fc2ブログ


アルバムを紹介する音楽ライブラリー、及び映画、格闘技、コンピューター、グルメ、コミック情報を提供しております。
SAMARQAND淫美ブログ
プロフィール
SAMARQAND

Author:SAMARQAND
淫美な音楽等を紹介するブログです。

SAMARQANDというアーティスト名にて音楽配信をやっております。曲は、Eggsと SoundCloudというサイトにて無料でストリーミングが出来ますので,そちらにてご鑑賞下さい。リンクを貼ってありますので、お手数ですが、そちらをクリックして下さい。
Eggs SAMARQAND楽曲配信
MySpace JapanMySpace Japan

Samarqand

Facebookページも宣伝 BIG UP! SAMARQAND楽曲配信muzie SAMARQAND楽曲配信
FC2ブログランキング

よろしかったらクリックをよろしくお願いいたします。
FC2Blog Ranking

カテゴリー
アルファベットでご希望のアーティストを検索して下さい。
ロック、ジャズ、ソウル日進月歩で増えていきます。
最近の記事
最近のコメント
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

[20170205]

Rykestraße 68
(1998/07/14)
Hanne Hukkelberg

商品詳細を見る


2006年のアルバムです。今回は生演奏の部分の方が多いです。ジョニミッチェルはフォークとフュージョンを融合しましたが、Hanne Hukkelbergはフォークとスタンダードジャズを融合させて、ハウスやオルタナ感覚で表現しているようなふしがあります。曲を作っている時はジャズを想定していると思いますが、アレンジを考える時、演奏する時にいろんな表情が現れています。

1. Berlin
2. Cheater's Amoury
3. The Pirate
4. Fourteen
5. The Northwind
6. Obelix
7. Break My Body
8. Ticking Bomb
9. Pynt
10. Searching

ジャズっぽいですが、シンプルでポップなので、結果ポップスとして聴く事が出来ます。無zカシイことは考える必要ありません。普通のヒットソングとは違うなとは思うでしょうが、こんな曲がヒットチャートに躍り出てきたら、久しぶりにヒットチャートをチェックするようになるかもしれません。それくらい今のヒットチャートは全く気にする必要がないくらい退屈なものになっているのです。

今何が一番売れているかとか、どうでもいいくらいの曲しか流れていません。そこから学び取るものなどたかが知れています。今面白いのはインディーズです。インディーズの中にもつまらないものもあります。新しい刺激を与えてくれるものなどは皆無です。それでも躍動して活気があるのはインディーズなのです。既存のヒット曲をなぞっているだけのヒットチャートは聴くに値しないものばかりです。その中に、こんな曲が入っていたら世の中もそれほど捨てたものではないと思えます。

Berlin
⇒ 続きを読む
スポンサーサイト




[20170205]

Little Things
(1998/07/14)
Hanne Hukkelberg

商品詳細を見る


2004年のファーストフルアルバムになります。電子音やサンプリングの出番が増えていますが、非楽器な音源を使用していたりしますので、独特の空気感が生まれています。音楽的にはジャズ的というか、アメリカンポップスな曲調が感じられますが、そのルーツ的なヨーロッパの流行歌に由来する部分があり、それを洗練されたモダンな仕上がりにしていると思います。

1. Hoist Anchor
2. Searching
3. Little Girl
4. Cast Anchor
5. Do Not As I Do
6. Balloon
7. Displaced
8. Ease
9. Conversion
10. True Love
11. Koeft
12. Words & A Piece Of Paper
13. Boble
14. The Professor (Live) (Live)

一人でバックコーラスも賄っていますが、キュートなリードボーカルと違った歌い方も出来る器用さがあります。打ち込みもセンスがいいですし、テクノ的に盛り上がりながらジャズ的な和音に落ち着くというユニークな特徴があります。初期のビュークみたいなところがありますが、ビュークとは全く別物だと思います。彼女独特の世界観があるのです。

ウィスパー系の女性ジャズシンガーな歌い方です。だからジャズ的な展開がありますが、それだけに留まらず、北欧の民族音楽、フォーク的な感じと、テクノ感覚、これらを絶妙に組み合わせて生み出される彼女ならではの世界観が心地良く表現されています。ヨーロピアンなノスタルジア、現代的なテクノロジー、結局は良質な音楽が生み出されるなら、そうした手法はさほど重要ではありません。

Searching
⇒ 続きを読む

HOME
copyright © 2005 SAMARQAND all rights reserved.

Template By innerlife02

RSS1.0 ,
検索コーナー

Amazonで欲しい商品はこちらで検索!!
Shop.TOL
by TSUTAYA online
TSUTAYAでお探しの商品はここから検索。
HMV検索
検索する
HMVでお探しの商品はここから検索。
ブログ内検索
淫美ブログ内の記事を検索します
RSSフィード

FC2 Blog Ranking

クリックよろしくお願いいたします
リンク
Samarqand

Facebookページも宣伝
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
SEO対策アクセスアップリンク

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

最近のトラックバック
月刊アーカイブ