86年のアルバムです。Private Parts and Piecesシリーズの第六弾で、前作はギターだけの演奏でしたが、今回はピアノだけの演奏になっています。勿論演奏しているのはアンソニーフィリップスです。音楽としてはいつものクラシック調のプログレっぽい曲ですが、ギターだけと、ピアノだけではかなり雰囲気が違っています。
1. i) Sunrise Over Sienna 2. ii) Basking Shark 3. iii) Sea-Dogs' Air 4. iv) Safe Havens 5. Tara's Theme 6. Winter's Thaw 7. The Old House 8. Moonfall 9. Rapids 10. Let Us Now Make Love
85年のアルバムです。Private Parts and Piecesシリーズ第五弾。今回は12弦のアコースティックギターだけの演奏で1年を通した12ヶ月をテーマにした作品を創っています。ギターは多重録音されていますが、それ以外の楽器は入っていません。ピアノだけの環境音楽のような作品はありますが、ギターだけで同じような作品は珍しいと思います。
1. January 2. February 3. March 4. April 5. May 6. June 7. July 8. August 9. September 10. October 11. November 12. December
84年の作品です。Private Parts and Piecesシリーズの第四弾。ほとんどの楽器をアンソニーが演奏しており、他にバグパイプのJudd Landerなどが参加しています。アコースティックギターを中心にした演奏ですが、プログレ的なアレンジになっていて、初期の頃のような感じになっているようで、エフェクト処理などが違いますので、雰囲気は違う印象です。
1. Set Piece 2. Over The Gate 3. Flapjack 4. Lights On The Hill 5. Earth Man 6. Dawn Over The Lake 7. Bouncer 8. Eduardo 9. Heart of Darkness 10. The Sea And The Armadillo 11. Sistine 12. Erotic Strings 13. A Catch At The Table
82年の作品で、Private Parts and Piecesシリーズ第三弾になります。このシリーズはこれまで未発表音源を作品化していましたが、ここからは実験的な音楽をやるシリーズになっていきます。Enrique Berro Garciaとのコラボレートでクラシックギターのデュエット演奏になっています。Anthony Phillipsはギターの他にキーボードやボーカルも担当しており、エレキも弾いています。
1. Motherforest 2. Hurlingham Suite: Ivied Castles 3. Hurlingham Suite: Frosted Windows [II] 4. Hurlingham Suite: Bandido [III] 5. Hurlingham Suite: Church Bells at Sunset [IV] 6. Suite in D Minor (Whirpools, Cobblestones, Catacombs) 7. Danse Nude 8. Esperansa 9. Elegy 10. Otto's Face 11. Sand Dunes 12. Old Wives Tale