fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20160508]

Opticks
(1998/07/14)
Silje Nes

商品詳細を見る


2010年のアルバムで、現在までの最新作になります。たった2枚しかアルバムを出しておらず、現在は自主制作したりと苦戦しているようです。水準以上の作品を作っているだけにもったいない事です。アメリカ、イギリス以外のミュージシャンが売れるにはそれだけの魅力がなければなりませんが、彼女にはそれだけの魅力は充分にあると思います。それを広く伝えるには、あまりにも多様性のある音楽シーンにおいて、どれだけ偏った売り方が成されているかが良く分かります。

1. The Glass Harp
2. Symmetry Of Empty Space
3. Rewind
4. Silver > Blue
5. The Card House
6. Levitation
7. The Shades
8. Crystals
9. Branches
10. Hello Luminance
11. Ruby Red

購買力がある若者はインディーズをあさったりする人は少なくなっているのでしょうか。高齢社会においては、これからも高齢者の世代が支えていかなければならないのでしょうか、高齢者でも積極的に音楽を掘り下げている人も減っている事でしょう。そうなると才能があっても埋もれてしまうミュージシャンが数多くなっていく事でしょう。彼女もその一人になっているようです。一度聴いたらきっと好きになれるはずですが、インディーズにそこまでの宣伝力は失われているようです。

アメリカ主導の音楽ならもっとダンサブルでパワフルなサウンドが求められるでしょうし、イギリス主導の音楽ならもっとダークなサウンドが求められるのでしょうが、彼女の音楽は程よく力が抜けたチャーミングな音楽です。これが好きな人は多いと思いますが、それを売り出す会社側にそれだけのモチベーションが湧かないのかもしれません。売り方によればもっと知名度が上がると思いますが、もったいない話です。この程よい感じが分かるセンスのあるリスナーも減っているのでしょうか。

The Glass Harp
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20160508]

Ames Room
(1998/07/14)
Silje Nes

商品詳細を見る


ノルウェーのシンガーソングライターSilje Nesの2007年のデビューアルバムです。アメリカ、イギリス以外でインディーズとなるとほとんど日本では知られませんが、フォークトロニカと言う分類では紹介されています。彼女はまっとうにフォークトロニカしていて、ギターの弾き語りにサンプリングコラージュでアレンジしていくという、正当なフォークトロニカしています。

1. Over All
2. Brown
3. Shapes, Electric
4. Ames Room
5. Giant Disguise
6. Dizzy Street
7. Long Shadows Left Around
8. Bright Night Morning
9. Recurring Dream
10. Searching, White
11. Magnetic Moments of Spinning Object
12. Melt
13. Escape
14. No Bird Can

歌はヨーロッパらしいアンニュイなウィスパーボイスで、クラシックの教養があり、ピアノを始め全ての楽器を演奏するマルチプレイヤーであります。打ち込みも多用していますが、電子音よりサンプリング素材を多用するというフォークトロニカの手法を踏襲しています。あまり奇抜な音源は使っておらず、耳障りにならない程度の素材を選択しているようです。全体的に優しい感じがします。

自分の声をサンプリングしたり、多重録音でコーラスをつけたり、歌声が主役であり、英語で歌っているので世界市場にも進出し易い音楽だと思います。80年代のインディーズから無数に出てきたヨーロッパ系の女性シンガーに近い感覚を持っています。フォークトロニカも既に出来上がっている手法なので新しさは感じられませんが、キュートでオーガニックな雰囲気は好まれ易い音楽だと思います。

Over All
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ