fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20161112]

Trilogi
(1998/07/14)
Fredrik

商品詳細を見る


2010年のアルバムです。3枚のEPを組み合わせたものになっています。デジタルサウンドはアンビエントな使い方になっていて、生演奏の部分が強調されるようになっていますが、その演奏もシンプルにしながらもHDDレコーディングにより印象的なフレージングを強調した作りになっています。普通にギターの弾き語りだけではない、立体的なアレンジを繊細にまとめあげています。

1. Vinterbarn
2. Milo
3. Holm
4. Den Sista Fabriken
5. Vanmyren
6. Ava
7. Flax
8. Under Vattenverket
9. Ner
10. Tretusen Violer
11. Viskra
12. Locked In The Basement
13. Omberg

生演奏したフレーズをカットアップしてループさせていけばサンプラーも必要ない製作法がDTMでは作り出せます。ですからフォークソングとも言い難いサウンド。テクノとも言い難い編集。これこそがフォークトロニカの何たるかであります。アナログの懐かしい感じを演出しながらも新しさを感じさせる。アナログとデジタルのいい具合に融合されたスタイルこそがポストテクノのあるべき姿となっています。

このスタイルもそれほど新しくはなくなってきています。誰でもやっていて、誰でも出来るからです。その中でも光を放てる音楽はセンスの問題だと思います。何でもそうですが、千差満別ある手法をどう使うかはセンスの問題です。ありがちな感じになってしまうと新鮮味はありませんし飽きてきます。いつでも新鮮な気持ちで楽しめる音楽。あるようでなかなかあるものではありませんが、など聴いても心地よい気分にしてくれる、そんな音楽を作り出せるのはセンスの問題だと思います。このグループはその優れたセンスを持っている数少ないバンドの一つだと思います。

Vinterbarn
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20161112]

Na Na Ni
(1998/07/14)
Fredrik

商品詳細を見る


スウェーデンのバンドFredrikの2008年のファーストアルバムです。メンバーはFredrik Hultin、Ola Lindefelt、A. Moberg の男女3人組ですが、このアルバムはの時点ではFredrik HultinとOla Lindefeltのデュオになっています。アコースティックな生演奏にエレクトリックな装飾を纏わせたフォーキーポップな内容になっています。

1. Black Fur
2. Alina's Place
3. Hei Hei
4. 1986
5. Evil And I
6. Ninkon Loops
7. Angora Sleepwalking
8. Na Na Ni
9. 11 Years
10. Morr

ポップでありますが明るい感じではありません。かといって悲壮感はありません。ヨーロッパらしい雰囲気という感じですが、ほぼ二人で生演奏していて、デジタルサウンドを装飾的につけているのでフォーク色が強いフォークトロニカになっています。スウェディッシュポップのようなアナログ感が心地よいです。かといってフォークトロニカを通過しているので、それまでのスウェディッシュポップとは違う雰囲気があります。

フォークソングも土地、土地で違いますし、土地に根ざしていないルーツを持っていれば様々な表情となります。このグループはそれでも独自の雰囲気を構築しているので統一感があります。やはり土地柄、寒い感じではありますが、ネガティヴな印象は受けません。明るくないのに躍動的というヨーロッパ独特の雰囲気です。

Black Fur
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ