fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20141011]

Pagan DayPagan Day
(1994/04/26)
Psychic TV

商品詳細を見る


84年のアルバムです。この頃から電子音を使ったテクノ的な音楽が増えてきます。インディーズレーベルからのリリースだったので再発されていません。当時、4トラックのレコーダーでレコーディングされていますが、それでこの音のクリアーさは、ダビングをほとんどせずに一発録りしているのでありましょう。録音前から曲が完成している事を裏付けるものだと思います。

1. Cadaqués
2. We Kiss
3. Opium
4. Cold Steel
5. Lost Angeles
6. Iceland
7. Translucent Carriages
8. Paris
9. Baby's Gone Away
10. Alice
11. New Sexuality
12. Farewell

儀式的な祈りとフィードバックと言うのはジョンとヨーコがやっていた事の影響でしょうが、フィードバックに音階を持たせるくらい、ギターの角度を変えたり、とフィードバック慣れしています。曲自体は普通にポップで、テクノビートがあったり、普通の事を普通に聴かせないような雰囲気がこのユニットの特長なのかもしれません。歌はヘタウマであり、まるでルーリードみたいです。

怒鳴り散らすだけがパンクではない事を思い知らされます。そこはシドバレット感覚なのか、デジタルサイケな雰囲気も後のインダストリアルテクノへの影響を感じさせます。まだ時代はゲートリバーブが出始めた頃であり、ここでやっている事はあまりにも時代を先取りし過ぎていてます。もしかしたら報われない未来が待っているかもしれないのに、これだけのものを生み出した彼らには感服いたします。

Cadaqués
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20141011]

Dreams Less Sweet [Analog]Dreams Less Sweet [Analog]
(2014/11/11)
Psychic TV

商品詳細を見る


83年のアルバムです。Emulator によるサンプリングを本格的に導入するようになりました。今回は歌もあるので、幾分かポップになっています。サンプリングミュージックはちょうど同時期にピータガブリエルがアフリカ音楽によるブレイクビーツを生み出した頃であり、こちらも斬新な使い方をしていますが、全く違う利用法になっています。そこはインダストリアルの先駆者である彼らの感覚によるものだと思います。

1. Hymn 23
2. The Orchids
3. Botanica
4. Iron Glove
5. Always Is Always
6. White Nights
7. Finale
8. Eleusis
9. Medmenham
10. Ancient Lights
11. Proof of Survival
12. Survival
13. Eden 1 Eden 2 Eden 3
14. Clouds Without Water
15. Black Moon
16. Silver and Gold
17. In the Nursery
18. Circle
19. Circle

オーケストラ的な楽器を用いる事が多く、それをデジタルな音、テープエフェクトなどが混じりあった現代音楽的な手法になっていますが、サンプラーが登場した事で、これまでのテープ処理に費やした時間を短縮出来るようになりましたので、アイデアをすぐそのまま表現出来るようになった事は大きな飛躍になっていると思いますl。まだまだデジタル処理は装飾的な段階に留まっており、アナログな作業で創り上げています。

クラシックの宗教音楽のような曲を作る事により、宗教へのアンチテーゼを表現したり、この作品は前作とは真逆で平穏な中に狂気を隠し持ったような性格を持っています。ビーチボーイズのようなコーラスを急にやられても聴く方は戸惑ってしまいますが、平穏な日常と戦場の狂気を同一戦場に描く事によって平和ぼけした環境に対するメッセージを送っています。そういう意味ではパンク以上にパンク精神が溢れています。

Full Album
⇒ 続きを読む

[20141011]

Themes OneThemes One
(1995/07/04)
Psychic TV

商品詳細を見る


82年のアルバムです。大きく8つのパートに分かれた組曲形式の作品で、環境音楽ほど地味ではありませんし、現代音楽ほど無秩序でもありません。ヨーロッパ映画のサントラのような感覚で聴くと、様々な映像が浮かんでくると思います。印象派の音楽とも違います。これぞサイキックTVの音楽なのです。

1. Part I
2. part 2
3. Part 3
4. Part 4
5. Part 5
6. Part 6
7. Part 7
8. Part 8

非ロックのような楽器を用いていますし、脈略が無いように思われるような構成も実に情緒的な流れを持っていると思います。これはヌーヴェルバーグ映画のサントラのようなものだと思えば、最後まで聴き続けると、一遍の映画を見終わったような感覚になれると思います。映画の結末は淡い感じであり、それぞれの感性でそれぞれの答えを見つければ良いのです。

決してアヴァンギャルド過ぎず、美しくさえあります。静けさの中にある狂気ではなく、狂気の中にある冷静な思考によって生まれた作品だと思います。不快に感じるような事も無く、物語は人の数ほどあるのです。我々は何十億もの物語の集合体なのです。そして今日も地球は回っているのです。

Part I
⇒ 続きを読む

[20141011]

Force the Hand of ChanceForce the Hand of Chance
(1997/11/07)
Psychic TV

商品詳細を見る


元Throbbing GristleのGenesis P-OrridgeとPeter ChristophersonがAlex Fergussonと共に結成したPsychic TVの82年のファーストアルバムです。インダストリアルの先駆者Throbbing Gristleから派生したユニットでありますが、Throbbing Gristleよりはポップです。しかし、退廃的であり、ポストパンクでありますが、ニューウェイヴのそれとは全く違ったデカダンな世界観に満ちています。

1. Just Drifting (For Caresse)
2. Terminus-xtul
3. Stolen Kisses
4. Caresse
5. Guiltless
6. No Go Go
7. Ov Power (Radio Promo Mix)
8. Message From The Temple
9. Thee Full Pack (For Bachir Attar)
10. Catalan
11. Just Drifting (Midnight)
12. Bubbles
13. Bonus Track

メンバー三人の演奏とサンプリングしたようなテープエフェクト音で創られています。それまでのバンド形式に捕われないスタイルは新しい時代を予感させるものであり、後のハウス、テクノへと通じていくものであり、パンク以上に音楽的にはパンクだったThrobbing Gristleの意志を受け継いでいます。ノイジーなサウンドエフェクトなどは現代音楽的であり、インダストリアルの代名詞でもあります。

パーカッションなどは入っていますが、ほとんどドラムレスでビート感はデスビートとも言えるような頽廃的な虚無感を持っています。これは後のダウナー系へと通じるものであり、歌もほとんど語りに近い感じで、そこに切ないイタリア映画のサウンドトラックのようなアコースティックギターがつま弾かれます。Throbbing Gristleよりは音楽的に聴き易いですが、Throbbing Gristleを通過せずに聴いた当時は衝撃的でした。

Full Album
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ