fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20140901]

Flirtin With DisasterFlirtin With Disaster
(2008/08/04)
Molly Hatchet

商品詳細を見る


79年のアルバムで、彼らの作品の中では一番売れた作品です。ジャケットがハードロック、もしくはプログレを連想させるデザインですが、おもいっきりサザンロックしています。ファーストに比べてブギースタイルが増えていますが、ハードロックな感じはエアロスミスのファーストアルバムを彷彿とさせます。日本では少し話題になったくらいでしたが、アメリカでは絶大な人気を獲得しています。

1. Whiskey Man
2. It's All Over Now
3. One Man's Pleasure
4. Jukin' City
5. Boogie No More
6. Flirtin' With Disaster
7. Good Rockin'
8. Gunsmoke
9. Long Time
10. Let the Good Times Roll
11. Silver & Sorrow (Demo)
12. Flirtin' With Disaster (Live)
13. One Man's Pleasure (Live)
14. Cross Road Blues (Live)

シングルカットされたアルバムタイトル曲のFlirtin' With Disasterがヒットして、アルバムもかなり売れています。それもライブでの人気が大きいと思います。アメリカは広いですから、どさ回りみたいに各地でライブを敢行して人気を高めていかなければなりません。演奏力は抜群ですから、ライブでの効果は大きかったと思います。It's All Over Nowのような定番のカバー曲もありますが、全体的にアメリカ人、特に南部の人が好きそうなブギースタイルになっています。

トリプルリードギターが売りですから、フェイズアウトしたギターでのハモリなど、ポップな感覚も持っています。ファーストに比べるとおとなしくなった感じもします。よりサザンロックらしくなったとも言えますが、ジャケット買いした人は拍子抜けすると思います。しかし、結構硬派なサザンロックなので、聴き込んでいくうちに好きになれると思います。レナードスキナードや初期のZZTOPなどが好きな人にはお薦めです。

Whiskey Man
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ