1. Indian Summer (Opening Title) 2. Tinker Street 3. Satellite 1 4. (Interlude) Get On With It 5. Ballad Of Jack Daniels 6. Blue Velvet Skirt 7. Midnight Love 8. Satellite 1 9. Blue Velvet Skirt (Reprise) 10. Plane To England 11. China 12. I'd Give Anything To See You (Closing Title)
2. I've Got My Eyes On You Baby 3. I've Gotta See My Baby 4. New Orleans 5. The Rise And Fall Of Bernie Gripplestone 6. Stop Get A Hold Of Myself 7. Guitar Boogie 8. Morning Dew 9. Early In Spring 10. Telephone Blues 11. It Ain't Easy 12. I Feel Free 13. Bonus Tracks: The Hunter 14. Bonus Tracks: Colour Me 15. Bonus Tracks: Life's A River
1. Just Like This 2. I'd Give Anything To See You 3. Takin' A Train 4. Hard Life 5. (I'm Just A) Junkie for Your Love 6. Crazy Love 7. Hey Grandma 8. Is That Any Way 9. I've Got No Secrets 10. Hard Headed Woman 11. Roll Like the River 12. Angel No. 9
Ian Hunterやボブディランなどのプロデュースをしていたミックロンソンですが、この89年のアルバムはIan Hunterと連名になっており、コラボレート作品になっています。この二人が組めばグラムロックになる事が予想出来ますが、時代が80年代でもあり、サウンドは思いっきり80年代サウンドになっています。パワーステーションがT-REXのカバーをやってグラムロックを80年代風に作り替えていましたが、その辺を参考にしているアレンジになっています。
1. American Music 2. The Loner 3. Women's Intuition 4. Tell It Like It Is 5. Livin' In A Heart 6. Big Time 7. Cool 8. Beg A Little Love 9. Following In Your Footsteps 10. Sons 'N' Lovers 11. Pain 12. How Much More Can I Take 13. Sweet Dreamer 14. 4th Hour Of My Sleep (Bonus Track) 15. Power Of Darkness (Bonus Track)
Ian Hunterの歌は若々しいですが、サウンドが80年代になっているので、ファンとしてはしらけてしまいます。せっかくコラボレートになっているので、もっとミックの個性も出ても良いと思うのですが、あくまでもIan Hunterの作品と言う意味合いが強いです。ストーンズのキースとミックのような掛け合いをやっていますが、いまいち盛り上がりません。
ボウイのバックバンドだったSpiders from Marsの76年の唯一のアルバムです。ジェイムスブラウンのJB’Sみたいなもので、ボウイは次のステージに上がっていましたので、自分達でなんとか生き残ろうとしていたようです。バンドで作品作りをしているので、ミックロンソンのソロアルバムとも違った独自のサウンドになっています。ですからボウイをイメージして聴くと期待はずれになるかもしれません。
1. Red Eyes 2. Shine A Light 3. White Man Black Man 4. Fallen Star 5. Prisoner 6. (I Don't Wanna Do No) Limbo 7. Stranger To My Door 8. Good Day America 9. Rainbow 10. Can It Be Far
1. Billy Porter 2. Angel No 9 3. This Is For You 4. White Light White Heat 5. Play Dont Worry 6. Hazy Days 7. Girl Cant Help It 8. Empty Bed (10 Me Ne Andrei) 9. Woman 10. Seven Days (Original B Side) (Previously Unreleased) 11. Stone Love (Soul Love) (Bonus Track) 12. Id Rather Be Me (Bonus Track) 13. Life On Mars (Previously Unreleased) 14. Pain In The City (Previously Unreleased) 15. Dogs (French Girl) (Previously Unreleased) 16. Seven Days (Alternative Take) 17. 28 Days Jam (Previously Unreleased) 18. Woman (Alternative Take) (Previously Unreleased)
David Bowieのグラムロック時代のバックバンド、Spider From Marsのギタリスト、Mick Ronsonの74年のファーストソロアルバムです。ボウイと共にアイデアを発信してきた人だけにソロアルバムでもやりたい放題です。オープニングがプレスリーのカバーのLove Me Tenderをグラムロッック調のバラードにしています。バラードで始める所なんか天の邪鬼加減が凄いです。
1. Love Me Tender 2. Growing Up and I'm Fine 3. Only After Dark 4. Music Is Lethal 5. I'm the One 6. Pleasure Man / Hey Ma Get Papa 7. Slaughter on Tenth Avenue 8. Solo on 10th Avenue (Live) 9. Leave My Heart Alone (Live B-Side) 10. Love Me Tender (Live) 11. Slaughter on Tenth Avenue (Live)
1. One More For The Road 2. Master Of The Moon 3. End Of The World 4. Shivers 5. The Man Who Would Be King 6. The Eyes 7. Living The Life 8. I Am 9. Death By Love 10. In Dreams
1. Killing The Dragon 2. Along Comes A Spider 3. Scream 4. Better In The Dark 5. Rock & Roll 6. Push 7. Guilty 8. Throw Away The Children 9. Before The Fall 10. Cold Feet
1. Discovery 2. Magica Theme 3. Lord of the Last Day 4. Fever Dreams 5. Turn To Stone 6. Feed My Head 7. Eriel 8. Challis 9. As Long As It's Not About Love 10. Losing My Insanity 11. Otherworld 12. Magica - Reprise 13. Lord of the Last Day - Reprise
1. Institutional Man 2. Don't Tell The Kids 3. Black 4. Hunter Of The Heart 5. Stay Out Of My Mind 6. Big Sister 7. Double Monday 8. Golden Rules 9. Dying In America 10. This Is Your Life
93年のアルバムです。メンバーの流動が激しくなり、又全面入れ替えになっています。ギターにTracy G 、ベースとキーボードにJeff Pilson 、ドラムがVinny Appice の4人組になっています。メンバーが入れ替わればサウンドにも変化が現れます。これまであまりにも変化がありませんでしたから、やっと新しい事に挑戦するようになっています。
1. Jesus, Mary, and The Holy Ghost 2. Firehead 3. Strange Highways 4. Hollywood Black 5. Evilution 6. Pain 7. One Foot In The Grave 8. Give Her The Gun 9. Blood From A Stone 10. Here's To You 11. Bring Down The Rain
1. Wild One 2. Born On The Sun 3. Hey Angel 4. Between Two Hearts 5. Night Music 6. Lock Up The Wolves 7. Evil On Queen Street 8. Walk On Water 9. Twisted 10. Why Are You Watching Me 11. My Eyes
1. Night People 2. Dream Evil 3. Sunset Superman 4. All the Fools Sailed Away 5. Naked in the Rain 6. Over Love 7. I Could Have Been a Dreamer 8. Faces in the Window 9. When a Woman Cries
1. King of Rock and Roll 2. Sacred Heart 3. Another Lie 4. Rock 'n' Roll Children 5. Hungry for Heaven 6. Like the Beat of a Heart 7. Just Another Day 8. Fallen Angels 9. Shoot Shoot
1. We Rock 2. The Last In Line 3. Breathless 4. I Speed At Night 5. One Night In The City 6. Evil Eyes 7. Mystery 8. Eat Your Hear Out 9. Egypt (The Chains Are On)
Ronnie James Dio はレインボーだった以後Black Sabbathに加入します。そして自分がリーダーシップをとれるDioを結成。83年のファーストアルバムになります。HV/HRファンを歓喜させるようなサウンドであり、ヘビメタブームの中で、その基礎を築いてきたようなシンガーでありますから、このバンドは一気にシーンの主役に躍り出ていきます。レインボーではリッチーにいじめられ、Black SabbathはTony Iommiのワンマンバンドでありますから、やっと自分の城が持てるようになりました。
1. Stand Up And Shout 2. Holy Diver 3. Gypsy 4. Caught In The Middle 5. Don't Talk To Strangers 6. Straight Through The Heart 7. Invisible 8. Rainbow In The Dark 9. Shame On The Night
メンバーはギターが元Sweet SavageのVivian Campbell、ベースはレインボーで黄金時代を共に築いたJimmy Bain、ドラムはCarmine Appiceの弟のVinny Appiceの四人組です。プロデュースはRonnie James Dio自身であり、自分がやりたい事をやれる環境がやっと整いました。しかし、スタイルはこれまでにレインボーやサバスで培ってきたものを継承しています。何をやれば売れるのかが分かっているようです。
Ronnie James Dioのプロとしての経歴は長く、ほぼビートルズと同じような経歴を既に持っていました。なので、世界で認められるまでにはかなり時間がかかっています。パープルファミリーがちょっかいを出した事が成功への鍵となりました。パープル脱退計画を目論むリッチーはギターのSteve Edwards以外のメンバーを集めてQuatermass のカバーであるBlack Sheep of the Familyをレコーディングします。それで自信を持ったリッチーはパープルを正式に脱退してレインボーを旗揚げします。彼が思い通りに出来るバンドが誕生したのです。それからこのバンドの作品も後追いで聴かれていくようになっていきます。
74年のアルバムです。これはRoger Gloverが単独でプロデュースしており、彼のプロデューサーとしての経歴の始まりの頃になります。ストリングスやホーンセクションを取り入れるなど、カントリーロック色が強く出ています。サザンロックのようでありながらもRonnie James Dioのボーカルが入るとハードロックに聴こえてきます。かなり並外れた歌唱力であります。
1. Carolina County Ball 2. L.A. 59 3. Ain’t It All Amusing 4. Happy 5. Annie New Orleans 6. Rocking Chair Rock ‘N’ Roll Blues 7. Rainbow 8. Do The Same Thsing 9. Blanche
Ronnie James Dioの作品を紹介していきます。まずは出世バンドElfの72年のファーストアルバムです。アメリカのバンドですが、Ian PaiceとRoger Gloverに気に入られて二人がプロデュースしたアルバムです。メンバーはボーカルベースがRonnie James Dio。当時は本名のRonald Padavona を名乗っています。ギターがDavid Feinstein、キーボードがMickey Lee Soule 、ドラムがGary Driscoll の四人組です。パープルの前座などを経験して徐々に人気を高めていきます。
1. HOOCHIE KOOCHIE LADY 2. FIRST AVENUE 3. NEVER MORE 4. I'M COMING BACK FOR YOU 5. SIT DOWN HONEY [EVERYTHING WILL BE ALRIGHT] 6. DIXIE LEE JUNCTION 7. LOVE ME LIKE A WOMAN 8. GAMBLER, GAMBLER
当時はほとんど無名でしたが、後にリッチーに乗っ取られてレインボーになりますので、レインボーの前身バンドとして注目されていきます。リッチーが惚れ込んだのはRonnie James Dioであり、第三期パープルに満足していなかったリッチーにとっては、自分の思い通りに出来るバンドだと目を付けられます。この作品ではハードロックと言うよりサザンロックバンドのようなアメリカらしい演奏を行っています。
1. Don't Look Now (Everything Has Changed) 2. The Dream I Had 3. Moonlight 4. The Car Won't Start 5. Box of Tricks 6. If Life Was Easy 7. Stand Together 8. Welcome to the Moon 9. Set Your Imagination Free 10. When Life Gets to the Bone 11. When the Day Is Done 12. Get Away (Can't Let You) 13. Staring Into Space 14. The Ghost of Your Smile 15. Cruel World 16. Feel Like a King
レゲエやスカのリズムを使うのも好きですね。それでもオンタイムのビートにしてしまう辺りがこの人のセンスなのであります。Guilty Party の演奏も渋くもカッコいいです。アメリカンのネイティヴモダンみたいな、ある意味オルタナでもあります。流行の無い時代でありますから、こうした音楽が売れてもいい訳です。後は売り方なのでしょうね。ノラジョーンズみたいな質感の音楽でもあり、売れる要素はしっかり持ち合わせていると思います。
2002年のアルバムです。The Guilty Party と言うバンドを従えてのファンク作品になっています。Randall Bramblett:が主に歌っていますが、Roger Gloverが歌っている曲もあります。彼のソロ作品は全て内容が違うものになっていますが、ハズレがありません。どの作品も最高の水準で完成しています。本当に何をやらせても一流です。器用貧乏になってしまっていますが、シーンはもっとこの類い稀なる才能を高く評価すべきだと思います。
1. My Turn 2. Burn Me Up Slowly 3. Beyond Emily 4. Queen Of England 5. No Place To Go 6. The Bargain Basement 7. What You Don't Say 8. Nothing Else 9. Could Have Been Me 10. The More I Find 11. When It Comes To You 12. Some Hope 13. If I Could Fly 14. It's Only Life
パープルのベーシストRoger Gloverはパープル脱退後プロデューサーとして有名になっていきますが、ソロアルバムもいくつか出していて、74年の Alan Aldridgeの絵本を元にして創り上げたアルバムです。ポップ名部分もありながらプログレッシヴな作品になっています。パープルのメンバーの中では一番内容の濃いソロ作品を創り上げています。ハードロックに固執していない所が素晴らしい。
1. Dawn 2. Get Ready 3. Saffron Dormouse And Lizzy Bee 4. Harlequin Hare 5. Old Blind Mole 6. Magician Mole 7. No Solution 8. Behind The Smile 9. Fly Away 10. Aranea 11. Sitting In A Dream 12. Waiting 13. Sir Maximus Mouse 14. Dreams Of Sir Bedivere 15. Together Again 16. Watch Out For The Bat 17. Little Chalk Blue 18. The Feast 19. Love Is All 20. Homeward 21. Love Is All(Video)
Roger Gloverはキーボード、ギター、ベース、パーカッションとマルチな演奏をこなしていますが、ゲストミュージシャンが豪華です。Tony Ashton、David Coverdale 、Ronnie James Dio、Mo Foster 、Michael Giles 、John Gustafson 、Glenn Hughes、Eddie Jobson、Mike Moranなどなど、そうそうたるメンバーであります。そしてその作曲能力の凄さに驚嘆いたします。パープルの頃にはその才能は発揮されませんでしたが、ソロ作比によって非凡な才能が明るみになりました。
Tony Iommiとコラボレートした2012年の作品です。地震で崩壊したアルメニアの音楽学校の復興資金を作る為に制作されたシングルOut Of My Mindを中心に他のミュージシャンとのセッションも含めて曲が集められており、Tony Iommiの重厚なヘヴィメタギターリフとIan Gillanの歌の相性はハマっており、一時サバスにも参加していただけに、ヘヴィメタでもIan Gillanの声は映えるのが分かります。
ディスク:1 1. WhoCares "Out Of My Mind" Featuring Jon Lord, Jason Newsted and Nicko McBrain 2. Black Sababth "Zero The Hero" 3. Ian Gillan feat. Iommi, Ian Paice and Roger Glover "Trashed" 4. M. Rakintzis feat. Ian Gillan "Get Away" 5. Tony Iommi feat G.Hughes "Slip Away" 6. Gillan "Don´t Hold Me Back" 7. Ian Gillan "She Thinks It´s A Crime" 8. Repo Depo feat. Ian Gillan "Easy Come, Easy Go" 9. Deep Purple feat.Ronnie James Dio "Smoke On The Water" ディスク:2 1. WhoCares "Holy Water" 2. Black Sabbath "Anno Mundi" 3. Tony Iommi feat. G. Hughes "Let it Down Easy" 4. Ian Gillan "Hole in My Vest" 5. Gillan & Glover feat. Dr.John "Can´t Believe You Wanna Leave me" 6. Ian Gillan & The Javelins "Can I Get A Witness" 7. Garth Rockett & The Moonshiners aka IG "No Laughing in Heaven" 8. Ian Gillan "When A Blind Man Cries" 9. Deep Purple "Dick Pimple"
1. One Eye to Morocco 2. No Lotion for That 3. Don't Stop 4. Change My Ways 5. Girl Goes to Show 6. Better Days 7. Deal With It 8. Ultimate Groove 9. The Sky Is Falling Down 10. Texas State of Mind 11. It Would Be Nice 12. Always the Traveller
1. Unchain Your Brain Feat. Joe Satriani (guitar), Michael Lee (drums) 2. Bluesy Blue Sea Feat. Jamick Gers (guitar), Michael Lee (drums) 3. A Day Late N A Dollar Short Feat. Uli Jon Roth (guitar), Ronnie James Dio (vocals) 4. Hang Me Out To Dry Feat. Joe Satriani (guitar), Michael Lee (drums) 5. Men Of War Feat. Steve Morse (guitar), John Rzeznik (guitar) 6. When A Blind Man Cries Feat. Jeff Healy (guitar), Jon Lord (organ) 7. Sugar Plum Feat. Roger Glover (bass), Ian Paice (drums) 8. Trashed (Tony Iommi (guitar), Roger Glover (bass), Ian Paice (drums) 9. No Worries 10. Demon's Eye 11. Smoke On The Water 12. No Laughing In Heaven 13. Speed King 14. Loving On Borrowed Time
参加しているミュージシャンはJoe Satriani、Don Airey、Uli Jon Roth、Steve Morse、Jon Lord、Ian Paice 、Roger Glover、Tony Iommi、そしてRonnie James Dio との競演が実現されています。新曲が無いので新鮮味がありませんが、ハードロックを支えてきたそうそうたるメンバーが揃っていますので、お祭り騒ぎになっています。話題性もあり、まずまずの売り上げになっていますので、とりあえずは成功でしょう。