fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20150324]

THE LAST IN LINETHE LAST IN LINE
(1990/10/25)
Dio

商品詳細を見る


84年のセカンドアルバムです。キーボードにClaude Schnell が加入して5人組になりました。MTVも活用してアメリカをターゲットにした事により、かなり売り上げがあがりました。ヘヴィメタも本場イギリスからアメリカで盛り上がる事になり、L.A.メタルなどが登場してきます。パンク以降ニューウェイヴがイギリスの主流になりましたので、イギリスよりもアメリカの方が盛り上がる事になります。

1. We Rock
2. The Last In Line
3. Breathless
4. I Speed At Night
5. One Night In The City
6. Evil Eyes
7. Mystery
8. Eat Your Hear Out
9. Egypt (The Chains Are On)

ハードロック不毛の地とされていたアメリカ市場の方が活気が出てきたのです。既に80年代になるとヘヴィメタ、ハードロックと言うジャンルは保守派の音楽に成り下がっており、保守的なアメリカの方が人口が多くなっていくのです。その保守派も昔からのファンも魅了出来るような内容になっています。80年代的なポップな分かり易さもあり、それでいてロニーの歌は別格ですから、完成度の高い音楽に仕上がっています。

ポップで分かり易いハードロックと言う事ではレインボー時代からそうでしたから、特に特別な事をやっている訳ではありません。そのレインボーもアメリカ受けを狙って、かなりポップな方向性になっていきますから、ファンにとってはこちらの方が満足出来る内容になっていると思います。ただし新しい事は何もやっていません。オーソドックスなHV/HRです。

We Rock
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ