fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
08 | 2016/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20160925]

a slight difference in the air pressure
(1998/07/14)
Melodium

商品詳細を見る


2003年のアルバムです。フォークトロニカっぽい感じが出てきていますが、まだエレクトロポップみたいな仕上がりです。ポストブレイクビーツのようなブレイクビーツとは違いますが、その手法は継承しているような作りになっています。ブレイクビーツもドラムンベースも古くなった21世紀において、次に何が来るのかが気になるところでしたが、何も起こりませんでした。エレクトロニカという言い方が違う感じのスタイルが主流になっていきました。

1. thoughts are made of plastic
2. kyuten
3. ystyc 100
4. emissions de sources mobiles
5. life in a file
6. interruption sonore
7. ystyc 2
8. deux heures par minute
9. ipal & imal
10. how to make music within a box
11. dirty reprises

サンプリングよりも電子音を多用するエレクトロニカ、それにサンプリングもよく使うようなアーティストが増えていき、アコースティック楽器をサンプリングしたものを使うことが多くなってフォークトロニカと呼ばれるようになっていきます。そうしたフォークトロニカが生まれる前の黎明期のような作品です。アコースティック楽器のサンプリングも使っていますが、それだけではなく、まだまだ電子音が多い感じです。

フォークトロニカという概念がまだ生まれていませんから、そこにスポットを当てたような内容にはなっていません。まだ、エレクトロにアコースティックな音源を混ぜるのが変わっているな程度の作りです。当時としてはエレクトロニカにアコースティックな楽器が混じっている違和感はありますし、新しい感じがします。電子音だけのエレクトロニカには物足りなさを感じているアーティストが増えていっている事だけは確かだったと思います。

Thoughts Are Made Of Plastic
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20160925]

a possible way of spending time
(1998/07/14)
Melodium

商品詳細を見る


2002年のアルバムです。サンプリング音の粒を立てることで立体感を出せるようになっています。ちゃんと客観的に自分の音楽を聴く事が出来ているのだと思います。リズム、ビートを出す事によって、テクノ、エレクトロニカ的な内容になっています。サンプリングサウンドの組み立てによるリズムパターンは90年代からありますので珍しくもありません。電子音が多いので、エレクトロニカとしてもちょっと異質な感じがしますが、さほどとりたてるようなものではありません。

1. Anna-Thema
2. Yesterday
3. Pause 4
4. Miljö-Zon
5. Felt-Melt
6. Pause 5
7. Erythrée
8. Modulo Pi
9. Pause 7
10. Trois Idées Fixes
11. Composé Organique Volatil

エレクトロニカ寄りになってはいますが、基本的にダンスミュージックのようなものを作るつもりがない人のようで、ポップフォーマットなアレンジ感覚でエレクトロニカを作っているので不思議な感覚になります。テクノ系じゃない人がDTM環境を得て、好奇心旺盛に遊びまくっているような、そんな感じがします。前作ではただそれだけで終わっている感じがしましたが、さすがにここではもっと具体的に何をすればいいのかが分かってきているようです。

パソコンの性能も上がってきて、ミュージックソフトで出来ることも増えてきました。音源は買い揃えればいくらでも増えていきます。テクノ系の人であれば、らしいサウンドがたくさんありますから、らしいものを作る事が出来ます。しかし、普通に作曲する人間にとっては、あれも出来る、これも出来ると、いろいろといじり倒したくなってきます。そういう人が作った作品なのだと思われます。

Felt-Melt
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ