fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20160906]

Lulo
(1998/07/14)
Bacanal Intruder

商品詳細を見る


2006年のアルバムです。正式な世界リリースのファーストアルバムになります。トイピアノやギターなどのアコースティック楽器をカットアンドペーストでコラージュ的にサンプリングミュージックにするようになって、リズムも含まれるようになっています。売れるためにはテクノよりになった方がいいという判断だったのでしょうが、これが後のフォークトロニカ的な完成度を生み出しています。

1. Made In Korea
2. December Prelude
3. Soon For Weekend
4. The Bride Of The Monster
5. Ball Rythm
6. Jazzy-Rendered
7. Lumbago
8. What's Left Lulo-Pei
9. Le Bleu Soleil
10. A Bout De Souffle

リズムが入ったことで生演奏もループさせればらしくなるので、ハードディスクレコーディングで生演奏の部分も切り刻まれて並び替えられているようです。現在では当たり前の手法ですが、当時はかなり斬新な事をやっていたと思います。やがてフォークトロニカの概念が成立されてからは、かなりの影響力を持っていたと思いますが、あまり知名度がありませんので、どこまで知られていたかわかりませんが、日本のミュージシャンに結構影響を与えているような内容です。

女性ボーカルを入れた曲が入っていたり、正式なアルバムだけにかなり作りこまれています。フォーク的な雰囲気もありながらテクノ感がかなり強くなっています。こうなると真似してみようと言うわかりやすい手法になっていますので、その後のフォロワーも増えてきてフォークトロニカの興隆に一役買っていた事は間違いありません。

What's Left Lulo-Pei
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ