fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20151014]

Untitled no. 23
(1998/07/14)
Church

商品詳細を見る


2009年の作品です。オリジナル作品ともなればポップになります。それでも表現方法は更に進化しています。マニアックになりがちなサウンドに対してジョンレノンのようなサイケデリック感覚の曲調になっています。サイケデリックを表現する時にビートルズっぽい曲にするのは分かり易いですが、ベタ過ぎて避けがちですが、今回はあえてベタな感じにしています。それに負けないくらいにアレンジが凝っているからベタに感じません。

1. Cobalt Blue
2. Deadman's Hand
3. Pangaea
4. Happenstance
5. Space Saviour
6. On Angel Street
7. Sunken Sun
8. Anchorage
9. Lunar
10. Operetta

デビュー当時は明るかったのですが、ダウナー系の影響で暗い感じの曲を書くようになっています。そうなるとポップ性が失われがちですが、ジョンレノンの手法を使う事で暗くてもポップになりえる音楽になっています。まるでブリットポップの後期の作品みたいです。サイケデリックの元祖となっているのはジョンレノンやジョージハリソンがインド音楽からの影響で曲を創るようになってからです。特にジョンレノンは起用にポップソングとして通用する曲を創ってきました。

しかし、その手法はあまりにも多くの人が手本にしている為にベタになっています。ブリットポップという名の下であれば問題無いですが、サイケとなるともう少し工夫が必要になってきます。それだけの工夫を長年の経験からこのバンドは身に着けているのです。そしてその成果が現れた作品になっています。ビートルズのように聴こえないサイケ感、何方かと言えばピンクフロイドの初期の頃に近いです。使っている音もそうです。プログレの原始的な音楽だと思います。

Cobalt Blue
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ