fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20160120]

Fire Dances
(1998/07/14)
Killing Joke

商品詳細を見る


83年のアルバムです。プロデュースはJohn Porter。アフリカンビートを取り入れています。これも80年代の流行りですから、彼らなりの手法でビートに乗せてノイジーなギターを絡めたり、ニューウェイヴらしい感じになっています。アレンジ先行型なので、まだ完成度は低いですがやりたい事は分かります。ヒットチャートはダンスのリズムばかり、しかしインディーズ、パンク精神は踊るような音楽は作りません。なのにタイトルにダンスの文字がつけられているのも面白いものです。

1. The Gathering
2. Fun And Games
3. Rejuvenation
4. Frenzy
5. Harlequin
6. Feast Of Blaze
7. Song And Dance
8. Dominator
9. Let's All Go (To The Fire Dances)
10. Lust Almighty
11. Me Or You
12. Wilful Days

アフリカンビートもデフォルメして踊れないようなリズムに変形させて、ミニマルに反復させるのはクラウトロックの影響です。曲自体は単純なのですが手法が普通ではありませんから斬新に聴こえます。これこそがニューウェイヴであり、ソウル系に進んでいくポストパンクの類いとは別次元にいます。曲はヒット性はありませんが、単純化しているので、ある意味ポップです。

初期の頃のような攻撃性は薄れているように感じます。それが今後の変化への前触れであるかのように部分、部分ポップな響きがします。それでも歌が全くポップじゃないというアンバランスさが特長でしょう。コード進行がはっきり認識出来るようになっている所も変化です。徐々に普通になり始めています。もしくはJohn Porterを起用しているのは、ある意味グラムロックの雰囲気が欲しかったのか。良く分かりませんが、普通にニューウェイヴな作品のようになったと感じます。

Full Album
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ