要素を取り込もうと努力しているのが伝わってきます。とても良いバンドです。何故これが売れないのか、世の中は分からないものです。

Paradise In Distress
⇒ 続きを読む

[20140810]

Love SweatLove Sweat
(1998/05/29)
Golden Earring

商品詳細を見る


95年のアルバムです。ゲストミュージシャンの参加は無く、バンド四人だけで制作されています。カバー曲だけを集めたカバーアルバムになっています。ベテランがカバーアルバムを作ってしまうとバンドの終焉が近い事を感じてしまいますが、この作品はバンドの原点を見つめ直して、自分達の進むべき道を再確認するような性格のアルバムになっていると思います。

1. When I Was Young
2. "Darkness, Darkness
3. Gotta See Jane
4. My Little Red Book
5. Sail On Sailor
6. Motorbikin'
7. I'll Be Back Again
8. This Wheel's On Fire
9. Ballad Of A Thin Man
10. Collage
11. Move Over
12. Who Do You Love
13. Turn The Page

アニマルズ、ビートルズ、ビーチボーイズ、ボブシーガー、ジャニスジョップリン、ボブディラン、クリススペティング、などからバートバカラックの曲まであります。どちらかというとアメリカンロック色が強いですが、それほど有名ではない独特の選曲になっています。それこそがこのバンドの独自性に結びついているのだと思います。

アレンジはソリッドなバンドサウンドのハードロックになっています。60年代はビートポップをやっていたので、その辺の曲もあります。良い曲を書くようになっているのも、その辺の曲からの影響でしょう。アレンジも演奏も素晴らしいですし、このバンドがまだまだ現在進行形で頑張っているバンドである事を物語っています。ただ世界から注目されなくなっているのがもったいない。

When I Was Young
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ