fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20140814]

ArgybargyArgybargy
(1980/01/01)
Squeeze

商品詳細を見る


80年のアルバムです。まだまだパンク、ニューウェイヴの時代ですが、このバンドはいち早くポストパンクを模索しています。ニューウェイヴスタイルを捨てて、完全なブリットポップサウンドになっています。XTCなどの他のバンドがブリットポップの前哨戦をするのが80年代後半に入って、サイケリバイバルが興ってからになりますので、かなり早いスタイル変更になります。

1. Pulling Mussels (From A Shell)
2. Another Nail In My Heart
3. Separate Beds
4. Misadventure
5. I Think I'm Go Go
6. Farfisa Beat
7. Here Comes That Feeling
8. Vicky Verky
9. If I Didn't Love You
10. Wrong Side Of The Moon
11. There At The Top
12. Pretty Thing
13. What The Butler Saw
14. Funny How It Goes
15. Go

ニューウェイヴを経過してきているからこそのコンパクトで簡潔なポップロックになっています。それまでの10CCのような少しプログレ要素もあるようなひねくれポップとは若干違いがあります。かなりストレートで素直なポップロックになっているので、ひねくれポップと言うには及ばないと思いますが、後のXTCがやるようなスタイルを既にこの時にか完成させています。そういう意味ではかなり先駆者的な存在だったと思います。

ブラーのようなパワーポップ的なブリットポップであり、ブラーの初期の頃のサウンドはこのバンドを手本にしていると思われます。ただ、あまりにも早い変身の為、まだニューウェイヴにやっと追いついているようなロックファンにとっては物足りない感じがすると思いますので、他のニューウェイヴバンドとは別のジャンルのように扱われるようになり、注目度も低くなっていきます。しかし、ポップロックとしてはかなり良い曲が揃えられた名盤になっています。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ