fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20151223]

Under the Sun
(1998/07/14)
Shakatak

商品詳細を見る


これも93年のアルバムです。前作は彼らの集大成的な内容でした。ここでもさほど変わりはないのですが、リズムの作り方などは多少90年代っぽ感じになっています。スムーズジャズとしての感触をつかめた感じになっています。フュージョンバンドらしい感じにはなっていますので、代わり映えがしないながらもしっかりグルーヴを出せているので悪くはありません。

1. Soul Destination
2. Don't Walk Away
3. Paradise Island
4. Rest Of Your Life
5. Crosstown
6. One For The Boyz
7. Beyond Our Reach
8. Can't Stop Running
9. Sweat
10. It's Over
11. Fly By Night
12. Shine Your Light

グラウンドビートっぽい感じはアシッドジャズに通じるものではありますが、グラウンドビートは90年代の最初期のみ流行っていましたので、まだ時代の流れが分かっていません。彼らなりに新しい事に挑戦しようという姿勢が出てきていますが、さほど新しくもなく、曲は沢山作るバンドですが、新しいアイデアは枯渇しているとしか思えません。

80年代っぽさからは卒業したので、そこは成長したのでしょうが、振り幅が非常に短いです。かなりファンキーになっていますが、これも前にやっていた事であります。それでもフュージョンバンドらしくなってきていますので、今までの作品の中では躍動感があるものになっています。このスタイルを極めるのであれば面白くなってくるかもしれません。

Don't Walk Away
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20151223]

Street Level
(1998/07/14)
Shakatak

商品詳細を見る


93年のアルバムです。ここからはずっと世界リリースになります。スムーズジャズが流行っていたので、それに乗っかる事になりました。それは自分達が最初からやっていた事であり、自分達のスタイルを維持すれば良いだけの作業になっています。彼らが本家本元だと言う事でありますが、だからといって、これまでと何ら変わりないスタイルをやると言うのは滑稽に思えてしまいます。

1. One Day At A Time
2. Street Level
3. Sleepin' Alone
4. Siberian Breeze
5. Anyway You Want It
6. The Night Ain't Over Yet
7. Watchin' The Rain
8. Without You
9. Jump 'n' Pump
10. Empty Skies
11. Calm Before The Storm
12. Vibe Tribe

世界的にもこのスタイルで通用する時代になりましたが、ただ現状維持しているだけのバンドにしか思えません。まるで最近のクラプトンのようなもので、現状維持は衰退であり、前に進めないなら引退するのが潔いと思うのですが、それを許してしまうファンが最近の音楽シーンをダメにしてしまっていると思うのですが、真面目に考え過ぎでしょうか。

シンセの音も80年代と変わり映えがしませんし、これを新作だと言って良いのかも疑問です。これしか出来ない、これしかやらないと言う決意の元でやっているのなら、それはそれで良いと思いますが、私はファンにはなれません。聴き続ける意味が無いからです。同じ事しかやらないのなら、新作を買う必要も無いと思います。

One Day At A Time
⇒ 続きを読む

[20151223]

Utopia
(1998/07/14)
Shakatak

商品詳細を見る


91年のアルバムで、当時は日本のみのリリースでした。日本向けにはフュージョンスタイルになっていますが、今回は結構歌もあります。ダンサブルな曲はえてしてラテン系のリズムになっています。日本だけのリリースもこれが最後になります。と言う事なのか、これまでの日本のみの作品の中では比較的ダンサブルになっています。

1. MARIE-LOUISE
2. Hideaway
3. HOW LONG
4. Heart To Heart
5. Silk Emotion
6. Nothing But A Dream
7. FIRST LOVE
8. My Utopia
9. Just The Way It Goes
10. High Life
11. Whispers In The Night
12. THE STORY OF MY LIFE

昔からのシャカタクサウンドであり、これで日本のファンは喜んでもらえるという発想は、結構日本のファンは馬鹿にされているようにも思えます。普通、本当のファンならバンドが成長していく姿を見ていきたいものですが、成長しない姿をずっと見せられている訳ですから、怒ってもいいと思うのですが、シャカタクファンは怒らないのでしょうね。

ファンがそうならバンドは成長しないものです。サザンにしてもミスチルにしても成長しないのはファンのせいではないでしょうか。これも商業ロックの弊害でしょう。バンドがファンが求めているものを作る。それ以上の事をしないと言う結果になってしまいます。昔はファンも結構厳しかったし、バンドもファンにとって未知の世界へと誘ってくれていました。そんなバンドはもう出てこないのかもしれません。

MARIE-LOUISE
⇒ 続きを読む

[20151223]

Bitter Sweet
(1998/07/14)
Shakatak

商品詳細を見る


91年のアルバムです。世界リリースなので歌が中心のダンサブルな内容になっています。90年代になってもダンスミュージックは廃れる事無く売れていきます。その種類も多様化していき、ヒップホップ以降の影響を受けていくのですが、デトロイトテクノからユーロビート、ブレイクビーツなど様々な枝別れをしていきます。当時のイギリスではグラウンドビートが流行っていて、その影響を多分に含んでいるリズムになっています。

1. Don't Start Giving Up
2. Blue
3. Bitter Sweet
4. Cool Down
5. Don't Look Back
6. They Call That Cool
7. Holding On
8. Fly Away
9. Shake It Down
10. You'll Never Know

イギリスのダンスフロアーでは週末になると様々なイベントがもようされて、同時多発的に様々な多様なダンスミュージックが同時進行で好まれていきます。その時その時の流行はあるのですが、踊れればいい訳ですから流行が変わっても廃れずに平均的に売れていくのです。90年代はある意味オタクの時代であって、どちらかと言うと内向的なものが好まれていきます。外交的で虚栄な80年代に比べて内向的で現実的な弱さをさらけ出すのが好まれていきます。

バブルがはじけるのです。それはまるで夢から覚めるみたいに現実と向き合う時代になっていきます。しかし、イギリスでは不況から徐々に回復していき、社会的な不満は薄れていきますが、ジェントルマンの国ですから病んでいる人が多いのです。所謂鬱の人が多いのです。そうした傾向の人が自分をさらけ出す事で共感を得ていきます。そして世界中の病んでいる人が共感してダウナーな事が恥ずかしくない時代になっていきます。そういう時代の影響を受けながらもシャカタクらしい踊れる作品になっています。

Don't Start Giving Up
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ