fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20141013]

Towards Thee Infinite BeatTowards Thee Infinite Beat
(1994/09/08)
Psychic TV

商品詳細を見る


90年のアルバムです。ハウスをものにした彼らによるエグイくらいのダンスミュージックです。リミックス作品というのは80年代から登場していますが、90年代になると誰がリミックスしたかとかが気になってきます。このアルバムもリミックスの手法で創られています。リミックスというより、全て新曲なのですが、一度創った曲をリミックスし直す事でダンスビートに変換しているのです。

1. Infinite Beat
2. Bliss
3. Drone Zone
4. S.M.I.L.E.
5. I.C. Water
6. Black Rainbow
7. A Short Sharp Taste Ov Mistress Mix
8. Horror House
9. Jigsaw
10. Alien Be-In

分解、解体する事によって、全く別な曲へと仕上げていく作業によって、それまでの彼らの作風には無いダンスミュージックへと創り上げています。最初からこういう曲にする事も可能ですが、解体して再構築していくやり方がハウスなのです。サンプリングという別のミュージシャンの音源を借りてきて自分の曲にしてしまうのですから、それまでの作曲法の概念が一新してしまったのです。

後にフレーズサンプリングは著作権が発生するようになっていきますが、この頃はまだ無法地帯でした。それは現代音楽におけるカットアップの手法と同じですが、サンプラーがどんどん値段が下がっていき、若者にも手に入るようになると、新たな自由な発想によってサンプリングミュージックは更なる発展を遂げていく事になります。そのアイデアの源になっているのがこのユニットであり、刺激的な作品になっています。

Infinite Beat
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20141013]

KondoleKondole
(1995/10/03)
Psychic TV

商品詳細を見る


89年のアルバムです。23分ちょうどの曲が3曲入っているだけの作品でありますが、サンプラーによるインダストリアルでありながらアンビエント的な作風になっています。90年代テクノはそれまでバンドを組めなかった音楽オタクに道を開く事になり、アンビエント作品も多くリリースされ、それが又昔では考えられないくらいに売れる時代になります。その先駆けとも言える作品です。

1. Deadcat
2. Thee Whale
3. Thee Shadow Creatures

インダストリアル、アブスクラクト、アンビエントの先駆けのような存在の彼らですから、時代がやっと追いついてきた感じになりますが、それでもまだ90年代に入っていないこの時期から、それを予感させるような作品を創っています。物静かなアンビエントではなく、破壊的な音を繋いで生み出しているアンビエントですから、既に若手よりも遥か先を行っています。

音色も多彩で、様々な音源が繋ぎあわされていますので、飽きてる事がありません。この辺の絶妙な感覚は先駆者ならではのものです。既に90年代も飛び越えたような感性です。昔よりも音楽的である事で、単なるアブスクラクトではなく、現代音楽としても完成度の高いものになっています。ディレイもリズム感のある設定になっていて、とても聴き易い作品であります。

Deadcat
⇒ 続きを読む

[20141013]

Jack the TabJack the Tab
()
Psychic TV

商品詳細を見る


88年にリリースされた二つのアルバム、Acid Tablets Volume OneとTekno Acid Beat をコンピレーションした作品です。当時勃興していたハウスミュージックのアーティスト作品をリミックスして、ハウステクノを紹介するような内容になっています。サンプリングループとフレーズサンプリングのリミックスというダンスミュージックになっています。

ディスク:1
1. Psyche Out
2. Rapid Bliss
3. Aquarius Rising
4. Last Night
5. Blue Heart
6. Oxygen
7. Jump Thee Gun
8. Terminate
9. Youth
10. Only Human
11. Balkan Red Alert
12. Meet Every Situation Head On
13. Your Body
14. Abstract Reality
ディスク:2
1. Blue Pyramid
2. Groove To Get Down
3. Wicked
4. Scared To Live
5. Liquid Eyeliner
6. Sandoz Tabman
7. Tune In (Turn On Thee Acid House)
8. Joy
9. Discomen
10. Tune In
11. Love-War-Riot
12. Neuropolitiks

同じ事を繰り返すループ。ミニマル的であり、要点だけを述べる、助詞も助動詞も無い、パンク以上に簡略化された音楽はヒップホップ文化から生まれました。本当は限られた素材のみで曲を創る。演奏力も必要としない音楽の登場ですが、手法的には現代音楽的であり、Psychic TVのメンバーはそれに大いに興味を惹かれたのです。

自分達の音楽もダンスミュージックに乗せれば売れるという発想。それが斬新で野心に満ちた音楽であるならば手を出さない訳にはいかないと言う事でしょう。80年代のそれまでの音楽とは違った手法でありながら、ダンスフロアに求められているものであり、それでいてアヴァンギャルドであっても問題ない音楽の登場であります。

Psyche Out
⇒ 続きを読む

[20141013]

Allegory and SelfAllegory and Self
(1994/08/22)
Psychic TV

商品詳細を見る


88年のアルバムです。この作品から一転してポップフィールドよりの作風になっていきます。テクノ、シンセポップ、ネオグラム、など当時のイギリスのロックシーンのスタイルを取り入れつつ、尚もアヴァンギャルドな姿勢を貫くと言う、パンク、テクノ、そしてアシッドな危険な感じを放っています。

1. Godstar
2. Just Like Arcadia
3. Southern Comfort
4. We Kiss
5. She Was Surprised
6. Caresse Song
7. Starlit Mire
8. Thee Dweller
9. Being Lost
10. Baby's Gone Away
11. Ballet Disco
12. She Was Surprised (Disco Mix)
13. Godstar (California Mix)
14. Discopravity (Fish Mix)

Cureなどのサウンドに近くなったでしょうか、Cureの方が彼らの影響を受けていますから、共通するダークな感じがシンクロしているように感じます。デビュー当時もポップな感覚を持っていましたが、それにデジタルビートが加算されて、ポップフィールドでも通用する作品に仕上げています。この時点でテクノポップなスタイルは時代遅れではありますが、後の90年代テクノへの架け橋的な存在になっていると思います。

シーケンサーはアナログシンセのようです。全体的にアナログな質感があります。リズムもわざとジャストにして、初期テクノポップな感じを演出しています。ただ、ポップなままで終わらないのがこのユニットであり、ただならぬ雰囲気を持っています。ユーロビートのような、これまでに無かった踊れる音楽になっているのが不気味です。

Godstar
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ