fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20150814]

A Brand New Me
(1998/07/14)
Dusty Springfield

商品詳細を見る


70年のアルバムです。まだフィリーソウルが世に知られる前のフィルモアのSigma Sound Studiosでレコーディングされています。プロデューサーはフィリーソウルの仕掛人Kenneth GambleとLeon Huffです。曲も二人の作曲の他にThom Bellの曲もあります。思いっきりフィリーソウルしています。前作がフィリーソウルの原型みたいな内容だっただけに、どちらから歩み寄ったのか分かりませんが、あまりにも早い蜜月の関係になっています。

1. Lost
2. Bad Case Of The Blues
3. Never Love Again
4. Let Me In Your Way
5. Let's Get Together Soon
6. Brand New Me
7. Joe
8. Silly, Silly, Fool
9. The Star Of My Show
10. Let's Talk It Over
11. I Wanna Be A Free Girl
12. What Good Is I Love You
13. What Do You Do When Love Dies
14. Haunted
15. Nothing Is Forever
16. Someone Who Cares
17. I Believe In You
18. I'll Be Faithful
19. I Can't Give Back The Love

これまでのバカラックの洗練された感じとは違った、少し力を抜いた感じでのおしゃれな雰囲気があります。当時の最先端の音楽であり、それをいち早く取り入れたダスティーのアンテナの探知力には恐れ入ります。ソウルミュージックとしても高い完成度を持っていますが、まだフィリーソウルがそれほど広まっていない時期でもあり、しかも白人女性シンガーですから、これが又売り上げに結びついていません。フィリーソウルファンにとってはお宝のようなアルバムです。

彼女のスタイルとフィリーソウルの相性は素晴らしく、これまで彼女のがやってきた事を、もっとシンプルに表現しながらも、その音楽性は全く妥協する事無く、それでいて気負いする事無く、ソウルフィーリングを存分に発揮しながらも研ぎすまされたセンスに満ちています。彼女の実力を発揮するにふさわしい出会いになっています。実力派シンガーとして新しい領域に入った名盤です。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20150814]

Dusty in Memphis
(1998/07/14)
Dusty Springfield

商品詳細を見る


69年のアルバムです。アメリカのメンフィスへ趣き、American Sound Studiosでレコーディングされた作品です。プロデューサーにはArif MardinとTom Dowdを起用して、本格的なソウルミュージックを志向しています。曲はキャロルキングやバカラックを選曲をしていますから、洗練されたソウルミュージックと言う事で、まるでフィリーソウルを予感させるような内容になっています。

1. Just A Little Lovin'
2. So Much Love
3. Son Of A Preacher Man
4. I Don't Want To Hear It Anymore
5. Don't Forget About Me
6. Breakfast In Bed
7. Just One Smile
8. The Windmills Of Your Mind
9. In The Land Of Make Believe
10. No Easy Way Down
11. I Can't Make It Alone

メンフィスと言えばリズム&ブルースであり、現地のミュージシャンを起用していますので、かなり本格的なソウルミュージックになっています。やっとブルーアイドソウルの女王と呼べるような存在になりました。あるでアレサのような実力を身につけていますが、それに比例して人気は落ちていきます。やはりアイドル的な存在だった事が裏目に出ているのです。作品としての評価は高いのですが、売り上げに結びつかないのです。

ブルーアイドソウルと言えば男性ミュージシャンばかりが脚光を浴びていますし、少し時代が早過ぎた感はありますが、それだけに先駆者としての彼女の評価は高いのです。白人シンガーですから、汗臭いソウルミュージックではなく、洗練された巧妙な音楽になっていますから、音楽的にも素晴らしいものであり、それでいてエモーショナルな表現力など、既に白人シンガーの領域を抜け出しています。素晴らしい歴史的名盤です。

Full Album
⇒ 続きを読む

[20150814]

Dusty... Definitely
(1998/07/14)
Dusty Springfield

商品詳細を見る


68年のアルバムです。時代的にもロック色が強くなっています。黒人音楽も極まって、イギリスではブルースインベンションが興ります。サイケデリックの時代でもあり、ジャニスのカバーなどもあります。Burt Bacharachの曲も磨きがかかり、洗練されながらもエモーショナルな曲になっています。アイドルから実力派シンガーになり、その実力を見せつけた作品になっています。

1. Ain't No Sun Since You've Been Gone
2. Take Another Little Piece Of Mt Heart
3. Another Night
4. Mr Dream Merchant
5. I Cant Give Back The Love I Feel For You
6. Love Power
7. This Girls In Love With You
8. I Only Wanna Laugh
9. Who (Will Take My Place)
10. I Think Its Gonna Rain Today
11. Morning (Bom Dia)
12. Second Time Around
13. No Stranger Am I (Remix)
14. Meditation (Remix)
15. The Colour Of Your Eyes (Remix)
16. Spooky

バイセクシャルである事をカミングアウトしたりと、アイドルらしからぬ発言により人気は低迷してきますが、シンガーとしての実力派磨きがかかってきます。ある意味、ソウルシンガーからロックシンガーに変貌したような存在になりますが、アイドル的な人気は落ちていきます。ですから玄人受けするシンガーになっていくのです。ほぼイギリスだけでの人気が高かったので、日本では曲は知っていても名前はそれほど広まっていません。

選曲が素晴らしいですし、その歌を見事に歌いこなしている素晴らしい作品であります。逆にアイドルであった事が彼女の実力の評価に結びついていません。当時のモンドでサイケな雰囲気を楽しめる内容だけに、今では隠れた名盤になっています。ある意味ロック作品としても評価出来る内容なだけにもったいない認識になっています。60年代後半はやはり面白い。

Full Album
⇒ 続きを読む

[20150814]

Where Am I Going?
(1998/07/14)
Dusty Springfield

商品詳細を見る


67年のアルバムです。前作はかなりアレンジの凝った作品になっていましたが、再びモータウン系のビート感のある曲調に戻っています。この方がアイドル的です。しかし、歌唱力は格段に上がっており、アイドルというより実力派シンガーとしての貫禄さえ感じさせます。当時はイギリス盤とアメリカ盤で違うものをリリースしていますが、イギリスに置ける人気の方が高かったのは、白人シンガーにおけるソウルミュージックはまだアメリカでは定着していませんでした。

1. Bring Him Back
2. Don't Let Me Lose This Dream
3. I Can't Wait Until I See My Baby's Face
4. Take Me For A Little While
5. Chained To A Memory
6. Sunny
7. (They Long To Be) Close To You
8. Welcome Home
9. Come Back To Me
10. If You Go Away
11. Broken Blossoms
12. Where Am I Going?
13. I've Got A Good Thing
14. Don't Forget About Me (English Version)
15. Time After Time

アメリカのティンパンアレイ系のシンガーソングライターが書いた曲を好んでいます。黒人音楽を取り入れた新しいスタイルの曲を書く集団があったのです。その代表格がキャロクキングで、十代の頃からロコモーションなどの名曲を創っていた才女でした。Aretha Franklinなどの黒人シンガーの曲も取り入れていますが、戦略としては白人の手によって洗練されたソウルミュージックを歌う事でアイドル的に売り出そうとしていたようです。

イギリスではまだ馴染みの無いような曲でも彼女によって広く広まる事によって、イギリスにおけるブラックミュージック人気は更に高まっていきます。モッズなどにより、黒人音楽を聴く事が当時のステータスだったのです。後にカーペンターズでヒットするClose to Youもカバーしています。この頃はまだRichard Chamberlainが歌っていましたので、Richard Carpenter がアレンジしたイントロはありません。曲も素晴らしいものばかりですが、なによりも彼女の歌が一番素晴らしいです。

Full Album
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ