fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20160111]

The First Chapter
(1998/07/14)
The Mission

商品詳細を見る


87年のアルバムです。EPとしてリリースされていたものをアルバムとしてまとめたものになります。その為、カバー曲が多く、Neil Young やPatti Smith の曲がゴシックとしてアレンジされている事で、ゴスの定義が明確になっています。既にアルバムの内容と同じくらいのサウンドになっていますが、こちらの方が実験的な部分があって面白いかもしれません。

1. Like A Hurricane
2. Gleaming Dome (Incidental)
3. Over The Hills And Far Away
4. Easy Coast Lament (Incidental)
5. Naked And Savage
6. Serpents Kiss
7. Dancing Barefoot
8. Crystal Ocean (Extended Version)
9. Vagilante Man (Incidental) (Bonus Track)
10. Garden Of Delight (Extended Version) (Bonus Track)
11. Wake (Rsv) (Bonus Track)
12. Like A Hurricane (Extended Version) (Bonus Track)
13. Bridges Burning (Slaughterhouse Version) (Bonus Track)
14. Serpents Kiss (Live) (Bonus Track)
15. Wake (Live) (Bonus Track)
16. Dancing Barefoot (Live) (Bonus Track)
17. Shelter From The Storm (Bonus Track)

アルバムとして出されている曲はオリジナリティーに溢れていますが、こちらは彼らのルーツが垣間みれるような遊びの部分があって、本来はこういう部分は隠しておいた方がカリスマ性が増すと思いますが、そこまで自分達のキャラに固執していなかったのでしょう。既にゴスなスタイルも確立されていますし、オリジナルアルバムの流れで語っても良いと思います。

ネオサイケバンドとして語るならば、かなり迫力があって実力も備わったバンドだと思います。日本で言う所のビジュアル系のような安定感もあります。そこまで絶望感のあるダークさでは無く、どこかカッコつけている所があって、そこがロックバンドらしいと思いますし、デビュー当時からかなり期待が膨らむ実力がひしししと伝わってきます。

Like A Hurricane
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20160111]

God's Own Medicine
(1998/07/14)
The Mission

商品詳細を見る


All About Eveに多大な影響を与えたのが、同じくイギリスのバンドThe Missionです。彼らの86年のデビューアルバムになります。サウンドとしてはU2やエコバニ系のネオサイケサウンドでありますが、ダークな雰囲気からゴシックロックと後に表現されます。プロデュースはTim Palmerで、デビュー当時から高い人気を誇っていました。

1. Wasteland
2. Bridges Burning
3. Garden Of Delight (Hereafter)
4. Stay With Me
5. Blood Brother
6. Let Sleeping Dogs Die
7. Sacrilege
8. Dance On Glass
9. And The Dance Goes On
10. Severina
11. Love You To Death (Guitar Instrumental Intro)
12. Love Me To Death
13. Island In A Stream
14. Wishing Well (Previously Unreleased)
15. Wasteland (Anniversary Mix)
16. Severina (Aqua Marina Mix)
17. Stay With Me (Extended)

メンバーはボーカルとギターのWayne Hussey、ベースのCraig Adams、ドラムのMick Brown、ギターのSimon Hinkler の四人組です。ニューウェイヴの進化形としてネオサイケが発展してくるのですが、この頃には既に多くのイギリスのバンドがこのスタイルを構築してきましたので、土壌は出来ていました。その中で、宗教的な意味合いを持ったキャラが西洋では分かり易く受け入れ易かったと思います。日本ではいまいちでしたが、その宗教的な暗さがゴスなんですね。

ゴスと言えば普通はゴシックメタルを想像しますが、ニューウェイヴ系だとこうなるのです。低音で歌う感じがよりダークな雰囲気を盛り上げます。キュアーなどと共に当時のイギリスでの人気は高かったのです。日本ではビジュアル系と言われるアーティストに影響を与えていると思いますが、一般的な人気にはなりませんでした。日本でのゴスは日本独自で発展していきます。

Full Album
⇒ 続きを読む

[20160111]

Ultraviolet
(1998/07/14)
All About Eve

商品詳細を見る


92年のアルバムで、ラストアルバムになっています。バンドでプロデュースしてデジタルサイケロックになっています。最後になってやっとゴスらしきサウンドになっています。前作を反省してからか、かなりダークな雰囲気を大事にするようになっています。時代もオルタナからダウナーな感じが売れるようになっているので、その意識もあると思います。かなり時代には敏感なバンドだったと思いますが、デビュー当時の雰囲気と違うので、どんどん売れなくなっています。

1. Phased
2. Yesterday Goodbye
3. Mine
4. Freeze
5. Things He Told Her
6. Infrared
7. I Don't Know
8. Dream Butcher
9. Some Finer Day
10. Blindfolded Visionary
11. Outshine the Sun

デジタルの使い方も90年代らしいものになっていますが、ニューウェイヴバンドとしての表現の仕方であり、ダークな雰囲気の演奏とは違う次元でJulianne Reganの歌声が透明感を持っているので絶望感は感じません。基本はネオサイケなバンドだったんだと思います。それをプログレッシヴにプロデュースされた事で注目を浴びましたが、仰々しい演奏が出来るものでもなく、ネオサイケバンドとしてはかなり卓越した演奏力だったと言うのが実状だと思います。

売れる為には固定観念をつけられた方が早い訳ですが、若いバンドに固定観念を押し付けるのも無理がある話で、もっと自由にやって良かったと思います。最後の最後に、その自由な感じが出てきたかなと思いますが、これにてバンドは解散となります。現在は再結成して活動していますが、新作としてのアルバムは無く、ライブを中心に活動しています。再結成してもレーベルと契約出来ない事もあり、インディーズからはシングルをリリースしていますが、面白いバンドが少なくなっているにもかかわらず、冒険出来ないレコード業界の体質は今後も良くなる事は無いでしょう。

Full Album
⇒ 続きを読む

[20160111]

新年最初の場所が始まりました。昨年は北の湖理事長が亡くなりましたので、新しく元北勝海の八角親方が理事長となりました。その初日でいきなりの天覧相撲となり、解説で付き添った理事長もかなり緊張した事でしょう。初日は稀勢の里意外、上位安泰となりました。稀勢の里は取り直しでも負けましたが、最初の取り組みも先に落ちているにもかかわらず、ビデオ判定で同体とものいいがつき、取り直しとなりましたが、結果は同じでした。

初日上位の結果
○日馬富士 上手投げ 栃ノ心
勢 突き落とし 白鵬○
○鶴竜 叩き込み 嘉風
稀勢の里 押し倒し 安美錦○
松鳳山 極め出し 照ノ富士○
○琴奨菊 突き落とし 宝富士
碧山 引き落とし 豪栄道○
○栃煌山掬い投げ 逸ノ城
○琴勇輝 掬い投げ 魁聖
旭秀鵬 寄り切り 蒼国来○


照ノ富士はまだ足の調子は直っていませんが、何とかしのいで勝ちました。白鵬もきわどい相撲でしたが、白星となっています。まだ初日の緊張もあるようで、誰が調子いいのか分かりませんが、白鵬安泰とは言い切れませんので、楽しみな場所となるでしょう。新入幕の正代は白星スタート、期待が持てそうな力士です。遠藤はまだまだ軽いです。先場所新入幕の御嶽海は初めてマゲを結いました。力強い相撲で、まだまだ伸びていきそうです。

初日幕内
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ