fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20140903]

Take No PrisonersTake No Prisoners
(2008/08/04)
Molly Hatchet

商品詳細を見る


81年のアルバムです。パンクニューウェイヴと共にヘヴィメタが再興していた時期でもあり、サザン色よりもハードロック色を前面に出すようになっています。Long Tall Sallyのカバーがあったり、ロックンロール曲が増えています。サザンロックの特色でもあるシャッフル気味のブギースタイルではありますが、サザンロックというよりも70年代のハードロックのようなアレンジになっています。

1. Bloody Reunion
2. Respect Me in the Morning
3. Long Tall Sally
4. Loss of Control
5. All Mine
6. Lady Luck
7. Power Play
8. Don't Mess Around
9. Don't Leave Me Lonely
10. Dead Giveaway

前作は新しいボーカリストのJimmy Farrar によるソウルフルな感じが良かったのですが、ロックンロール曲が増えているので、ソウルフルな良さは薄れています。時代も新しい時代に入っている事も合って、このオールドウェイヴなサウンドは注目度が落ちてきて、デビュー当時から人気があったバンドでしたが、徐々に売り上げは落ちていきます。

イギリスのバンド、例えばレインボーなどがアメリカをターゲットにしたサウンドになっていますので、このバンドのやっている事も受け入れられても良いはずですが、サザンロックファンにとってはハード過ぎるし、ハードロックファンにとっては物足りないと言う微妙な所にいると思います。そこが日本まで進出出来ていないのだと思います。アメリカンハードロックとしては申し分ありません。

Bloody Reunion
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ