1. Shapes Of Things 2. Stop Breakin' Down 3. Highway 49 4. As The Years Go Passing By 5. I'm Ready 6. Evil 7. Stuck In The Middle With You 8. Angel 9. The Moon Is Full 10. Yer Blues 11. Communication Breakdown 12. Me And My Crazy Self
1. Cruel Little Number 2. Leave The Light On 3. Baby's Lookin' Hot 4. Lost In Your Eyes 5. House That Love Built 6. Evil And Here To Stay 7. My Kinda Lover 8. It Could All Get Blown Away 9. You're Coming Home 10. If You Can't Feel Anything Else 11. Heart Of An Angel 12. Dreams Of Love
シングルはCruel Little Number、Heart of an Angel、Lost in Your Eyes、Leave a Light On、You're Coming Homeの5曲もカットされていて、それなりにヒットさせています。日本ではそれほどヒットしませんでしたが、カナダやイギリスでは人気がありました。ギターもヘヴィメタ系のプレイの方が人気がありましたし、古いタイプのギタリストですが、こういう音楽に飢えていた人も多かったと思います。
1. Full Circle 2. I Think I Love You Too Much 3. I Can't Get My Hands On You 4. How Long Can A Man Be Strong 5. Let It All Go 6. Hell To Pay 7. While My Guitar Gently Weeps 8. Something To Hold On To 9. How Much 10. Highway Of Dreams 11. Life Beyond The Sky
1. Confidence Man 2. My Little Girl 3. River Of No Return 4. Don't Let Your Chance Go By 5. Angel Eyes 6. Nice Problem To Have 7. Someday, Someway 8. I Need To Be Loved 9. Blue Jean Blues 10. That's What They Say 11. Hideaway 12. See The Light
1. Intro: How Mountain Girls Can Love 2. How Mountain Girls Can Love 3. Intro: Toy Heart 4. Toy Heart 5. Intro: Bluegrass Breakdown 6. Bluegrass Breakdown 7. Intro: Darling Corey 8. Darling Corey 9. The Way It Is 10. Intro: The Dreaded Spoon 11. The Dreaded Spoon 12. Gulf Of Mexico Fishing Boat Blues 13. Intro: Sally Jo 14. Sally Jo 15. Little Maggie 16. Intro: White Wheeled Limousine 17. White Wheeled Limousine 18. Intro: Cluck Ol Hen 19. Cluck Ol Hen
Bruce Hornsbyはあくまでも客演のような立ち位置のようです。それでも彼の曲が演奏されますが、それもRicky Skaggs主体になっています。Hornsbyはピアノプレイヤーに徹していて、楽しそうに演奏していますが、ファンとしてはオリジナル作品が恋しいはずですが、最近は全くリリースされていません。アイデアが枯渇しているとは思えませんが、創作意欲が褪せているのでしょうか、時代を無視した素晴らしい作品を望みたいものです。
1. The Black Rats of London 2. Prairie Dog Town 3. Cyclone 4. Continents Drift 5. Paperboy 6. Invisible 7. Levitate 8. Here We Are Again 9. Space is the Place 10. Michael Raphael 11. Simple Prayer 12. In the Low Country
Eric ClaptonがSpace is the Placeでギターを弾いていますが、甥のR.S. HornsbyもContinents Driftでギターを披露しています。将来を有望されたギタリストでありましたが、この年、交通事故で亡くなり帰らぬ人となりました。全体的には民族音楽というよりもブルース色が漂っている作品かと思います。サザンロックだと一言で済ませる事も出来ますが、それだけではない多彩な要素がうまく混じり合って深い味わいになっています。
1. Questions And Answers 2. Charlie, Woody And You 3. Solar 4. Death And the Flower 5. Camp Meeting 6. Giant Steps 7. Celia 8. We'll Be Together Again 9. Stacked Mary Possum 10. Straight, No Chaser 11. Un Poco Loco/Chant Song
1. The Dreaded Spoon 2. Gulf Of Mexico Fishing Boat Blues 3. Across The Rocky Mountain 4. Mandolin Rain 5. Stubb 6. Come On Out 7. A Night On The Town 8. Sheep Shell Corn 9. Hills of Mexico 10. Crown Of Jewels 11. Super Freak
2004年のアルバムです。前作が実験的だった事で不評だった為か、ピアノ弾き語りスタイルを基盤に舌内容になっています。久しぶりにBruce Hornsbyらしい作品だとファンには好評でありました。Eric ClaptonとElton John 、Stingが参加していることで話題にもなっています。前作は打ち込みが多かった事もあり、ピアノの生演奏、アメリカらしい曲調など、ファンが思い描いている彼のスタイルが再現されています。
1. Gonna Be Some Changes Made 2. Candy Mountain Run 3. Dreamland 4. Circus On The Moon 5. Halcyon Days 6. What The Hell Happened 7. Hooray For Tom 8. Heir Gordon 9. Mirror On The Wall 10. Song F 11. Lost In The Snow
1. Sticks & Stones 2. Cartoons & Candy 3. The Chill 4. Big Swing Face 5. This Too Shall Pass 6. Try Anything Once 7. Take Out The Trash 8. The Good Life 9. So Out 10. No Home Training 11. Place Under The Sun
ディスク:1 1. Piano Intro/Great Divide 2. Long Tall Cool One 3. The Red Plains 4. The Road Not Taken 5. Lady With A Fan 6. Stander On The Mountain 7. Jacob's Ladder/Blackberry Blossom 8. Piano Intro/I Loves You Porgy/Nocturne 9. The Way It Is 10. Twelve Tone Tune/King Of The Hill ディスク:2 1. Spider Fingers/Tempus Fugit 2. Sneaking Up On Boo Radley 3. Fortunate Son 4. The Valley Road 5. The End Of The Innocence 6. Sunflower Cat/It Takes A Lot To Laugh, It Takes A Train To Cry 7. Rainbow's Cadillac 8. Mandolin Rain/Black Muddy River
1. Line In The Dust 2. See The Same Way 3. Shadow Hand 4. King Of The Hill 5. Resting Place 6. Preacher In The Ring PT. I 7. Preacher In The Ring PT. II 8. Song C 9. Sad Moon 10. Pete & Manny 11. Fortunate Son 12. Sneaking Up On Boo Radley 13. Great Divide 14. Sunflower Cat (Same Dour Cat) (Down With That) 15. Song D 16. Swan Song 17. Variations On Swan Song & Song D
1. Spider Fingers 2. White Wheeled Limousine 3. Walk In The Sun 4. The Changes 5. The Tango King 6. Big Rumble 7. Country Doctor 8. The Longest Night 9. Hot House Ball 10. Swing Street 11. Cruise Control
1. Harbor Lights 2. Talk Of The Town 3. Long Tall Cool One 4. China Doll 5. Fields Of Gray 6. Rainbow's Cadillac 7. Passing Through 8. The Tide Will Rise 9. What A Time 10. Pastures Of Plenty
90年のアルバムです。三枚目ですが、and the Rangeと言うバンドでは最後のアルバムになっています。この後はソロで活動していきます。ギターのPeter Harris が脱退して四人組になっていて、その分ゲストミュージシャンを複数迎えてレコーディングされています。前作まではヒットしていましたが、この頃になると徐々に忘れ去られていきます。ソロになった事もあまり知られていないでしょう。
1. A Night On The Town 2. Carry The Water 3. Fire On The Cross 4. Barren Ground 5. Across The River 6. Stranded On Easy Street 7. Stander On The Mountain 8. Lost Soul 9. Another Day 10. Special Night 11. These Arms Of Mine
1. Look Out Any Window 2. The Valley Road 3. I Will Walk With You 4. The Road Not Taken 5. The Show Goes On 6. The Old Playground 7. Defenders Of The Flag 8. Jacob's Ladder 9. Till The Dreaming's Done
カントリー、フォーク、A,O,R,などの影響を受けています、アメリカには同じようなシンガーソングライターが沢山いると思いますが、成功しているのはほんの一握りです。Huey Lewis との出会いが大きかったと思います。大きなヒットは一つだけでしたが、聴き込めば良い曲ばかりだと言う事がよく分かります。ヒット曲は一度聴いただけその良さが分からなければなりませんが、何度か聴いてその良さが分かる曲が多いものです。一度聴いただけで良さが分かる曲はWay It Isだけでした。
Bruce Hornsby and the Rangeの86年のデビューアルバムです。Bruce Hornsbyはアメリカンミュージックの伝統を受け継ぐシンガーソングライターで、Huey Lewisの力添えでレコードデビューしました。バンドのメンバーはキーボード、ボーカルのBruce Hornsby、ギター、マンドリン、バイオリンのDavid Mansfield 、アコースティックギターのGeorge Marinelli 、ベースのJoe Puerta、ドラムのJohn Moloの5人組で、プロデュースにも参加しているHuey Lewisはハーモニカやコーラスでも参加しています。
1. On The Western Skyline 2. Every Little Kiss 3. Mandolin Rain 4. The Long Race 5. The Way It Is 6. Down The Road Tonight 7. The Wild Frontier 8. The River Runs Low 9. The Red Plains
カントリーロックにアメリカらしいジャズ理論の作曲法を加えて70年代初期に新感覚のカントリー系フォークソングなどを作曲するシンガーソングライターが登場しましたが、その流れを汲むシンガーソングライターだったBruce Hornsbyが結成したバンドです。カントリーミュージックは日本人が思っている以上にアメリカでの人気は根強く、そこにモダンなアレンジを加えた音楽は世界的にも通用する音楽になり得ます。そして大ヒットしたアルバムタイトル曲のThe Way It Isによりデビューしてすぐに成功を収めます。
当時のMTVの影響力は凄まじく、無名だった人でも良い曲を流せばストレートにリスナーの耳に届きます。カントリー系であっても80年代に通用する曲、いや時代を超えて親しまれる名曲The Way It Isは多くの人の心に残されたと思います。ほぼこの1曲のみが知られていますが、この後に続く彼の活動に後押しを与えられるだけの成功となりました。主役がキーボードという80年代らしい構成、ルーツミュージックの類いは流行に関係なく人々の心に響くものを持っています。それをヒットさせるだけの新しい感覚も持ち合わせていたという幸運な作品となりました。
1. Mean To Me 2. World Where You Live 3. Now We're Getting Somewhere 4. Don't Dream It's Over 5. Love You 'Til The Day I Die 6. Something So Strong 7. Hole In The River 8. Can't Carry On 9. I Walk Away 10. Tombstone 11. That's What I Call Love
1. Vanishing Man 2. Delirious 3. Pride Before a Fall 4. Toy Head 5. Laurel Canyon 6. Love Philtre 7. Globe Spinning 8. Old Coast Road 9. Lightning White 10. Let Us Go 11. Volkano 12. Miami
1. We Dwell In Fragile Temporary 2. Shriek Theme 3. Duncan And Mary 4. Even The Flies Have Eyes 5. The Gray Caps 6. Truffidian Church 7. Ambergris 8. My Love, Last Night 9. Incident On Bannerville 10. A Tragi-comic Family Story 11. A Tale For You 12. We Are Lost 13. Dream Of Edward 14. War Of The Houses 15. Shriek - Reversal 16. The Aan Tribal War
2007年の作品です。El Momento Descuidado というカバーアルバムがありましたが、今回はセルフカバーをアコースティックバージョンで演奏しているものになります。新曲が3曲含まれています。彼らにとってのアンプラグドと言う感じなのでしょう。カバー作品を創るほど曲作りに困っているようには思いませんが、ライブなどでアコースティックなアレンジにしたら受けたとかでしょうか。
1. Wide Open Road 2. It's No Reason 3. Reptile 4. Tantalized 5. Electric Lash 6. After Everything 7. Song In The Afternoon 8. Two Places At Once 9. Appalatia 10. Bordello 11. Pure Chance 12. Grind 13. North South East West 14. Comeuppance
1. Block 2. Unified Field 3. Space Needle 4. Overview 5. Easy 6. She'll Come Back For You Tomorrow 7. Pure Chance 8. Never Before 9. Real Toggle Action 10. Untoward 11. Day 5 12. Song To Go
1. Unguarded Moment 2. 0408 3. Almost with You 4. November 5. Metropolis 6. Chromium 7. Sealine 8. New Season 9. All I Know 10. Till the Cows Come Home 11. Tristesse 12. Under the Milky Way 13. Invisible 14. Between Mirages
1. Sealine 2. Song in Space 3. The Theatre and Its Double 4. Telepath 5. See Your Lights 6. Lay Low 7. Maya 8. Appalatia 9. June 10. Don't You Fall 11. I Kept Everything 12. Nothing Seeker 13. Reversal 14. Summer
1. Numbers 2. After Everything 3. Awful Ache 4. Song for the Asking 5. Chromium 6. Radiance 7. Reprieve 8. Night Friends 9. Seen It Coming 10. Invisible
1. The Faith Healer 2. It's All Too Much 3. Hiroshima Mon Amour 4. The Porpoise Song 5. Decadence 6. The Endless Sea 7. Friction 8. All The Young Dudes 9. Silver Machine 10. Cortex The Killer
1. Anaesthesia 2. Ricochet 3. Louisiana 4. The Great Machine 5. No Certainty Attached 6. Tranquility 7. Buffalo 8. This Is It 9. Another Earth 10. Glow-Worm
1. Welcome 2. Comedown 3. Ritz 4. Grandiose 5. Ladyboy 6. It Could Be Anyone 7. The Further Adventures Of The Time Being 8. Romany Caravan 9. Magician Among The Spirits 10. Afterimage