fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20161110]

One Way, It's Every Way
(1998/07/14)
Clue to Kalo

商品詳細を見る


2005年のアルバムです。バンドで生演奏していたり、打ち込みで製作していたりして、エレクトロよりもポップロック寄りになっています。サイケな雰囲気もあってブリットポップをエレクトロな手法も使いながら再現しています。電子音で作ったエスニックな音源は個性的です。やはりコーネリアスやフリッパーズギターに類似しています。オーストラリアの渋谷系とでもいいましょうか。

1. The Younger The Old
2. Seconds When It's Minutes
3. Come To Mean A Natural Law
4. The Just Is Enough
5. As Tommy Fixes Fights
6. Ignore The Forest Floor
7. The Tense Changes
8. Your Palsy To Protect You
9. Nine Thousand Nautical Miles
10. The Older The Young

90年代ならデジタルロックという表現もありましたが、今ではロックバンドがエレクトロニックな音源を使うのは当たり前になっています。それでも新鮮に聴こえるのはアレンジの構築の仕方だと思います。バンドで演奏はしていますが、それだけにこだわっていません。バンドの体を成していなくても構わないのです。あくまでも完成された曲が心地よくイメージ通りである事が重要になっています。

もしもビートルズの四人が現在活動していたらこんな音楽を作っていたかというと、そうでも無いと思いますが、イメージとしてはあり得ます。しかも現在では一人でも作れるのです。それはこれまでのロック、ポップスの歴史の賜物であり、偏っていないアイデアの豊富さはちゃんと音楽と向き合っている証でもあります。ポップロックのスタイルになってボーカルの弱さも馴染んでいます。

Seconds When It's Minutes
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ