fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20150422]

Maid in BedlamMaid in Bedlam
(2004/12/28)
John Renbourn

商品詳細を見る


77年のアルバムです。John Renbourn Group名義での作品になっています。メンバーはボーカル木管楽器のTony Roberts、ボーカルのJacqui McShee 、フィドルのSue Draheim、タブラなどのパーカッションのKeshav Satheの5人組になっています。トラッドミュージックをやる為のバンドになっていて、ケルトなどの有名曲をカバーしています。

1. Black waterside
2. Nacht Tanz/Shaeffertanz
3. A maid in Bedlam
4. Gypsy Dance/Jews Dance
5. John Barleycorn
6. Reynardine
7. My Johnny was a shoemaker
8. Death and the lady
9. 5 in a line
10. Talk about suffering

ケルトにインド楽器を使っている所がユニークですが、不思議な感じはしますが違和感はありません。Bert Janschのカバーで有名になっているBlack watersideをカバーしています。こちらの方が原曲に近い感じです。ロックファンは原曲を知らないと思いますが、Bert Janschがいかに強烈な革新的なアレンジをしていたかが分かります。John Barleycorn もトラフィックのカバーで有名な曲です。

前作が古典音楽だったのに対して、ここではトラッド、ケルトミュージックをやっております。同じアコースティック楽器による演奏ですが、こちらの方が民族音楽性が強いので、3連のダンサブルな音楽になっています。原曲のイメージを崩さずに新しい感覚を取り入れているところがセンスを感じます。ジャケットも良いですし、イメージ通りの作品になっています。ブリテン島の歴史を感じさせる名盤です。

Black waterside
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ