1. Chandras Coriander 2. Prima Donna 3. All In My Mind 4. Thats Why God Is Singin The Blues 5. Gunga Din 6. Hard On You 7. Sleepy Warm 8. Country Mile 9. You Sold My Love For A Song 10. A Day Late N A Dollar Short 11. Sugar Plum 12. Anyway You Want Me (Thats How I Will Be)
91年のアルバムです。Steve Morris のギターをフューチャーしたバンド体制で録音されています。Hang Me Out To DryはLeslie West との共作で、Leslie West はギターでも参加しています。まるでマウンテンのようなサビが印象的です。前作が不評だっただけに、ソリッドなハードロックをやるようになっています。これで少しは盛り返していますが、私が聴きたいのはハードロック以外での彼の歌なのでありました。
1. Hang Me Out To Dry 2. Toolbox 3. Dirty Dog 4. Candy Horizon 5. Don’t Hold Me Back 6. Pictures Of Hell 7. Dancing Nylon Shirt (Part-1) 8. Bed Of Nails 9. Gassed Up 10. Everything I Need 11. Dancing Nylon Shirt (Part-2)
1. Gut Reaction 2. Talking To You 3. No Good Luck 4. Nothing But The Best 5. Loving On Borrowed Time 6. Sweet Lolita 7. Nothing To Lose 8. Moonshine 9. Long & Lonely Ride 10. Love Gun 11. No More Cane On The Brazos
1. Clouds And Rain 2. Evil Eye 3. She Took My Breath Away 4. Dislocated 5. Via Miami 6. I Can?t Dance To That 7. Can?t Believe You Wanna Leave 8. Lonely Avenue 9. Telephone Box 10. I Thought No 11. Cayman Island 12. Purple People Eater 13. Chet
1. What's The Matter 2. Bluesy Blue Sea 3. Caught In A Trap 4. Long Gone 5. Driving Me Wild 6. Demon Driver 7. Living A Lie 8. You're So Right 9. Living For The City 10. Demon Driver (Reprise) 11. Breaking Chains 12. Purple Sky 13. Fiji 14. Helter Skelter 15. Smokestack Lightning 16. South Africa 17. John 18. South Africa (Extended 12" Version)
1. I'll Rip Your Spine Out 2. Restless 3. Men Of War 4. Sunbean 5. Nightmare 6. Hadely Bop Bop 7. Life Goes On 8. Born To Kill 9. No Laughing In Heaven 10. No Easy Way 11. Trouble 12. Mutally Assured Destructi 13. If You Believe Me 14. New Orleans
1. Future Shock 2. Night Ride Out Of Phoenix 3. (The Ballad Of) The Lucitania Express 4. No Laughing In Heaven 5. Sacre Bleu 6. New Orleans 7. Bite The Bullet 8. If I Sing Softly 9. Don't Want The Truth 10. For Your Dreams 11. One For The Road 12. Bad News 13. Take A Hold Of Yourself 14. M.A.D. 15. The Maelstrom (Longer Than The A Side) 16. Trouble 17. Your Sisters On My List 18. Handles On Her Hips 19. Higher And Higher 20. I Might As Well Go Home (Mystic)
1. Unchain Your Brain 2. Are You Sure 3. Time And Again 4. No Easy Way 5. Sleeping On The Job 6. On The Rocks 7. If You Believe Me 8. Running, White Face, City Boy 9. Nervous
1. Second Sight 2. Secret Of The Dance 3. She Tears Me Down 4. Roller 5. Mr. Universe 6. Vengeance 7. Puget Sound 8. Dead Of Night 9. Message In A Bottle 10. Fighting Man 11. On The Rocks 12. Bite The Bullet 13. Mr. Universe 14. Vengeance 15. Smoke On The Water 16. Lucille
このアルバムでは少しファンキーなハードロックと言うレベルに留まっています。しかし、これが後の名盤Clear Air Turbulenceへ繋がるのだと思うと、その過渡期的な面白みはあります。所謂これも私が提唱する70年代ファンクロックの一つなのであります。そしてセカンドのClear Air Turbulenceこそがファンクロックの名盤になるのであります。アルバムの後半はバラード調になりますが、やはりフュージョンの要素を持たせています。当時のハードロックファンにはこの試みが理解出来るようになるまでには少し時間が必要でした。
1. Ghost Story 2. Remember The Good Times 3. Arabella (Oh Tell Me) 4. Silas & Jerome 5. Dance With Me Baby 6. On The Road Again, Again 7. Sneaky Private Lee 8. I'm Gonna Stop Drinking 9. Malice In Wonderland 10. Ghost Story (Live) 11. Steamroller Blues 12. Ballad of Mr. Giver
1. We're Gonna Make It 2. Downside Upside Down 3. Band of the Salvation Army Band 4. Silly Boy 5. Surrender Me 6. Celebration 7. I Been Lonely 8. Shut Up 9. Ballad of Mr. Giver 10. Sloeback
Tony Ashtonは日本ではあまり馴染みがありませんが、シンガーとしては定評があります。音楽としてはソウル系なので、パープルにはなかった新鮮な演奏が聴けます。他にCarmine Appice、Terry Cox、Ian Paice 、Jim Cregan 、Peter Frampton など蒼々たるメンバーが参加しています。音楽的には曲も良いし、演奏も良いので、外れにはならないはずです。パープルを期待していると期待はずれかもしれませんが、聴けば気に入ってもらえる内容になっていると思います。
1. Dynamite 2. Youve Got Me Rockin 3. Green Velvet Splendour 4. Dreamers 5. Go On Carry On 6. Do You Go All The Way 7. Go For It 8. Madeline 9. Youre To Much 10. Children Of The Air Age
1. The Endless Enigma Suite Pt. 1 2. The Endless Enigma Suite Pt. 2 3. American Matador 4. After All Of This 5. Walking Distance 6. Tarkus - Concertante 7. Malambo 8. The Mourning Sun 9. Abaddon's Bolero 10. Fanfare For The Common Man Pt. 1 11. Fanfare For The Common Man Pt. 2
1. Vagrant 2. Creole Dance 3. Solitudinous 4. Broken Bough 5. A Cajun Alley 6. Prelude To Candice (From The Film Murderock) 7. A Blade Of Grass 8. Outgoing Tide 9. Summertime (With Bass And Drums) 10. Interlude 11. Roll'n Jelly 12. B&W Blues (With Bass And Drums) 13. For Kevin 14. The Dreamer (From The Film Best Revenge) 15. Hammer It Out 16. Ballad For A Common Man 17. Barrelhouse Shakedown 18. Nilu's Dream 19. Soulscapes 20. Close To Home (Recorded Live At The Royal Albert Hall, London) 21. Honky Tonk Train Blues 22. Medley (Nicola, Silver Shoes & I'll See You In My Dreams)
1. Shelter from the Rain 2. Another Frontier 3. Ballade 4. The Band Keeps Playing 5. Summertime 6. The Church 7. Interlude 8. Montagues and Capulets 9. Abaddon's Bolero (Orchestral Version) 10. The Band Keeps Playing (Aftershock Mix)
1. Troika 2. Variations On "O Little Town of Bethlehem" 3. We Three Kings 4. Snowman's Land 5. Captain Starship Christmas 6. Aria 7. I Saw Three Ships 8. Glorietta, Pt. 1 9. Glorietta, Pt. 2 10. Petites Litanies de Jesus 11. It Came Upon a Midnight Clear 12. Silent Night
Keith Emersonの82年のファーストソロアルバムです。EL&P解散後、こんな事も出来ますよ的な内容になっています。冒頭のHello Sailorは最初フュージョンスタイルで始まり、クラシック調になった後、同じテーマでプログレになっていくという組曲形式になっています。プログレになるとジャズもクラシックも混ぜこぜになっている事が分かります。録音は当時流行っていたバハマのナッソーにあるコンパス・ポイント・スタジオでレコーディングされており、リラックスしたトロピカルな雰囲気があります。
1. Hello Sailor Introduction 2. Bach Before The Mast 3. Hello Sailor Finale 4. Salt Cay 5. Green Ice 6. Intro-Juicing 7. Big Horn Breakdown 8. Yancey Special 9. Rum-A-Ting 10. Chickcharnie 11. Jesus Loves Me
1. Manoeuvres 2. Too Young To Love 3. Paralysed 4. A Woman Like You 5. I Don't Wanna Lose Your Love Tonight 6. It's You You've Gotta Believe 7. Famous Last Words 8. Slave To Love 9. Haunted 10. I Don't Know Why I Still Love You
Paul Rodgersと共にほれぼれするような歌声の持ち主がGreg Lakeです。クリムゾンからEL&Pと歴史的な作品の中で、彼の歌声は間違いなくロックの歴史の一部でありました。EL&P解散後、81年にリリースされたファーストソロアルバムです。このアルバムの目玉は当時ロックフィールドでも有名になってきたGary Mooreが参加している事です。昔から競演したいミュージシャンとしてジミヘンを挙げていましたから、Gary Mooreのようなロックギタリストとの競演はやっとキースエマーソンから解放された喜びに溢れていた事でしょう。
1. Nuclear Attack 2. Love You Too Much 3. It Hurts 4. Black and Blue 5. Retribution Drive 6. Long Goodbye 7. The Lie 8. Someone 9. Let Me Love You Once Before You Go 10. For Those Who Dare
1. I Thank You 2. Down Don't Bother Me 3. I Can't Stand The Rain 4. I've Been Loving You Too Long (To Stop Now) 5. That's How Strong My Love Is 6. Walk On By 7. Any Ole Way 8. It's Growing 9. Born Under A Bad Sign 10. I've Got Dreams To Remember 11. Shake 12. Walk In My Shadow 13. Wonderful World
ブライアンメイとのセッションからBrian MayとRoger TaylorにPaul Rodgersに加わる形で、そのままQueen とPaul Rodgersへと発展していき、ライブをこなして制作された2008年の唯一のスタジオアルバムになります。全て彼らによる新曲になっています。冒頭、誘惑のロックンロールのようなフェイザーのかかった懐かしいギター音が飛び出してきます。Brian MayとRoger TaylorがいればバックコーラスはQueenですから、フレディー無きQueenはあり得ませんが、+ Paul Rodgersと言う事であれば有りなのかもしれません。
. Cosmos Rockin 2. Time To Shine 3. Still Burning 4. Small 5. Warboys 6. We Believe 7. Call Me 8. Voodoo 9. Some Things That Glitter 10. C-Lebrity 11. Through The Night 12. Say It's Not True 13. Surf's Up...School's Out
John Deaconは既に引退していますから、ベースはBrian MayとPaul Rodgersが演奏しています。完全に巧く化学反応している訳ではありませんが、お互いにこれまでに無かったようなスタイルも生み出していますので、そこは融合して良かった部分だと思います。ですからQueenの新作だとは思わない方が良いです。全くの別のバンドであります。Brian May のギターもあれから進化していますから、昔とは違った演奏もこなしています。
1. Soul Of Love 2. Overloaded 3. Heart Of Fire 4. Saving Grace 5. All I Really Want Is You 6. Chasing Shadows 7. Love Is All I Need 8. Nights Like This 9. Shadows Of The Sun 10. I Lost It All 11. Holding Back The Storm
このアルバムが完成した時には新しいタイプの曲が出来たと豪語していましたが、特に新しいものはありません。しかし、彼の中では今までやった事が無いようなアレンジの曲が多く、豪語するだけに自信作となっているようです。確かにシングルヒットしたSoul Of Loveはケルトとロックが見事に調和した名曲になっています。どの曲も動のロックと静なるバラードが同居したようなメリハリのある曲になっています。
1. Purple Haze 2. Stone Free 3. Little Wing 4. Manic Depression 5. Foxy Lady
Paul Rodgersがジミヘンの曲を歌うのは珍しく、あまりPaul Rodgersらしい歌い方ではありません。それよりもここで凄いのはNeal Schonのギタープレイでしょう。ジャーニーではあまり凄いプレイは記録されていませんが、サンタナのバンドにいた時は天才ギタリストともてはやされていただけに、思いっきり演奏させたら凄いです。特にロックギターではいとも簡単に凄いプレイが出てきます。
1. For a Little Ride 2. Miss You In a Heartbeat 3. Stone Cold 4. Come Save Me (Julianne) 5. Laying Down the Law 6. Nature of the Beast 7. Stone 8. Anything For You 9. Best of My Love 10. Tough Love 11. Missing You Bad Girl 12. That's When You Fall In Love
93年のアルバムです。Muddy Waterのpかバーアルバムになっています。注目は様々なギタリストとの競演になります。Brian May, Buddy Guy, David Gilmour, Jeff Beck, Neal Schon, Gary Moore, Brian Setzer, Richie Sambora, Slash, Steve Miller,Trevor Rabinと曲によってギタリストを代えています。ドラムはJohn Bonhamの息子Jason Bonhamです。ですからヘヴィーなブルースになっています。
1. Muddy Waters Blues (Acoustic Version) 2. Louisiana Blues 3. I Can't Be Satisfied 4. Rollin' Stone 5. Good Morning Little School Girl, Pt. 1 6. I'm Your Hoochie Coochie Man 7. She's Alright 8. Standing Around Crying 9. The Hunter 10. She Moves Me 11. I'm Ready 12. I Just Want to Make Love to You 13. Born Under a Bad Sign 14. Good Morning Little School Girl, Pt. 2 15. Muddy Waters Blues (Electric Version)
Paul Rodgersの83年のファーストソロアルバムです。Free、Bad Company、Firmとバンドを牽引してきましたが、Bad Company解散後、Firm結成前に制作されています。Paul Rodgersはロック界きっての名ボーカリストであり、私の中ではグレッグレイクと共に最高に優れたボーカリストだと思っています。そんな彼が一人で多重録音して創り上げています。ギターは元々弾きますが、ドラムの腕前もなかなかのものです。
1. Fragile 2. Cut Loose 3. Live In Peace 4. Sweet Sensation 5. Rising Sun 6. Boogie Mama 7. Morning After The Night Before 8. Northwinds 9. Superstar Woman 10. Talking Guitar Blues