fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20160115]

Masque
(1998/07/14)
The Mission

商品詳細を見る


92年のアルバムです。プロデューサーに Mark Saunders を起用しています。これまでのプログレッシヴな感じにデジタルロックの要素を加えています。当時のイギリスの風潮でロックにデジタルサウンドを取り入れるのが流行っていました。彼らも敏感にその流れに反応しています。もはやゴシックと言うよりオルタナです。

1. Never Again
2. Shades of Green, Pt. 2
3. Even You May Shine
4. Trail of Scarlet
5. Spider and the Fly
6. She Conjures Me Wings
7. Sticks and Stones
8. Like a Child Again
9. Who Will Love Me Tomorrow?
10. You Make Me Breathe
11. From One Jesus to Another
12. Until There's Another Sunrise

90年代になるとディスコがクラブになります。ヒップホップ系のDJが毎週末にイベントを繰り広げてブレイクビーツやビッグビーツに発展していくのですが、そういう時代背景をロックも背負っていく事になります。80年代とは違うデジタルサウンド。U2がいち早く取り入れますが、このバンドもU2の影響が強いようです。ゴスはゴスで流行っていきますが。このバンドは違う方向に進んでいきます。

基本的には曲調は変わりませんが、それをデジタルロックなアレンジに変えることでバンドが新しい時代に突入した事を告げています。サウンドの厚みや迫力は増しています。これが凝り過ぎに感じさせないようなポップさも持っています。バンドはどんどん進化していきますが、売り上げは落ちていきます。それだけゴスのイメージが強いからでしょう。バンドとしてはどんどん面白くなっています。

Never Again
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ