fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
05 | 2015/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20150620]

When Love is New
(1998/07/14)
Billy Paul

商品詳細を見る


75年のアルバムです。前作同様ダンスのリズムを使った踊れる音楽が多くなっていますが、前作ほど軽くなく、ニューソウルのような創意工夫を施した内容になっています。つまり、彼の持ち味がバランスよく備わっています。これぞフィリーソウルといえるようなサウンドになっています。完全なダンスチューンでは無いと思いますが踊れる音楽です。

1. People Power
2. America (We Need The Light)
3. Let The Dollar Circulate
4. Malorie
5. When Love Is New
6. I Want'cha Baby
7. Let's Make A Baby

大きな変化はリズムであり、ラテンなどパーカション系を加える事でリズムの工夫を行っています。これもディスコ対策でしょう。それでも軽薄にならないように彼なりのエッセンスをきちんと打ち出して内容の濃いものに仕上げています。Let's Make a BabyとPeople Powerのシングルヒットを出しています。これもMFSBによる演奏が得意とするスタイルではありますが、アレンジが絶妙なのであります。

リズムも決して単純なものではありませんが、シンプルに踊れるようなアクセントになっているという、実にセンスのいいアレンジになっているのです。ここがフィリーソウルの奥深さなのであります。白人も黒人も関係なく、誰もが楽しめるソウルミュージック。それは何かに妥協するとかではなく、全てを受け入れながらよりよい音楽を生み出す糧にした賜物だと思います。ヘタな駆け引きでは到底生み出せない良質な音楽であります。名盤です。

People Power
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20150620]

Got My Head on Straight
(1998/07/14)
Billy Paul

商品詳細を見る


75年のアルバムです。ディスコブームが興り始めていた頃だった為か、ポップな方向性を全面に打ち出すようになっています。リズムも踊れるような軽快な感じが多くなっています。まるでバートバカラックのようなアレンジを取り入れたおしゃれなサウンド、時代を見据えたスタイルへ方向転換しています。これも彼の持ち味ではありますので、それなりに売れています。

1. July, July, July, July
2. Billy's Back Home
3. I've Got So Much To Live For
4. Black Wonders Of The World
5. Enlightment
6. When It's Your Time To Go
7. Be Truthful To Me
8. Everything Must Change
9. My Head's On Straight

A.O.R.っぽい感じでもありますが、そこまで洗練されていなくて、ライトフュージョンとソウルが融合したようなスタイルになっています。本来は泥臭い曲調をおしゃれに聴かせるという、ソウルミュージックの進化形と入れるでしょう。フィリーソウル以前の白人受けする音楽に近い感じもしますが、黒人らしさもしっかりあって、どちらにも受けるような内容になっています。

その為か、現在は廃盤状態で再発されていません。ヒット曲もありますので、売れないとは思えませんが、レコード会社の考えている事は理解出来ません。リスナーとは大きな隔たりをもっているのがレコード会社だと私はよく思う事がありますが、これもその典型的な事象でしょう。エンターティナーとしてのビリーポールを感じさせる作品であると思います。

Full Album
⇒ 続きを読む

[20150620]

War of the Gods
(1998/07/14)
Billy Paul

商品詳細を見る


73年のアルバムです。前作の成功でこれも売れていますが、同じような内容で売れていこうとはせず、かなり冒険した内容になっています。ある意味プログレッシヴなソウルミュージックになっています。踊る為の音楽ならシンプルにする必要がありますが、まったくそんな事は考えていません。まるでコンセプトアルバムのように6曲しか入っていません。アナログシンセを多用していますが、ダンスチューンとは違ってプログレ的な使い方になっています。

1. I See The Light
2. War Of The Gods
3. The Whole Town’S Talking
4. I Was Married
5. Thanks For Saving My Life
6. Peace Holy Peace
7. War Of The Gods (Part One) (Single Version)
8. The Whole Town’S Talking (Single Version)
9. I Was Married (Single Version)

これも黒人公民権運動の影響なのでしょうか、かなり自由に表現したいようにやっています。Thanks For Saving My Lifeのシングルヒットを出していますが、ほとんどポップというよりプログレの世界観があります。あくまでもソウルミュージックの枠組みでですが、普通のポップソングとはかなり隔たりがあります。売れている中でのこれは大変な大冒険だと思います。それでも前作の成功の影響で売れています。

かなり精神世界を表現していますので、重く感じる事もありますが、ソウルミュージックの枠組みで表現していますので心地良くも感じます。というより感動的なのであります。下積みの長い人ですから、やりたい事がたまっていたのでしょう。売れた事で自由に表現出来る環境が出来たのです。本来ミュージシャンはこうあるべきです。売れたからと言って同じ事を繰り返すのは単なる商売人であります。表現者はこうでなければなりません。実に見事な作品であり、エモーショナルな名盤であります。

I See The Light
⇒ 続きを読む

[20150620]

360 Degrees of Billy Paul
(1998/07/14)
Billy Paul

商品詳細を見る


72年のアルバムです。彼の最大のヒット作品であり、代表作であります。72年というのはロック界でも数多くの名作が出た年ですが、ソウル界も名作が多いのです。60年代後半の混沌とした世界から円熟されていき、この時期が一番完成度の高い作品が生まれたのです。フィリーソウルが世界を席巻したのもこの時期であります。洗練されたニューソウルとは又別のソウルの新しい流れが出来上がったのです。

1. Brown Baby
2. I'm Just a Prisoner
3. It's Too Late
4. Me and Mrs. Jones
5. Am I Black Enough for You?
6. Let's Stay Together
7. Your Song
8. I'm Gonna Make It This Time
9. Me and Mrs. Jones [Live]

シングルカットされたMe and Mrs. Jonesが爆発的な大ヒットとなり、彼の名前は一気に世界中で知れ渡る事になります。彼の名前を知らなくても曲を聴いた事がある人は多いはずです。Am I Black Enough for You?もシングルヒットしていますが、Me and Mrs. Jonesこそが彼の代表曲です。彼の歌声の魅力を充分に伝える事が出来る曲であります。その他にもCarole KingのIt's Too LateやElton JohnのYour Songをカバーしていますが、彼はカバー曲も自分のものにしてしまう才能がり、ライブでの定番となっています。

フィリーソウルと言えばダンス曲が多いのですが、彼の場合はダンスに限定しない歌を聴かせるソウルミュージックとして、ポップス分野でヒットを出しています。アレンジは完全にレーベルのスタジオミュージシャン集団MFSBによるフィリーソウルスタイルであり、情熱的でありながらも優雅さもあるおしゃれなサウンドになっています。それと彼の歌声が見事にマッチしてフィリーソウルの原動力となりました。時代の流れもありますが、歴史的な名盤であります。

Brown Baby
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ