fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20150314]

Magic - EXMagic - EX
(1982/01/01)
Ian Gillan

商品詳細を見る


82年のアルバムで、Gillanとしてはラストアルバムになります。前作からバンドの要だったBernie Torméが脱退していて、新しいJanick Gers が頑張っていますが、ギターの音は細めですね。ストラト系のギターを使っているようです。ですからリッチーっぽい感じがしますし、多分にレインボーを意識しているのが分かります。それにしてもギランは叫び過ぎです。

1. What's The Matter
2. Bluesy Blue Sea
3. Caught In A Trap
4. Long Gone
5. Driving Me Wild
6. Demon Driver
7. Living A Lie
8. You're So Right
9. Living For The City
10. Demon Driver (Reprise)
11. Breaking Chains
12. Purple Sky
13. Fiji
14. Helter Skelter
15. Smokestack Lightning
16. South Africa
17. John
18. South Africa (Extended 12" Version)

ギターリフもしっかり創るようになっていますが、少し変です。センスの問題でしょうが、結構癖があります。その癖が後にジワジワ効いてくると思いますが、これまでの作品の中でも一番個性的な内容になっています。ハードロックにこだわらずに、もっと好きな事をやった方がイアンギランは面白いと思うのですが、ハードロックに絞った事でこのバンドは売れました。売れないと活動を続けられませんから、彼らも必死です。

しかし、バンドはこれにて解散。イアンギランは一時的にBlack Sabbathに加入して、そしてDeep Purpleの再結成に参加する事になります。ビッグネームバンドの再結成ブームはこの頃から始まっているのです。お祭り的に再結成すればそれなりの金が手に入りますから、売れないソロ作品を創るよりも再結成に躍起になる人が増えてきます。しかし全盛期を知っているだけに、再結成したバンドで満足出来る作品はほとんどありません。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20150314]

Double TroubleDouble Trouble
(1999/08/03)
Ian Gillan

商品詳細を見る


81年のアルバムです。ギターを一人増やしてJanick Gers が参加しています。これでツィンリードギターが可能になります。スタイルもやっと自分達のサウンドを固めるようになっています。もはやパープルやライバル達を意識する事無く、バンドとしてのサウンド固めに入りました。MTVも活用して、デジタルシンセも使うようになり、80年代らしい雰囲気が出ています。

1. I'll Rip Your Spine Out
2. Restless
3. Men Of War
4. Sunbean
5. Nightmare
6. Hadely Bop Bop
7. Life Goes On
8. Born To Kill
9. No Laughing In Heaven
10. No Easy Way
11. Trouble
12. Mutally Assured Destructi
13. If You Believe Me
14. New Orleans

レインボーなどがアメリカ的なサウンドを求めてポップになっていましたので、彼らも彼らなりにポップな曲を創っています。しかしイアンギランが歌うとポップになりきれません。ハイトーンは出なくなっていますが、声量が違いますから、どうしてもパワフルになってしまいます。それでもこれまでは控えていた情緒的な部分も出すようになり、アルバムとしてのバリエーションが豊かになっています。

力任せにガンガン演奏するだけでは、あまりにもベテランとしての自覚に欠けていると思っていましたから、若手に負けないようにするには、それなりの経験から生まれる豊かな表現力が必要であり、それをやっと出せるようになっています。その分やや迫力に欠けますが、曲もちゃんと書くようになっていますし、退屈する事無く聴く事が出来ます。多少80年代サウンドを意識していますが、80年代になりきれないギランの存在が嬉しい限りです。

I'll Rip Your Spine Out
⇒ 続きを読む

[20150314]

Future ShockFuture Shock
(1999/08/03)
Ian Gillan

商品詳細を見る


81年のアルバムです。ヨーロッパ圏ではかなり売れています。彼らのライバルはレインボーであり、ホワイトスネイクでしょうから、それらに対抗出来るような内容に仕掛けています。ボーカリストとしてはカヴァーディルよりもギランの方が人気がありますが、バンドとしてはホワイトスネイクの方が人気が出てきていました。それでもこの頃のギランも負けていませんでした。

1. Future Shock
2. Night Ride Out Of Phoenix
3. (The Ballad Of) The Lucitania Express
4. No Laughing In Heaven
5. Sacre Bleu
6. New Orleans
7. Bite The Bullet
8. If I Sing Softly
9. Don't Want The Truth
10. For Your Dreams
11. One For The Road
12. Bad News
13. Take A Hold Of Yourself
14. M.A.D.
15. The Maelstrom (Longer Than The A Side)
16. Trouble
17. Your Sisters On My List
18. Handles On Her Hips
19. Higher And Higher
20. I Might As Well Go Home (Mystic)

パープル亡き後、UFOも解散していますから、ハードロックファンは聴くものが無くなっていましたので、その後のバンドでも追いかけるしか無かった思います。しかしパープル以上になるはずも無く、それなりに満足しておくほかありません。しかし、第二期パープルに近いサウンドになっているので、このアルバムは結構人気があります。兎に角、当時のHV/HRファンはヘッドバンギング出来ればいい訳ですから、スピードのある曲が人気でした。

それらの人達には充分応えられる内容になっています。しかし、これと言って印象に残る曲がある訳ではありません。兎に角、ハードロックとしての様式が揃っていれば、それで良かったようです。一番良かった頃を知っているものにとっては満足出来るはずも無く、それでも頑張っているので応援はしますが、聴き続ける気にはなりませんでした。今聴いても、頑張っているのは分かりますが、どうでも良いような内容です。

Full Album
⇒ 続きを読む

[20150314]

Glory Road + Ltd Bonus DiscGlory Road + Ltd Bonus Disc
(1980/01/01)
Ian Gillan

商品詳細を見る


80年のアルバムです。この頃のHV/HRと呼ばれているものはヘッドバンギング出来る事が絶対ですから、彼らもそこは意識してリズムを創るようになっています。しかし、オルガンを使ったりと、まだ70年代サウンドを残しています。それでもギターの形式ばった使い方などは80年代のそれであり、当時のHV/HRファンにとっては食いつきが良いものになっています。よって売れています。

1. Unchain Your Brain
2. Are You Sure
3. Time And Again
4. No Easy Way
5. Sleeping On The Job
6. On The Rocks
7. If You Believe Me
8. Running, White Face, City Boy
9. Nervous

HV/HRファンは70年代ハードロックファンとはまったく別物だだと思っていいと思います。70年代にハードロックに狂喜していたファンにとってはHV/HRは物足りない様式にばかりこだわった退屈なものであり、それが分かっていない人は70年代のハードロックを語る資格はありません。ですから80年代ではハードロックは死に絶えておりました。このバンドも80年代に合わせようとしています。しかし、まだ70年代の手法が残っていると言うか、こういうやり方しか出来ないオールウェイヴな人なのですね。

しかし、ギラン以外の人は80年代に適応出来るスタッフが揃っていますから、売れる音楽を創ろうとしています。その中で絶対的な権限を持っているギランさんが70年代ならではのアイデアを要求してくるので、なんとかバランスよくまとまっていると言うのが現状でしょう。その為、新しいファンも、古くからのファンも楽しめるような内容になっています。どうしてもこの頃の主役はレインボーですからレインボーと比較されがちですが、レインボーにかなわないまでも、レインボーに無い良さがあると思います。

Unchain Your Brain
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ